2025年5月の記事一覧
第一学年 校外学習
5月28日(水)に第一学年は校外学習を行いました。目標は2つ!
①デジタル化の時代だからこそ、人と人との共同作業を大切にしよう!
②修学旅行に向けて、クラス別及び班別行動や時間集合の練習をしよう!
これらの目標から、今回は茨城県のイバライドさんにお邪魔し、「カレー作り」と「園内散策」を行いました。
午前中はカレー作り。飯盒炊爨も行いました。米研ぎや野菜のカットなど、それぞれの班で役割分担を行い、時にはサポートしあいながら、一生懸命おいしいカレーを目指し、共同作業を行いました。生徒たちも自分たちで苦労して作ったカレーに「おいしい!うまい!」の声が飛び交っていました!
午後は園内散策。班で素敵な写真を撮るフォトコンテストを実施しながら、それぞれの班がイバライドのアトラクション等を楽しんでいました。
今回の校外学習でクラスメイトや学年の仲間との絆が深まったのではないでしょうか。
この校外学習を生かして、これからの学校生活や行事も一生懸命取り組んでほしいと思います。
芸術鑑賞会 劇団四季「美女と野獣」
5/28(水)3学年を対象に芸術鑑賞会が実施されました。
ミュージカル 劇団四季「美女と野獣」の鑑賞です。
プロのミュージカルを目の当たりにして感動の嵐が巻き起こりました。
一流にふれることができた経験は今後の人生により彩りを添えることでしょう。
バドミントン部 第1回中学生練習会
中学生向けの練習会を、下記の日程で開催する予定です。本校を志望校として少しでも考えている中学生はぜひ参加して、本校バドミントン部を体験してみてください。申し込みは、formsに必要事項の入力をお願いいたします。
なお、日程が変更になる場合もありますので、ホームページで適宜必ず確認してください。(変更点がないか前日夕方以降にHPでの確認は必須でお願いします)
申込先URL
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=wkypK10H5kWHxiYU6qUbizluYG2xYnJLis0NSUSzYnlUQVVRU0NZRkY2VjRMUEJTUTVHMFVKU0tJQy4u
体験会日時:6月22日(日) 8時から8時15分 体育館で受付
8時20分から12時 練習会
場所:本校体育館(2F)
持ち物:バドミントンができる服装(着替え多めに)、ラケット、シューズ、タオル、水分、筆記用具
連絡先:顧問 大槻(学校047−385−5791に連絡ください)
その他:保護者の観覧も可能です
来校時は運動できる服装でかまいません
3学年 卒業アルバム撮影
本日、中間考査が終了しました。終わったばかりですが、7月の期末考査に向けて、この調子で家庭学習を継続してほしいものです。
さて、考査終了に伴い、3学年では卒業アルバムの撮影を実施しました。今回は学年全体写真と部活動の写真を撮影しました。
各部活動、それぞれ特色ある撮影でした。
どんなアルバムが出来上がるか、完成が楽しみです。
授業の様子 保育研究(壁面飾り)
3年生選択授業・保育研究、中間考査前は今年も壁面飾りをつくりました。
保育園や幼稚園でよく見かける季節感満載の掲示物ですが、実は保育士や幼稚園の先生の手作りであることが多いので、作る技術を学ぶことも大切です。今年は生まれた月でグループ分けをして、それぞれの月にちなんだ飾りを作りました。時間的な制限もある中、おりがみの本やポップアップブックの作り方の本などを参考にして手際よく作業を進めました。
完成後は作品のお披露目、プレゼンテーションもおこないました。
作品のねらいや材料、工夫した点、色遣いについてのこだわりや注意点などを説明のする他、先生と園児役に分かれて飾りを使って楽しみました。
作品はこの後校内に展示します。六実高校においでの際はぜひご覧ください。
3学年 選択科目「生涯スポーツ」
生涯スポーツ選択者の授業の様子です。
例年、この科目を選択する生徒は指導者を志望する者が多いことが特徴です。
グループごとにトレーニングプログラムを企画し、生徒同士で指導する立場を経験します。
この日は授業公開日でもあったので、保護者の方にもコーディネーショントレーニングやボクササイズに参加していただきました。ご協力ありがとうございました。
3学年 進路講話
5/7(水)6限に進路指導主事による進路講話が実施されました。
総合型選抜・学校推薦に関わる重要な内容であり、真剣に耳を傾け、メモを取る姿が多く見られました。
来週は公務員講座、今月末には分野別進路ガイダンスが予定され、進路行事が充実した月となっています。
6月の面談では進路に関わる内容が中心となります。ご家庭でも進路について話題にしていただければと思います。