2020年3月の記事一覧
令和2年度新1年転入学考査について
令和2年度第1学年4月当初の保護者の転勤に伴う転入学試験の実施予定について
第1学年における転入学試験は、令和2年4月2日(木)に実施となります。
募集予定人員は1学年1名、募集期間は3月25日(水)~4月1日(水)となります。
詳細については、本校までお問い合わせください。
電話 047-385-5791
本校における転入学試験の条件は、以下のとおりとなります。
転入学試験は、保護者の転勤又は転居した場合等により在籍校に通学できなくなる生徒、及び個別の事情により転学が適切である生徒を対象に、教育上支障のない場合に実施します。
転入学試験についてのご相談は、本校まで直接お問い合わせください。
電話047-385-5791
新型コロナウイルス感染症に係る対応継続について
つきましては、感染症予防においても、引き続き以下の留意点を遵守してください。
感染症対策(手洗い、マスクの着用を含む咳エチケット等)に努めるよ
うにしてください。
2 毎日規則正しい生活を心がけ、健康観察表を活用して各自健康チェッ
クし、
ます。
3 『風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日続いている(解熱剤を飲み続
けなければならない状態を含む)』『強いだるさや息苦しさがある』
場合は『帰国者・接触者相談センター
に相談するようにしてください。
健康観察表(3).pdf
令和元年度学校評価について
令和元年度の学校評価については、引き続き、前年度刷新した各アンケート項目により調査を行いました。過去2年間との比較も行い、喫緊の教育課題及び改善点を浮き彫りにしました。
アンケート結果は第3回「開かれた学校づくり委員会」でご意見を頂戴し、学校関係者評価として積み上げました。
ここに、令和元年度の学校評価として提示するとともに、令和2年度の学校重点目標に反映させることとします。
☆令和元年度 学校評価総括版.pdf
☆令和元年度 学校評価アンケート結果.pdf
新3年生対象の奨学金について
(1)リーフレットは、日本学生支援機構のホームページ
「高校生のみなさんへ」を入力し検索すれば、2つのリーフレットが閲覧できます。
(2)確認事項
① 経済状況及び学力の条件に合う人が対象です。
② 奨学金申込みについて、保護者と相談してください。
③ 支援額が試算できるシミュレーションのツールが利用できます。(リーフレット参照)
④ 国の奨学金の申込みには、マイナンバーの提出が必要です。
※ 詳細については4月に連絡します。(保健厚生部)
下の文書に目を通しておいてください。
奨学金関係詳細文書.pdf
令和2年度入学許可候補者並びに同保護者の皆さまへ
入学式は、令和2年4月7日(火)午前10時開式予定です。入学許可候補者の集合時間は、8:40~9:00です。保護者の皆様は、8:50~9:20です。なお、入学式の際は、公共交通機関をご利用いただき、学校周辺及び最寄り駅の近隣商業施設への駐車はご遠慮ください。 (3/17現在) 入学式及び新入学に関するお問い合わせは、受付時間830~16:30(土日・祝日は除く)です。 TEL 047-385-5791・5793 FAX 047-386-4762 入学式には、中学校で使用していた上履きをご用意ください。本校指定の上履きは、4月8日(水)に受け渡し予定です。 本校指定の体操着の受け渡しは、4月下旬になる予定です。それまでは、各中学校の体操着を使用してください。 新型コロナウイルス感染症防止に伴う健康状態の把握につeて、下記項目にご留意願います。 (1)毎日、体温を測定し、体調のチェックをする。 (2)37.5度以上の発熱、強いだるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)がある場合は、中学校及び本校に連絡する。 (3)入学式出席に際しては、咳エチケット(マスクの着用)に留意する。 | |
臨時休業中の生徒の外出について
臨時休業の目的は、新型コロナウイルスの感染拡大の防止です。今この時期に、人と人との接触を最大限に避けることが重要となります。お子様自身が感染しないために、また、自分が知らない間に感染を広げてしまわないためにも、今一度、この度の臨時休業の目的を御理解いただき、人の集まる場所等への外出を控えるよう御指導をお願いいたします。
なお、休業中もお子様のことで心配なことがあれば、担任又は学校に御連絡いただければと存じます。
(参考)
【避けるべき場所】
・換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間
・不特定多数の人が接触するおそれが高い場所
(例:カラオケボックス、ゲームセンター、ボウリング場、ネットカフェ、屋内のトレーニング施設、友人宅等の屋内で集まって会話すること、人混み など
【感染リスクが低いとされる活動】
・人との接触が少ない活動
(例:散歩、ジョギング、短時間の買い物 など)
千葉県立松戸六実高等学校
電話047-385-5791
第40回卒業証書授与式挙行
異例ではありますが、本校を卒業し、新たなる道の第一歩を踏み出す3年生の皆さんの健康を第一に考え、このような卒業式の形としました。
3年間の締めくくりの卒業式には、皆さん一人一人の様々な想いがあることでしょう。形はともあれ、本日の式は、皆さんのための式であり、皆さんの輝かしい人生の1頁として存在します。
卒業生の皆さん、今後待ち受ける世界には、様々な出来事や、多くの人との出会いが待っています。新たな自分の可能性への挑戦のためにも、この3年間の想い出を糧として、新たな世界を切り拓いてください。
ご卒業本当におめでとうございました。
▽ 卒業式風景
入学候補者保護者の皆様へ訂正のお知らせ
1点目 入学のしおりの訂正について
恐れ入りますが、入学のしおり15ページ4行目について、下記のとおり訂正をお願いいたします。
記
誤 「19から始まる6桁の番号です。」
正 「20から始まる6桁の番号です。」
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
2点目 第一学年武道選択について
「第一学年武道選択について」の、「武道選択希望票」については、男子のみの提出になります。
新型コロナウイルス感染症に伴う第40回卒業証書授与式について
何卒、趣旨 ご理解いただきまして、ご協力いただきますようお 願い申し上げます。
記
1 卒業証書授与式の開催方法について
(1)会場は各教室 とし、 校内放送によるもの とします。
(2) 保護者 並びに 来賓は出席しません。
(3) 発熱等の体調不良の生徒 は、別日において卒業証書授与の対応をします。
2 開催に係る留意事項
(1)3年生は、通勤時間帯を避けるため、登校時間を9:30とし、10:00の開式とします。
(2)3年生 は、 出席に際し、 手洗いや 、 アルコール消毒 及び 「咳エチケット(マスクの着用を含む)」の 徹底 をお願いします 。
(3)3月6日(金)の卒業式予行は中止とし、自宅学習とし、同窓会入会等の伝達は、卒業式終了後に各ホームルームで伝達します。
コロナウイルス対応卒業式.pdf
臨時休業中の家庭での過ごし方について(重要)
ホームルームでは、担任から多くの課題を含むプリント等が配付されるとともに、私物等の持ち帰りが行われました。
本日の欠席者は、担任が個別対応します。これからの臨時休業を規則正しい生活と計画的な自宅学習の積み上げにより、新年度成長した姿での再会に期待します。
▽ 本日の配付物について
1 臨時休業松戸六実保護者宛て文書.pdf
2 松戸六実生徒保護者宛て文書(留意点).pdf
3 別紙1.pdf 別紙2.pdf 別紙3.pdf 別紙4.pdf
4 配布物一覧3月4日 .pdf