2020年1月の記事一覧
予餞会開催
本日3年生の学年末考査が終了し、午後から3年生を送る予餞会が開催されました。天候に恵まれ、気温も上昇した暖かな体育館で、各部活動の1・2年生たちが、趣向を凝らしたパフォーマンスを披露し、会場を大いに盛り上げました。
フィナーレは、3学年職員のビデオレターで、体育館が感動と笑いの渦に包まれました。
明日から自宅学習期間に入りますが、それぞれの未来に糧となる過ごし方をしてほしいと思います。卒業式予行の日にまた、会いましょう。
▽ 予餞会風景






フィナーレは、3学年職員のビデオレターで、体育館が感動と笑いの渦に包まれました。
明日から自宅学習期間に入りますが、それぞれの未来に糧となる過ごし方をしてほしいと思います。卒業式予行の日にまた、会いましょう。
▽ 予餞会風景
第37回松戸市福祉大会表彰状受賞
第37回松戸市福祉大会において、本校登録ボランティアとして5年以上にわたり活動し、功労が顕著であったと認められ、表彰されました。
これからも、様々な地域活動を通して、地域に根ざした高校・地域の誇りとなる生徒の育成に努めてまいります。

これからも、様々な地域活動を通して、地域に根ざした高校・地域の誇りとなる生徒の育成に努めてまいります。
台風及び大雨による被災者に対する入学検査料の減免について
緊急対応マニュアル改訂
緊急対応マニュアル
平成30年、本校の緊急対応マニュアルを全面改訂しました。
令和2年、緊急対応マニュアルに大雨発生時危機管理マニュアルを加え、部分改訂しました。
令和2年~緊急対応マニュアル.pdf
「いじめ防止基本方針」と併せてご覧ください。
第3学期始動
第3学期がいよいよ始まりました。昨年は、台風や大雨に見舞われ、自然災害が多く発生した年でした。まさしく、今、地球規模での気候変動が現象として、猛威を振るっている感があります。
令和2年は、東京オリンピック・パラリンピックの開催をはじめ、多くのイベントがあるとともに、直近では、センター試験が間近に迫っています。
3年生の受験者の皆さんは、残された期間を有効に活用し、栄冠をつかんでほしいと思います。
1、2年生の皆さんも、残り3ヶ月のこの期間を有効に活用し、全員進級してほしいと思います。
何事もあきらめず、努力することで必ず結果がついてきます。
(第3学期始業式校長訓話要旨)

▽ 始業式の様子



令和2年は、東京オリンピック・パラリンピックの開催をはじめ、多くのイベントがあるとともに、直近では、センター試験が間近に迫っています。
3年生の受験者の皆さんは、残された期間を有効に活用し、栄冠をつかんでほしいと思います。
1、2年生の皆さんも、残り3ヶ月のこの期間を有効に活用し、全員進級してほしいと思います。
何事もあきらめず、努力することで必ず結果がついてきます。
(第3学期始業式校長訓話要旨)
▽ 始業式の様子
2020年を迎えて
保護者の皆様、地域の皆様、新年明けましておめでとうございます。
本年も松戸六実高校にご支援ご協力賜りますようお願い申し上げます。
今年いよいよ、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会が開催されます。オリンピックは、7月24日(金)~8月9日(日)の日程で、パラリンピックは、8月25日(火)~9月6日(日)の日程で開催される記念すべき年です。
本校も創立43年を迎え、多くの卒業生により築き上げられた伝統を、さらに磨き発展させるべく、充実した教育活動を展開していくとともに、一層の地域貢献に励んでまいりたいと存じます。
皆様には、2020年も生徒の日々の活動に注目していただき、変わらぬ声援をお送りくださるようお願い申し上げます。
令和2年 元旦 千葉県立松戸六実高等学校長 竹野 芳弘
本年も松戸六実高校にご支援ご協力賜りますようお願い申し上げます。
今年いよいよ、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会が開催されます。オリンピックは、7月24日(金)~8月9日(日)の日程で、パラリンピックは、8月25日(火)~9月6日(日)の日程で開催される記念すべき年です。
本校も創立43年を迎え、多くの卒業生により築き上げられた伝統を、さらに磨き発展させるべく、充実した教育活動を展開していくとともに、一層の地域貢献に励んでまいりたいと存じます。
皆様には、2020年も生徒の日々の活動に注目していただき、変わらぬ声援をお送りくださるようお願い申し上げます。
令和2年 元旦 千葉県立松戸六実高等学校長 竹野 芳弘