文字
背景
行間
六実トピックス
2019年7月の記事一覧
令和元年度「ふれあい会食会」開催
例年、本校の緑のカーテンの実りを迎えるこの時期、実となったゴーヤを調理し、近隣のお年寄りの方々にカレーライスとともに、食べていただく「ふれあい会食会」が今年も六実支所内で開かれました。
この会には、ゴーヤとともに、本校内で地域の方により、丹精込めて育てられたマリーゴールドがお土産に配られます。
今年は、雨が多いため、ゴーヤは育ちませんでしたが、草花は見事に花を咲かせ、喜ばれました。
また、この会では、本校のJRC部の生徒たちが、配膳や給仕、花の配布などの補助に活躍してくれています。今年も5名の生徒たちが「ふれあい会食会」に参加しました。
参加した方々が、カレーやゴーヤの揚げ物を賞味し、黄色やオレンジ色のマリーゴールドを愛でて、笑顔でお帰りになる姿を見て、また、来年も参加したいとの想いを強くしました。来年は見事なゴーヤを実らせます。
▽ ふれあい会食会の様子
この会には、ゴーヤとともに、本校内で地域の方により、丹精込めて育てられたマリーゴールドがお土産に配られます。
今年は、雨が多いため、ゴーヤは育ちませんでしたが、草花は見事に花を咲かせ、喜ばれました。
また、この会では、本校のJRC部の生徒たちが、配膳や給仕、花の配布などの補助に活躍してくれています。今年も5名の生徒たちが「ふれあい会食会」に参加しました。
参加した方々が、カレーやゴーヤの揚げ物を賞味し、黄色やオレンジ色のマリーゴールドを愛でて、笑顔でお帰りになる姿を見て、また、来年も参加したいとの想いを強くしました。来年は見事なゴーヤを実らせます。
▽ ふれあい会食会の様子
令和元年度夏季休業中の生活心得について
本日、生徒及び保護者向け「夏季休業中の生活心得」を2種類配付しました。夏季休業を充実したものとするため、事故なく過ごすため等の注意事項や、相談窓口が記載されています。お読みいただき、実り豊かな夏休みとなるようご協力をお願いします。
なお、以下から配付文書をご覧いただけます。
令和元年度松戸六実 夏季休業留意点(生徒用).pdf
平成31年(令和元年)度同窓会総会開催について
今年度の同窓会総会のご案内を以下のとおりお知らせします。
例年のとおり松毬祭の2日目(一般公開日)の午前11時から30分程度の予定で英語科教室(管理棟3階)で開催します。
詳細をご覧ください。多くの同窓生のご参加をお待ちいたします。
ご案内の詳細.pdf をご覧ください。
例年のとおり松毬祭の2日目(一般公開日)の午前11時から30分程度の予定で英語科教室(管理棟3階)で開催します。
詳細をご覧ください。多くの同窓生のご参加をお待ちいたします。
ご案内の詳細.pdf をご覧ください。
第65回関東地区高等学校PTA連合会埼玉大会開催
7月12日(金)、13日(土)の2日間、第65回関東高等学校PTA連合会大会埼玉大会が、埼玉県さいたま市の大宮ソニックシティで開催されました。
令和元年度の今大会のメインテーマは、「絆を深め、新しい時代を担う子供たちを育てよう-令和の夏、学び続けるPTAの熱い風が吹く-」です。
本校からは、前千葉県高等学校PTA連合会花島会長(本校元保護者会会長)、本校保護者会佐野会長を含む役員及び教職員5名が参加しました。
第1日目の全体会では、埼玉県下の高等学校が披露するパフォーマンスの後、本校は、団体及び個人の2部門で表彰されました。
第2日目の分科会では、第4分科会「家庭教育とPTA」及び第5分科会「安全教育とPTA」に参加しました。発表校の取り組み等については、今後、本校保護者会活動の中で伝達していくとともに、本校でも取り組むべき点は、検討していく機会をつくってまいります。
学校及び保護者の協力態勢を十二分に整え、良いものや先進的な情報は、旬のうちに伝え、取り入れるべきものは取り入れることを目指し、来月8月の全国大会(京都府)に臨んでまいります。
▽ 大会に参加して
令和元年度の今大会のメインテーマは、「絆を深め、新しい時代を担う子供たちを育てよう-令和の夏、学び続けるPTAの熱い風が吹く-」です。
本校からは、前千葉県高等学校PTA連合会花島会長(本校元保護者会会長)、本校保護者会佐野会長を含む役員及び教職員5名が参加しました。
第1日目の全体会では、埼玉県下の高等学校が披露するパフォーマンスの後、本校は、団体及び個人の2部門で表彰されました。
第2日目の分科会では、第4分科会「家庭教育とPTA」及び第5分科会「安全教育とPTA」に参加しました。発表校の取り組み等については、今後、本校保護者会活動の中で伝達していくとともに、本校でも取り組むべき点は、検討していく機会をつくってまいります。
学校及び保護者の協力態勢を十二分に整え、良いものや先進的な情報は、旬のうちに伝え、取り入れるべきものは取り入れることを目指し、来月8月の全国大会(京都府)に臨んでまいります。
▽ 大会に参加して
救急処置法訓練実施
期末考査も終了し、答案返却も2日目となりました。昨日は教員対象のアレルギー研修会が行われ、アナフィラキシー症状に際し、適切な対応の確認を行いました。本日は、生徒及び教員を対象とした救急処置法訓練が、松戸六実消防署職員の方々を講師として、実施されました。
この訓練は、学校に2台設置されているAED使用はもとより、校外での緊急時の救急処置が円滑に行われるよう例年実施されています。
今年度も部活動の生徒や若手教員が参加し、実りある訓練となりました。
この訓練は、学校に2台設置されているAED使用はもとより、校外での緊急時の救急処置が円滑に行われるよう例年実施されています。
今年度も部活動の生徒や若手教員が参加し、実りある訓練となりました。
リンクリスト
相談窓口
地域の皆さまへ
アクセスカウンタ
3
9
8
5
4
9
5