2019年6月の記事一覧
令和元年度芸術鑑賞会開催
今年度の芸術鑑賞会が、6月27日の午後、森のホール21の大ホールで開催されました。
今年度の演目は、「音楽 Lowland Jazz ジャズって耳にやさしいよね。」で、Lowland Jazzさんと吉田 純也さんの音楽と歌を楽しみました。
Jazzの要素を散りばめた様々な音楽ジャンルの演奏は、まさしく耳にやさしいものでした。
約2時間のコンサートは、あっという間に終了し、心地よい余韻がいつまでも響いていました。
来年度の演目ジャンルは、「古典芸能」です。みなさんお楽しみに。
▽ Lowland Jazz+吉田 純也氏 演奏風景(含む生徒代表謝辞花束贈呈)
今年度の演目は、「音楽 Lowland Jazz ジャズって耳にやさしいよね。」で、Lowland Jazzさんと吉田 純也さんの音楽と歌を楽しみました。
Jazzの要素を散りばめた様々な音楽ジャンルの演奏は、まさしく耳にやさしいものでした。
約2時間のコンサートは、あっという間に終了し、心地よい余韻がいつまでも響いていました。
来年度の演目ジャンルは、「古典芸能」です。みなさんお楽しみに。
▽ Lowland Jazz+吉田 純也氏 演奏風景(含む生徒代表謝辞花束贈呈)
笑顔を届けるプロジェクト in 松戸六実
現在、松戸六実高校図書館では、図書館用品のキハラ(株)が2015年より行っている東日本大震災復興支援活動「笑顔を届けるプロジェクト in school library 」を開催しています。
この活動内容としては、貸出された震災関連書籍を読み、感想や被災地へのメッセージを図書カードに「応援メッセージ」として綴ります。
なお、このプロジェクトは6月末まで図書館で行っています。
▽ 図書館内のプロジェクト風景
水道週間ポスター・標語コンクール表彰
第61回水道週間ポスター・標語コンクール(県企業局主催)の表彰式が5月31日(金)に千葉市内で開催されました。
ポスター一般の部で最優秀賞に、本校3年の藪崎さんが、同優秀賞に本校2年の加藤さんが選ばれました。
表彰式では受賞者を代表して、藪崎さんが、「水のありがたさを認識するきっかけになればうれしい。」とコメントしました。また、受賞作品は、学校の冷水機でおいしそうに水を飲む生徒の姿を描きました。
入賞作品は、6月10日まで、そごう・ちば店で、その後、25日から7月1日まで県庁で展示されます。
▽ 受賞作品・受賞スピーチ風景等
ポスター一般の部で最優秀賞に、本校3年の藪崎さんが、同優秀賞に本校2年の加藤さんが選ばれました。
表彰式では受賞者を代表して、藪崎さんが、「水のありがたさを認識するきっかけになればうれしい。」とコメントしました。また、受賞作品は、学校の冷水機でおいしそうに水を飲む生徒の姿を描きました。
入賞作品は、6月10日まで、そごう・ちば店で、その後、25日から7月1日まで県庁で展示されます。
▽ 受賞作品・受賞スピーチ風景等