六実トピックス
2学年 修学旅行1日目
本日より28日まで沖縄での修学旅行が始まります。
出発式を済ませて、いざ沖縄へ。
飛行機が15分遅れでの出発でしたが、無事に沖縄に到着!
班別研修を実施して、初日から沖縄を満喫する姿が見られました。
明日は平和学習とクラス別研修を予定しています。
1学年進路講演会
10月17日(水)6限、1学年進路講演会では、声優の西村ちなみ様にお越しいただき、職業についてのお話をしていただきました。
小さいころからテレビで見ていた「おじゃる丸」や「キュアビューティー」などの声を実際に出していただいた時、生徒たちは大興奮でした。
やると決めたらやる気のない時もやり続けることの大切さや、出会いや縁の大切さ、そしてチャレンジすることの大切さなどをお話していただきました。
2学年 音楽「三線に挑戦」
音楽の授業の様子です。
今月末の修学旅行で訪れる沖縄の伝統的な楽器の「三線」に挑戦しています。
校内に三線のステキな音色が響いています。
2学年では、様々な科目で沖縄に関わる学習に取り組んでいます。
学んだことを現地でも感じられるようにしてほしいものです。
2学年 体育「卓球・バレーボール・ソフトボール」
2学年の体育の様子です。
2クラスを3種目に分け、男女共修に取り組み、互いに運動のコツを教え合う様子がありました。
日中はすごしやすい気候になりました。スポーツの秋を体験できています。
来週は中間考査(1・2学年は金曜日~、3学年は木曜日~)があります。体調管理に気を付けてすごしてください。
体育祭
9月27日に予定されていた体育祭は、雨で順延し、9月30日に実施されました。
気候もちょうどよく、暑さを気にすることなく競技や応援に全力を注ぐことができました。
総合優勝は、白組
応援賞は、黄組
となりました!
写真で白熱の模様をご覧ください!
2学年 修学旅行事前学習
2学年は修学旅行の事前学習として「さとうきび畑の唄」を視聴しました。
今月末に訪れる沖縄を舞台にした映画で、第二次世界大戦下の様子が描かれています。
来週も引き続き映画の視聴を実施します。
2学年 体育「チームジャンプ」
今週末、松毬祭 体育の部が実施予定です。
体育の授業では、学年種目、クラス対抗種目、選抜種目の練習に取り組んでいます。
クラス全員参加の長縄跳び「チームジャンプ」では一生懸命な姿が見られ、やる気と熱意を感じています。
本番では、練習の成果が発揮できるよう頑張っていきましょう!
保護者会 第2回常任理事会・理事会
9月13日(金)保護者会の第2回常任理事会並びに第2回理事会が開催されました。
会長挨拶、校長挨拶の後、高P連研究集会への参加、校外巡回指導、列車内指導、学年懇親会について協議が行われました。
続いて、参加者より事業報告、参加報告がありました。特に文化祭の保護者会バザーでは、保護者の方々からたくさんの協賛品をいただき、6万円近い収益金を得ることができました。心より厚く御礼申し上げます。
野球部 秋季県大会出場決定
野球部です。
新チームが始まり、夏休みの練習に励んでいました。校内合宿なども経験し、たくましいチームに育っています。
夏季練習の集大成である秋季予選の結果をお知らせします。
一次予選
対 柏南高校 1-7 ×
敗者復活戦
対 津田沼・船橋法典連合チーム 24-1 〇
対 安房高校 5-3 〇
対 学館船橋高校 1-0 〇 県大会出場決定!!
柏南高校戦では、数回のチャンスを生かせず8回に崩れて結果1-7となってしまいました。
安房高校戦では2-3と負けたまま9回に3点を奪い逆転、裏を守り切り勝利しました。柏南戦の反省をいかしたナイスゲームでした。
学館船橋戦も、粘り強く守り、7回にキャプテンのタイムリーで1点を奪い、守り切って1-0で勝利しました。こちらも反省を生かした良いゲームとなりました。
県大会は21日から始まります。応援よろしくお願いいたします。
9月7日 文化祭 一般公開
9月7日(土)文化祭の一般公開には、1600名を超える来校者がありました。
時間をかけて準備し全力で臨んだ各団体の発表、存分に楽しんでいただけましたでしょうか。本校の文化祭に足をお運びいただき、ありがとうございました。来年もぜひお越しください。