六実トピックス

六実トピックス

2学年 音楽「三線に挑戦」

音楽の授業の様子です。

今月末の修学旅行で訪れる沖縄の伝統的な楽器の「三線」に挑戦しています。

校内に三線のステキな音色が響いています。

2学年では、様々な科目で沖縄に関わる学習に取り組んでいます。

学んだことを現地でも感じられるようにしてほしいものです。

バドミントン部 第2回中学生練習会について

 

 中学生向けの練習会を、下記の日程で開催する予定です。本校を志望校として少しでも考えている中学生はぜひ参加して、本校バドミントン部を体験してみてください。申し込む場合は、顧問の先生か保護者から連絡お願いいたします。
 なお、日程が変更になる場合もありますので、ホームページで適宜必ず確認してください。(変更点がないか前日夕方以降にHPでの確認は必須でお願いします)

体験会日時:11月24日(日)   8時半から9時 体育館で受付

                9時から13時 練習会
場所:本校体育館(2F)
持ち物:バドミントンができる服装(着替え多めに)、ラケット、シューズ、タオル、水分、筆記用具
連絡先:顧問 林または大槻(学校047−385−5791に連絡ください)
その他:保護者の観覧も可能です

    来校時は運動できる服装でかまいません

2学年 体育「卓球・バレーボール・ソフトボール」

2学年の体育の様子です。

2クラスを3種目に分け、男女共修に取り組み、互いに運動のコツを教え合う様子がありました。

     

日中はすごしやすい気候になりました。スポーツの秋を体験できています。

 

来週は中間考査(1・2学年は金曜日~、3学年は木曜日~)があります。体調管理に気を付けてすごしてください。

2学年 修学旅行事前学習

2学年は修学旅行の事前学習として「さとうきび畑の唄」を視聴しました。

今月末に訪れる沖縄を舞台にした映画で、第二次世界大戦下の様子が描かれています。

来週も引き続き映画の視聴を実施します。

2学年 体育「チームジャンプ」

今週末、松毬祭 体育の部が実施予定です。

体育の授業では、学年種目、クラス対抗種目、選抜種目の練習に取り組んでいます。

クラス全員参加の長縄跳び「チームジャンプ」では一生懸命な姿が見られ、やる気と熱意を感じています。

本番では、練習の成果が発揮できるよう頑張っていきましょう!

保護者会 第2回常任理事会・理事会

9月13日(金)保護者会の第2回常任理事会並びに第2回理事会が開催されました。

会長挨拶、校長挨拶の後、高P連研究集会への参加、校外巡回指導、列車内指導、学年懇親会について協議が行われました。

続いて、参加者より事業報告、参加報告がありました。特に文化祭の保護者会バザーでは、保護者の方々からたくさんの協賛品をいただき、6万円近い収益金を得ることができました。心より厚く御礼申し上げます。

保護者会バザー協力に対する御礼.pdf

 

野球部 秋季県大会出場決定

野球部です。

新チームが始まり、夏休みの練習に励んでいました。校内合宿なども経験し、たくましいチームに育っています。

夏季練習の集大成である秋季予選の結果をお知らせします。

一次予選

対 柏南高校 1-7 ×

敗者復活戦

対 津田沼・船橋法典連合チーム 24-1 〇

対 安房高校 5-3 〇

対 学館船橋高校 1-0 〇 県大会出場決定!!

 

柏南高校戦では、数回のチャンスを生かせず8回に崩れて結果1-7となってしまいました。

安房高校戦では2-3と負けたまま9回に3点を奪い逆転、裏を守り切り勝利しました。柏南戦の反省をいかしたナイスゲームでした。

学館船橋戦も、粘り強く守り、7回にキャプテンのタイムリーで1点を奪い、守り切って1-0で勝利しました。こちらも反省を生かした良いゲームとなりました。

県大会は21日から始まります。応援よろしくお願いいたします。 

9月7日 文化祭 一般公開

9月7日(土)文化祭の一般公開には、1600名を超える来校者がありました。

時間をかけて準備し全力で臨んだ各団体の発表、存分に楽しんでいただけましたでしょうか。本校の文化祭に足をお運びいただき、ありがとうございました。来年もぜひお越しください。

 

 

令和6年度 同窓会総会

9月7日(土)文化祭の一般公開日に同窓会総会を開催しました。役員以外の同窓生も多く参加し、旧交を温めていました。

昨年度は体育館の改修工事に際し、照明設備一式を整備していただきました。令和6年度予算でも部活動特別支援費を設定していただき、感謝申し上げます。
令和7年度も、9月の文化祭一般公開日に総会を開催予定です。多くの卒業生のお越しをお待ちしております。

 

 

第2回 開かれた学校づくり委員会

9月6日(金)第2回開かれた学校づくり委員会が開催されました。

文化祭を参観していただいた後、「期待する学校像」をテーマに御意見をいただきました。

ボランティア活動や地域イベントへの参加を通じ、地域の方々とふれあうことが生徒の自己有用感を高めていることを改めて認識しました。これからも、地域と共に歩んでいく学校づくりを進めていきます。

本校を支えていただいている地域の皆様に感謝いたします。今後もよろしくお願いたします。

  

第2学期が始まりました

 9月2日(月)、教室への配信にて表彰式、始業式を行い、第2学期が始まりました。

 第2学期は文化祭、体育祭、第2学年の修学旅行など、大きな行事が続きます。第3学年は、卒業後の進路希望実現に向けて、就職試験、入学試験が始まります。

 一日一日を大切にし、持てる力を存分に発揮しましょう。

 

   

〈表彰〉

 書道部  第58回高野山競書大会 弘法大師賞 金剛峯寺賞(2名)

 吹奏楽部 第66回千葉県吹奏楽コンクール高校の部A部門 金賞 
      第37回千葉県マーチングコンテスト 金賞 
     (県代表として東関東大会に出場) 

 

 

書道部 高野山競書大会2年連続弘法大師賞

こんにちは、書道部です。

第58回高野山競書大会において、3年の安部沙羽が弘法大師賞(トップ賞)を頂きました。昨年の星萌々香に続き、2年連続のトップ賞受賞となりました。

また、3年後藤亜莉沙、2年松本真緒が、特別賞である金剛峯寺賞を受賞しました。

8月2日に高野山金剛峰寺にて行われました表彰式に参加しましたので、本日はその様子をお届けします。

     

現在は、文化祭に向けて作品制作中です。ご来場をお待ちしております。

バドミントン部 中学生練習会について(追記)

バドミントン部 第1回中学生練習会案内


 中学生向けの練習会を、下記の日程で開催する予定です。本校を志望校として少しでも考えている中学生はぜひ参加して、本校バドミントン部を体験してみてください。申し込む場合は、顧問の先生か保護者から連絡お願いいたします。
 なお、日程が変更になる場合もありますので、ホームページで適宜必ず確認してください。(変更点がないか前日夕方以降にHPでの確認は必須でお願いします)

体験会日時:8月12日(月) 山の日  8時半から9時 体育館で受付

                  9時から13時 練習会
場所:本校体育館(2F)
持ち物:バドミントンができる服装(着替え多めに)、ラケット、シューズ、タオル、水分(多めに)筆記用具
連絡先:顧問 林または大槻(学校047−385−5791に連絡ください)
その他:保護者の観覧も可能です

    来校時は運動できる服装でかまいません

弓道部 インターハイ ベスト16

 北部九州総体(令和6年度全国高等学校総合体育大会)に参加していた弓道部女子団体は、ベスト16にて今大会を終了しました。

 8月4日、的中数11で予選を通過し、決勝トーナメントに進みました。5日、滋賀県大津高校に的中数9で勝利し、2回戦は山梨県甲府第一高校と対戦しました。両校とも的中数9で同点、競射の結果、残念ながら敗退となりました。

 会場には保護者の方にも来ていただき、ありがとうございました。ここまで頑張れましたのはすべて、選手の頑張りもありますが、なによりも多くの方々に応援いただいたおかげです。

令和6年度「松毬祭」開催のお知らせ

令和6年度「松毬祭」の一般公開を下記のとおり行います。みなさまぜひお越しください。

1 日 時  9月7日(土)9:30~14:30 (最終入場14:00)

2 場 所  千葉県立松戸六実高等学校

       〒270-2203 千葉県松戸市六高台5丁目150番地の1

       鉄道:東武アーバンパークライン 

          高柳駅より徒歩15分/六実駅より徒歩15分

       バス:千葉レインボーバス 

          「六実高校入口」より徒歩8分/「火の見下」より徒歩13分

3 お願い

・  自家用車での来校は御遠慮いただいております。公共の交通機関をご利用ください。

・  本校敷地内はすべて禁煙、校舎内は土足厳禁となっております。 上履きの持参にご協力ください。

・  熱中症予防のため、こまめな水分補給等の体調管理をお願いいたします。

・  台風等により開催内容に変更が生じる場合があります。その際は本校のホームページにて御連絡いたします。

8月1日・2日 学校説明会

 8月1日・2日、学校説明会を開催しました。学校紹介動画の視聴後、進学相談、生徒会本部による質問コーナー、部活動・学校生活紹介動画の視聴、部活動見学など、校内を自由に見学してもらいました。

 猛暑の中、2日間で2,000名を超える中学生、保護者の方に来校していただき、ありがとうございました。次回の学校説明会は、11月2日(土)に開催します。

 

7月27日 「つどうdeフェスタ(夏まつり)」ボランティア

 六実六高台地区居場所づくり実行委員会と松戸市地域共生課主催の「つどうdeフェスタ(夏まつり)」に、呼びかけに応じた本校生徒19名がボランティアスタッフとして参加しました。

 かき氷、ヨーヨーすくい、バルーンアート、輪投げ、お菓子釣りなど、各ブースに分かれ、地域の皆さんと楽しい時間をすごしました。

 このような機会を与えてくれた、六実六高台地区居場所づくり実行委員会と松戸市地域共生課に感謝申し上げます。これからも積極的に参加していきたいので、ぜひお声がけください。

7月23日 JRC部「ふれあい会食会」ボランティア

 六実六高台地区社会福祉協議会が主催する、70歳以上の一人ぐらしの方を対象とした「ふれあい会食会」に、JRC部がボランティアとして参加しました。

 カレーライスを配膳し、参加者と会食しました。会食後、ボランティアの方にご指導いただき校内で育てたマリーゴールドの鉢植えに、手書きのメッセージカードを添えて贈呈しました。

 

 部員たちはとても楽しそうに活動していました。毎年、このような機会をあたえていただき、あらためて感謝申し上げます。松戸六実高校は、今後も地域に根ざした学校づくりを進めていきます。

弓道部OBOG射会

本日は本校弓道場にて全国大会に向けた激励会を兼ねたOBOG射会を行いました。第5期から17期の卒業生の皆様から頂戴した多大なるご寄付に恐縮しつつも全国では練習の成果を発揮し、感謝の気持ちを力にし頑張ります。

OBOG射会

進路指導部より

☆夏期講座スタート!

 7月22日(月)から夏期講座がスタートしました。基礎から実力養成まで全29講座。外部講師によるものや小論文模試などもあり、充実した内容となっています。

 

☆保育インターンシップについて

7/22(月)~7/29(月)まで3年生の希望者が2日間ずつ交替で保育インターンシップに参加。たかさごSCHOOL六高台(旧六高台保育園)の園児たちと交流します。

また、7/31(水)には1,2年生の希望者が船橋市のみどり台幼稚園において、1日保育インターンシップに参加します。

7月19日 表彰式・終業式

 第1学期に活躍した部活動の表彰式と終業式を、各教室への配信にて実施しました。

千葉県高等学校総合体育大会 弓道競技 女子団体の部 優勝

関東高等学校体育大会 弓道競技 女子個人の部 第5位

関東高等学校陸上競技大会 男子南関東 走幅跳 第6位 

千葉県総合体育大会 陸上競技 男子八種競技 第4位

               男子走幅跳  第4位 

               男子400M 第8位

関東高等学校体育大会千葉県予選会 バドミントン競技 女子学校対抗 第5位

千葉県高等学校総合体育大会 バドミントン競技 女子学校対抗 第5位

                       女子ダブルス 第5位

水道週間ポスターコンクール 一般の部 佳作

 

 

7月18日 壮行会

 全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に出場する、弓道部と陸上競技部の壮行会が行われました。

 生徒会長の激励の言葉、各部代表の決意表明の後、学校長が激励の言葉を送りました。

 リラックスし、これまでの練習の成果を存分に発揮してください。全校をあげて応援しています。 

令和6年度全国高等学校総合体育大会(北部九州総体2024)

弓道 女子団体

8月3日~7日 島原復興アリーナ(長崎県)

陸上競技 個人(走り幅跳び)

7月27日~8月1日 東平尾公園博多の森陸上競技場(福岡県)

 

野球部 千葉県ベスト32

野球部です。

 選手権千葉県大会の結果をお知らせします。

2回戦 対 茂原北陵高校 5-1

3回戦 対 明聖高校 9-2

4回戦 対 志学館高校 0-6

日頃の練習の成果を発揮し、2勝することができました!

吹奏楽部・保護者・OBの皆様、暑い中応援ありがとうございました。

志学館高校戦では、学校が終わってから100名近い生徒が駆けつけてくれ、吹奏楽部と共に熱い声援を送ってくれました。ありがとうございました。

 新チームは、より多くの方々に応援していただけるようなチームを目指して練習に励みます。

バドミントン部春季大会結果

 2年連続での関東出場を今年度の目標にしていた関東予選は男子はベスト32、女子はベスト8で終了しました。特に女子は関東まであと一歩のところ勝ちきれず敗退しました。応援含めて選手は頑張ったと思います。公立唯一のベスト8ではありましたが、強豪私立の壁は破れませんでした。続く総体県予選でも女子は第5位、内藤・森数のダブルスが第5位に入り、男子は関東に出場した昭和学院のペアに善戦するなど団体戦の敗戦を引きずらず頑張りました。個人戦は強豪私立の出場も多く、本校の出場5組が全て初戦突破は立派だったと思います。3年生は引退となりますが、お疲れ様でした。新チームでまた再出発したいと思います。

 

関東高校バドミントン大会千葉県予選会

男子学校対抗

1回戦 松戸六実2-0鎌ヶ谷

2回戦  〃  1-2八千代東

女子学校対抗

1回戦 松戸六実2-0銚子商業

2回戦  〃  2-0鎌ヶ谷

3回戦  〃  2-1県立柏

4回戦  〃  1-2千葉明徳

関東決定戦   1ー2昭和学院(第5位)

 

総合体育大会千葉県大会バドミントン競技

女子学校対抗

1回戦 松戸六実3-0木更津総合

2回戦  〃  1ー3千葉敬愛(第5位)

男子ダブルス

中島・徳永組、安澤・鈴木組 2回戦

女子ダブルス

岡田・篠原組 前田・宮田組 2回戦

内藤・森数組 第5位

女子シングルス

岡田、前田、宮田 1回戦

内藤 ベスト16

 

救急法講習会を実施しました

7月9日、昨年に引き続き六実消防署隊員の方をお招きし、救急法講習会を行いました。けが人や急病人を正しく救助するためには応急手当の知識と技術の習得が重要です。 いざというときに家族やまわりにいる人が迅速かつ適切に応急手当を行うことができるよう、真剣に実習に臨みました。六実消防署の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。

                                   

2学年 LHRの様子

期末考査が目前となりました。

6限のLHRでは息抜きとしてレクリエーションに取り組むクラスが多くありました。

 

昨年、球技大会で活躍した学年でしたが、新しいクラスとなり、どれだけ活躍できるのか楽しみです。

他クラスや他学年と交流戦をする姿が見られました。

明日は考査前日で4時間授業となります。

第1回開かれた学校づくり委員会開催しました

6月26日(水)午後

今年度第1回目の開かれた学校づくり委員会が開催されました。

校長のあいさつの後、第1部は授業参観

教室に入って授業にききいる委員の方も。

第2部では、各部の部長や学年主任に加わってもらい、校長から学校運営方針の説明と各部の部長から重点的な取り組みの説明をしました。

 

そして、委員の皆さんからご意見をいただき閉会となりました。

松戸六実高校は、地域の小中学校、社会福祉協議会ほか、六実・六高台の多くの方々に支えられていることを改めて確認する機会となりました。

これからもお祭り等、様々なところでご一緒させていただく機会があると思います。どうぞよろしくお願いします。

授業風景-家庭総合研究(郷土料理)

3年生選択授業・家庭総合研究郷土料理調べも今回が最終回です。

A選択最後の班は、北海道の「鶏飯」と「いももち」です。

鶏飯はご紹介3回目ですがA選択生では初めての発表でした。

北海道はその気候風土からジャガイモが多くとれたことやその種類

また北の国の特徴をよく調べ発表しました。

3年生選択生徒による郷土料理調べ、

今年の特徴は日本列島の南北、特に北海道と沖縄の料理に人気が集中したことと、

いつもより麺料理が多く扱われました。

それぞれの地理的条件や特産物、料理のレシピを調べ

実際に家庭で練習してきた生徒も多く、とても熱心に取り組みました。

発表、おつかれさまでした。

授業風景-家庭総合研究(郷土料理)

3年生選択授業・家庭総合研究郷土料理調べも終盤となりました。

 

C選択最後の班は、北海道の「美唄のとりめし」と「さくらもち東西比較」です。

とりめしは、先日の別の班とかぶってしまいましたので、

料理や美唄の説明は少しだけにして、北海道全般について調べたことを発表、

今回もおもしろいクイズが出ました。

そしてさくらもちは、薄皮の関東風と道明寺餅の関西風を作りました。

さくらもちのことだけでなく、関西と関東の違いについても、よく調べてきました。

ひと月あまり続いた郷土料理調べも、残すところ来週実施のひと班となりました。

最後の郷土料理はどの地方のものでしょうか。

授業風景-家庭総合研究(郷土料理)

3年生選択授業・家庭総合研究郷土料理調べ。

本日も2時間続きで授業がありました。

最初の班は山形の郷土料理「いも煮」と「だし」です。

季節になると河原の大鍋でいも煮を作る芋煮会は有名ですね。

「だし」とは、この地方の夏の定番料理で、

夏野菜を細かく刻んで醤油ベースで味付けしたもの。

いも煮の出汁を鰹節できちんととり、「だし」の野菜も丁寧に細かく切りました。

 

次の時間の班は沖縄県の料理「タコライス」と「人参シリシリ」です。

先週も沖縄料理の発表がありましたが、それとはまた別の郷土料理です。

沖縄は修学旅行でも訪れました。いろいろ思い出もありますね。

タコライスが郷土料理?と思ってしまいますが、米軍基地が多い沖縄ならではのこと。

「シリシリ」とは、「すりおろす」という意味だとか。

「シリシリ器」がないので今回は千切りにしました。

沖縄料理が続きましたが、今週末6月23日は沖縄慰霊の日です。

修学旅行での平和学習を思い出し、私たちも平和を祈りましょう。

 

2学年 進路学習 オープンキャンパスについて

6/19(水)6限にスタディサプリを活用してオープンキャンパスについての事前学習として、㈱リクルートより講師の先生を招いての講演会を実施しました。

 

進学した高校生の97%がオープンキャンパスに参加したことがあり、進学する上での必須事項になっているとのことで、2年生の夏から積極的に参加してほしいとの内容もありました。

今回の講演を一つのきっかけにして、進路研究への第一歩を踏み出せるように指導していきます。

生徒総会

 午後、年に一度の生徒総会が開催されました。令和5年度の生徒会主催行事、会計決算が報告され、今年度の主催行事案、予算案が承認されました。

 報告、議案は各自が所有している情報端末を利用して配信され、採決もデジタル投票にて行われました。

保護者会研修旅行

6月14日(金)、保護者会研修旅行に行ってまいりました。

朝、八柱駅付近に集合し、バスで出発です。

最初の目的地は、獨協大学です。

 

左は、図書館 窓の外は一面の新緑。また、右は高校で言う進路室です。廊下の壁面には求人広告がびっしり。

新緑に包まれたキャンパス、学生の案内でキャンパスツアー。素敵な「学び」の環境に一同感激しました。

最後にドイツ国会議事堂を模した建物をバックに記念撮影。

 

次に向かったのは、小江戸川越。

風情あるお店で昼食の後、街中散策。

 

抜けるような青空のもと、めいめいに歴史的建造物の散策や買い物を楽しみました。

バスの中では、普段話す機会のない他の学年の保護者の方や、別の部活の保護者の方と子育ての悩みと疑問などを情報交換。さらに校長先生や総務部の先生方から学校の近況について詳しくお話が伺えました。

 

そういえば校長先生が言っていました。「松戸六実高校は、生徒だけでなく、保護者の皆さんにも学ぶ機会を提供します」と。今日は、高校生の子を持つ保護者として、楽しく学ぶことができ、大変有意義な一日となりました。皆様お疲れさまでした。

 

図書委員会の活動~製本講座~

図書委員会主催の製本講座、
今年度最初は角背上製本仕立てのノート作りです。
文庫本サイズのノートを本文にして、布クロスを使い、くるみ製本で仕上げます。
寒冷紗やクーターも入れ、本の構造をしっかりと学びました。
表紙、見返し、しおりひもや花布はそれぞれ好きなものをえらんで
自分だけの、オリジナルの一冊を作りました。

警察署による啓発活動

 6月11日(火)、松戸東警察署生活安全課と地域の見守りボランティアによる、盗撮被害防止、交通安全、犯罪被害防止等の啓発活動が実施されました。

 啓発資料の配付の他、自転車に乗っている生徒に対しては、交通安全の呼びかけが行われました。むつみ生の皆さんが笑顔で応えていたのが印象的でした。

 夏、軽装になると盗撮被害が増えるとのことです。また、盗撮には至らなくとも、許可無く撮影してトラブルになることも多いそうです。写真、動画をむやみに撮影しないよう気をつけてください。

松戸六実高校では、警察や様々な機関と協力して、むつみ生の皆さんが安心・安全に学校生活を送れるよう全力で環境整備に努めていきます。

むつみ生の皆さんも、地域の小学校や中学校の児童生徒の皆さんの模範となるよう努めましょう。

松戸東警察署の皆さん、そして見守りボランティアの皆さん、本日はありがとうございました。

授業風景-家庭総合研究(郷土料理)

3年生選択授業・家庭総合研究郷土料理調べ。

まだまだ続きます。今回は3時間分をまとめてご紹介します。

 

先週、面談週間前の班が調べたのは愛知県の料理「きしめん」です。

地理的なこともいろいろと調べ、簡潔な発表でした。

 

 

さて、今日は2時間続きで授業がありましたが

最初の班は沖縄料理の代表「ゴーヤチャンプルーとちんすこう」です。

お土産によくあるちんすこうですが、意外に少しの材料で簡単に作れるんですね。

この班は、説明をクイズ形式にして発表していました。

聞いている生徒達も、しっかりと沖縄を理解できたようです。

 

次の時間の班は群馬県の料理「すいとんと上州きんぴら」です。

すいとんは小麦の生産が盛んだった群馬で昔から食べられていました。

上州きんぴらは地物野菜を使って大きめに切られているのが特徴。

彩りよくできあがりました。

 

2学年 進路 分野別ガイダンス実施

6/12(水)6,7限で㈱進路企画 様 の御協力のもの、分野別ガイダンスを実施しました。

大学・専門学校等から35の分野に分かれての講義を受けました。

 

進路に対して前向きに考え、未来へのビジョンが少しでも明確になった生徒も多いはずです。

来週19日(水)には、オープンキャンパスに向けての講演会を予定しています。自分の進路を考える夏にしてもらいたいものです。

1学年・進路に関する行事

6月10日(月)の4限目(面談週間中のため40分授業)に、

1年生全員、体育館にて「スタディ・サポート」の結果振り返りをしました。

ベネッセ・コーポレーションの野山琴音氏をより、

手元に届いた自分の成績結果の「どこをどのように見ればよいのか」を

丁寧にレクチャーしていただきました。

勉強方法のアドバイスもあり、生徒達はメモを取りながら真剣に耳を傾けていました。

弓道部 関東大会

 6月7日(金)公式練習の後に開会式、8日(土)から競技が始まりました。団体戦は惜しくも予選で敗退してしまいましたが、個人戦は決勝トーナメントに進み、第5位となりました。

 たくさんの方に応援していただき、ありがとうございました。8月に長崎県で開催されるインターハイに向けて頑張ります。

 第68回関東高等学校弓道大会 ユウケイ武道館(栃木県宇都宮市)

  

1学年 校外学習「浅草」

1学年の校外学習は浅草で「謎解き街歩きゲーム」を行いました。心配していた天候にも恵まれ、グループで謎を解きながら浅草を周り、親睦を深めていきました。ゲームは問題の難易度が高かったようで、悪戦苦闘しているグループがあちらこちらで見られました。

浅草の文化に触れたり、食べ歩いたりで楽しそうに浅草の街を周っていました。

謎解きのゲームをしながらグループごとに「文化」「友情」「グルメ」の3つのテーマで写真を撮りました。撮った写真は廊下に掲示してあります。面談等でご来校されたときに是非ご覧ください。この後、生徒たちでテーマごとに投票します。優秀作品は学年集会で表彰したいと思います。

面談週間がはじまりました

松戸六実高校では、6月5日(水)から11日(火)まで面談週間です。

保護者の皆様、お忙しい中お越しいただきありがとうございます。

〇進路室前には、たくさんの進路関係資料が用意されています。お持ち帰りいただけるものも多数ありますので、ご活用ください。

〇図書室もご利用いただけます。お子様との待ち合わせにいかがですか。久しぶりに学校の図書室もいいものですよ。

場所は管理棟の2階です。

〇廊下の壁には、先日の校外学習の班別レポートなど様々な掲示物があります。御来校の際にはぜひご覧ください。ほかの学年、ほかのクラスのレポートもご覧になれますので、お立ち寄りください。

 

 

 

DNA出前講座

 先日、3年選択「生物」の授業で、かずさDNA研究所の方々が出前授業をしてくださいました。

 教えていただきながら、DNAを食品から抽出したり、大きさごとに分離したりしました。

 本格的な実験で、初めての操作も多かったのですが、みんな集中してやり遂げることができていました。

   

  

3学年 校外学習&芸術鑑賞会

3学年は、5月29日(水)校外学習&芸術鑑賞会に行ってきました

午前中は墨田川クルーズ

浅草に校外学習に来ていた1学年のお見送りを受けて、浅草桟橋を出発

日の出桟橋までの、優雅なひとときです

TOKYOのウォーターフロントを堪能しました

それにしても水面をわたる風が心地よい・・・

そして、日の出桟橋から歩いた先は、

・・・

四季劇場「海」です

劇団四季のアラジンを鑑賞しました

さすが世界を代表する劇団四季のステージ

すっかり作品の中に引きずり込まれてしまいました

東京ベイエリアと劇団四季の世界をたっぷりと味わい、天候にも恵まれ充実した一日となりました

 

2学年 校外学習「羽田空港・お台場」

5/29(水)2学年は修学旅行に向けて羽田空港での集合練習及びお台場散策を実施しました。

天候に恵まれ、海浜公園を訪れたグループはたくさんの写真を撮っていました。

商業施設内での体験活動等、グループでの活動を通して親睦を深められた校外学習となりました。

参加した多くの生徒から「楽しかった!」との声がありました。

10月実施予定の修学旅行でも更に親睦を深め、有意義な活動にしてほしいものです。

クラスでの集合写真のバックは、お台場といえば…この球体でしょうか。

各班の様子をクラスの廊下に掲示予定ですので、面談の際にご覧ください。

授業風景-家庭総合研究(郷土料理)

本日の家庭総合研究・郷土料理調べは、山梨県です。

山梨と言えば「ほうとう」、具がたくさん入って栄養満点の郷土料理ですね。

煮込みに少々時間がかかりますが、冬なら熱々を待つ時間もごちそうです。

 

今回の発表は、生徒同士お互いに評価するところもポイント。

だから聞いている生徒達もぼんやりしていられません。しっかり採点します。

新型コロナウィルス感染症が蔓延して以来、評価の欄の「味」がなくなりました。

おいしそうな料理が続きます、みんなで試食できないのがほんとうに残念です。

授業風景-家庭総合研究(郷土料理)

 

 

中間考査が終わり1学期も後半です。

本日の3年生選択授業「家庭総合研究」郷土料理調べ。

メニューは奈良県「飛鳥鍋・奈良茶飯・蛸もみうり」です。

黒板いっぱいに、板書も丁寧に書かれ、地理的な要素もしっかり解説。

飛鳥鍋は、最初に調べたレシピには人参が入っていなかったそうですが、彩りよくするために加えてみたそうです。

事前練習の成果が出てテキパキと進み、予定時間よりも早くに完成することができました。

調べ学習にあたっては、今回も県立図書館からたくさんの本をお借りしました。

インターネットで何でも簡単に調べられてしまいますが、

「確かな情報を探すこと」「本で調べること」「調べる過程」を大切にしたいと考えています。

さて、次はどこの郷土料理でしょうか。

1学期中間考査

5月20日から第1学期中間考査が行われています。

教室には、鉛筆が紙の上を走る音だけが響いていました。

廊下におかれたバッグの上には

直前までの奮闘のあとが・・・

最後まであきらめず、日頃の努力の成果を発揮してください。