日誌

カテゴリ:報告事項

卓球部 公立大会の結果

 7月28日(金)、29日(土)に公立大会のシングルスが開催されました。
女子シングルスで河野が優勝、男子シングルスで釜元、羽田が位入賞しました。
9月には地区大会、11月には県新人大会があるので、今大会以上の力が発揮できるように日々の練習に励ませたいと思います。
 また、9月から小体育館へ移動して練習が始まりました。OBやOGのみなさん、時間があるときは後輩のがんばりの手助け(練習、差し入れ?)をしてもらえればありがたいです。お待ちしています。
                                 松戸六実顧問

横浜オープンで女子学校対抗 準優勝。


2月5日(日)に横浜武道館で開催された横浜オープンで女子学校対抗で
準優勝でした。
横浜武道館での大会だったのでそれにふさわしい??写真みたいです。卓球の大会ですので、写真のセンスをあまり問わないでください。

大きな目標を叶えるためにこの後も、小さな成功体験を積み重ねていきたいものです。

卓球部 ついに新人戦終わりました。


 11月から行われていた県新人が1月13日のダブルスで全日程を終了しました。
結果は・・・女子で内藤・佐藤組がベスト8敗退でした。優勝した和洋女子ペアに力の差を見せつけられましたが、このあと、自分たちが何をすれば良いのかがわかった試合でもありました。
 また、報告遅れましたが、12月の関東新人大会では女子が参加しました。結果は、予選リーグ1勝2敗でした。関東レベルの学校と戦っても勝負になることがわかった反面、少しの一工夫ともうひとつ上の感覚が必要だと感じました。
 
 このあと、3月には公立大会、5月には関東予選、6月には県総体があります。これまで同様の応援をよろしくお願いします。
 

卓球部 県新人途中経過 女子が関東新人出場権獲得

 11月の4日(金)、5日(土)、15(火)、18(金)で開催された千葉県新人卓球大会に参加しました。その中で、女子学校対抗で5位入賞を果たし、12月24日(土)~26日(月)に栃木県宇都宮市の日環アリーナ栃木で開催される関東高等学校新人卓球大会への出場権を獲得しました。
 工事の影響で、8月末から多目的室3教室での練習が始まり、環境が決して良くない中での地道な活動で力をつけ、成長していく姿を本当に頼もしく思っていました。この大会、何度も負けそうな場面がありましたが、「あきらめない心」を持って戦う姿に、鳥肌が立ちました。「卓球の神様」が味方してくれるに値する活動状況だったと思います。
来年の3月には公立大会、5月には関東予選がありますので、そこでも自分たちの実力を発揮できるように、これまで同様、日々の積み重ねを大事にしていきたいです。
 また、いつも協力してくれる保護者のみなさん、いやな顔をひとつせず(?)に練習に協力してくれる六実卓球部OBのみなさん、また、多くの関係者に支えられての結果です。みんなで喜んでもらえればうれしいです。
 男子学校対抗 2回戦    1-3 成東(2回戦敗退)
 女子学校対抗 3回戦    3-2 木更津(ベスト8進出)
        決勝リーグ  3-2 千葉商大付高
               0-3 和洋女子
               1-3 幕張総合
        順位決定   3-2 成東(5位確定)
 女子シングルス ベスト16 河野 なごみ(1-8)

なお、ダブルスは1月13日(金)に成田市体育館で開催されます。
 また、これを機に六実卓球部OB、OGのみなさん、男女ともに練習をつけてもらえればありがたいです(教室での練習ですが)強かった時代の六実卓球部には到底及びませんが、地道な活動をしている後輩に少しでも協力してもらえればと思います。
学校に連絡(047 385 5791)してもらえれば、顧問の畠山がかけ直すので是非、協力お願いします。「チーム六実」でこの後も取り組んで行きたいです。