陸上競技部

 令和6年度 

陸上競技部は、短距離・跳躍・投てき・中距離・マネージャー含め、37名で活動しています。
 校内は土の300mトラック・直線4レーンの50m走路・直線1レーンの100m走路・45mのオールウェザーマットによる幅跳び・三段跳び用ピット3レーン・砲丸投げサークルが完備されています。
 月曜日から金曜日の放課後と土曜日の午前に練習を行っており、休日の多くは松戸市、鎌ケ谷市、白井市、野田市等の競技場で練習をすることもあります。
 夏はトラックシーズンでもあるので、種目練習に多くの時間を割いています。
 冬は体力づくりを主として練習しています。 

平成30年度には、全国大会へ男女で2名出場
 
令和元年度には、全国大会へ男子1名が出場
  令和2年度には、全国大会入賞(男子200m 4位)
  令和3年度には、全国大会へ男子1名が出場
 令和5年度は全国大会へ男子1名が出場

令和6年度は全国大会へ男子2名が出場、全国大会入賞(U18男子走幅跳 4位)
 多くの部員が上位大会進出を目指し練習に励んでいます。

 

       
   

       

令和6年度活動報告

4月 支部大会

 14種目 県大会出場権獲得!!

5月 県総体

男子400mH 第8位 矢島(白山)

男子走幅跳 第4位 岡野(湖北)

男子八種競技 第4位 岡野 (湖北)

6月 高校記録会

男子100m 十文字(鎌ヶ谷四) 10秒96

男子300mH 矢島(白山) 38秒74 U18日本選手権標準記録突破!!

6月 関東総体(東京都)

男子走幅跳 第6位 岡野(湖北) 7m17 全国大会への出場権獲得!!

 7月 全国総体(福岡県)

男子走幅跳  岡野(湖北) 7m03

9月 新人支部大会

11種目 県大会出場権獲得

   県新人大会

男子走幅跳 優勝 岡野(湖北)7m23

10月 U18日本選手権(三重県)

男子300mH 矢島(白山)出場

男子走幅跳   岡野(湖北)第4位

 

11月 野田市民陸上競技大会

男子走幅跳 優勝 岡野(湖北)  7m32

令和5年度 活動報告

〇千葉県高校総体4支部予選(4/22~23)野田市総合公園陸上競技場
12種目 9名 県大会出場決定

〇千葉県高校総体(5/11~14)千葉県総合スポーツセンター
男子八種競技 岡野(湖北)第8位入賞 4453点

〇千葉県選手権(6/24~25)
3種目出場
男子400mH 矢島(白山)54秒78

〇国体最終選考会(8/11)
少年B走幅跳 岡野(湖北) 優勝 7m20 国体選出!
少年A300mH 矢島(白山) 7位 40秒11

〇新人支部大会(9/9~10)
男子400mH 矢島(白山)優勝 55秒84
15種目 個人9名出場権獲得

〇県新人大会(9/21・22・24・25)
男子400mH 矢島(白山) 4位 55秒44

〇かごしま国体(10/13)
少年B男子走幅跳 岡野(湖北)16位 6m63

 

〇大阪室内(2/3)

U18男子走幅跳 岡野(湖北)4位 6m77

令和4年度 活動報告
〇千葉県高校総体4支部予選(4/23~24)野田市総合公園陸上競技場
11種目 9名 県大会出場決定
〇千葉県高校総体(5月)千葉県総合スポーツセンター
〇高校記録会(6月)
男子400m 坂本(大山口)49秒01
〇千葉県選手権(6月)
男子200m、400m、400mH、400mR 42秒47、1600mR
女子400mH、1600mR 出場
〇国体最終選考会
男子300m 坂本(大山口)34秒67
〇新人支部予選(9月)
男子三段跳 梅村(野田南部)13m41(優勝)
男子110mH1名、400mH3名、走幅跳2名、やり投1名、8種1名、400mR、1600mR 出場
令和3年度 活動報告
〇千葉県高校総体(5月)
 16種目出場
 男子4×100mR 第8位 
42秒34(坂本ー佐藤ー風間ー郡司)
〇高校記録会(6月)
  男子200m 佐藤鈴音(習志野台)21秒75
〇千葉県選手権(7月)
  男子100m 佐藤鈴音(習志野台)
10秒82
 男子4×100mR  42秒09(郡司ー佐藤ー風間ー坂本)

〇千葉県高校新人(9月)
 支部予選:男子100m 坂本聖也(大山口)
10秒97
 県大会13種目出場
〇U18日本選手権(10月)…愛媛県
 男子300m 佐藤鈴音(習志野台) 35秒38
令和2年度 活動報告

○2020千葉県高校陸上競技会(8月)
  男子100m 第1位 前田 夏輝(二宮中) 10秒56
○千葉県選手権(8月)
  男子100m 前田 夏輝(二宮中) 10秒51
  男子200m 第4位 前田 夏輝(二宮中) 21秒66 (予選21秒64)
○松戸市選手権(8月)
  男子200m 第3位 前田 夏輝(二宮中) 21秒46
○新人戦4支部(9月)
  男女リレー4種目を含む、13種目、個人では10名が県大会進出
○県新人戦(9月)
     男子4×100m9位
○全国高等学校陸上競技大会2020(10月・広島)
  男子100m 10秒65(16位タイ) 前田 夏輝(二宮中)
  男子200m 21秒15(4位入賞) 前田 夏輝(二宮中)
○日本室内陸上競技大会(3月・大阪)
  男子60m B決勝1位 6秒88 前田 夏輝(二宮中)

平成31年度 (令和元年) 活動報告

〇千葉県高校陸上競技大会(5月)

男女リレーを含む10種目、個人では、7名が県大会出場

男子100m8位入賞 

〇県新人大会(9月)

男女リレーを含む10種目、個人では、8名が県大会出場

男子100m4位入賞      男子200m4位入賞

U18日本選手権(10月)

  男子100m出場

○関東新人大会(10月)

  男子200m出場

○県民大会(10月)

  男子100m第3位 10秒68

平成30年度 活動報告
千葉県高校陸上競技大会
女子100m  第6位
女子400m  第4位
女子三段跳び 第3位
南関東高校陸上競技大会
女子三段跳び 第4位
全国高校陸上競技大会
女子三段跳び 予選 第16位
千葉県高校新人選抜陸上競技大会
男子三段跳び 優勝
関東高校新人選抜陸上競技大会
男子三段跳び 9位
日本室内陸上競技大阪大会
男子U18 60m 出場
平成29年度 活動報告
千葉県高等学校総合体育大会 陸上競技大会
女子400m 第7位(2年女子) 14種目 9名出場
千葉県陸上競技選手権大会
7種目 5名出場
関東陸上競技選手権大会
女子400m
女子三段跳び 出場
千葉県高校新人陸上競技大会
女子400m 優勝
女子三段跳び 4位
男子三段跳び 8位
関東高校新人選抜陸上競技大会
女子400m 第3位
日誌

陸上競技部

陸上部 冬季強化練習

冬季休業中に県内の複数校での強化練習会を実施しました。

12月24・25日 検見川東大グラウンドにて芝生や斜面を利用した不整地でのトレーニングに励みました。

県大会でも入賞している選手や学校が複数集まっていたので、質の高い練習に取り組むことができました。

       

 

1月5日 館山砂丘「砂山」にてトレーニングに励みました。昨年も訪れた場所でもあり、2年生は昨年よりも練習をこなし、充実した練習会になりました。

      

 

2025年になり、これから最後の高校総体を迎える2年生にとって今年は勝負の年です。

全国大会優勝・リレーでの関東大会出場を目指し、チーム一丸となって精進していきます。

引き続き応援よろしくお願いします。

陸上部 野田市民陸上 結果報告

11/9,10 野田市総合公園陸上競技場にて行われた野田市民陸上競技大会に参加してきました。

気温が下がり、難しいコンディションでしたが、全員が全力で取り組みました。

 

3位以上の入賞は以下の通りです。

男子4×100mリレー 42秒81  第3位

男子やり投 杉山(3年) 43m49 第2位

 

 男子走幅跳 岡野(2年)  7m32 大会新 第1位

 

3種目で素晴らしい結果を残すことができました。

今季、全体で参加するトラックレースは今大会で終了です。

来週は千葉県秋季記録会の400mハードルに複数名が参加予定です。

引き続き応援よろしくお願いします。

 

陸上部 全国大会結果報告【U18陸上競技大会】

10/18~19 三重県伊勢市にてジュニアオリンピックU18陸上競技大会が実施されました。

本校からは男子2名(矢島・岡野)が出場しました。

結果は以下の通りです。

 

 

矢島 伸一(3年)

男子300mハードル

予選 6着 39秒67

 

 

岡野 陸(2年)

男子走幅跳

決勝 第4位 7m16 

 

雨天での競技でしたので、自己ベストを更新することはできませんでした。

しかしながら、男子走幅跳では大舞台に強い岡野(2年)が堂々の4位入賞を果たすことができました。

全国の猛者が勢揃いした今大会で、このような素晴らしい結果を残せたことは今後のシーズンにつながるものとなりました。

 

 

ご声援ありがとうございました。

11月には、3週連続での競技会へ出場予定です。

陸上部 県新人大会 結果報告

9/26~29の4日間、市原市にあるゼットエーオリプリスタジアムにて県新人大会に出場しました。

慣れない場所での開催でありましたが、戸惑うことなく、選手は全力を尽くすことができました。

結果は以下の通りです。

【男子】100m 十文字(2年)10秒97 準決勝進出

    200m 十文字(2年)22秒62

    400m 渡 邉(1年)52秒08 自己ベスト

    110mH横 尾(2年)16秒61 自己ベスト

    400mH大 津(2年)1分00秒28 自己ベスト

         吉 田(2年)1分04秒29

    400mR十文字-屋成-前川-岡野 42秒65 チームベスト

    1600mR吉田-岡野-渡邉-高橋 3分29秒95

    走幅跳 岡 野(2年)7m23 自己ベスト 優勝

        渡 邉(1年)記録なし

【女子】走幅跳 三 宅(2年)4m24

    円盤投 千 葉(2年)18m42

    やり投 千 葉(2年)20m71

 大会全体として好記録が出ており、予選を勝ち上がることがとても難しい状況でした。

リレーや100mでは決勝進出まであとわずか…というところまでいけました。来年度の総体ではファイナル進出を目指していきます。

男子走幅跳では、夏のインターハイに出場し、秋のU18日本選手権に出場する岡野(2年)が貫録ある跳躍を披露し、見事、優勝することができました。本校では、県新人大会優勝者は6年振りとなる快挙です。

大きな大会を幾度も経験し、全国でも戦える力を十分につけることができています。これからの活躍に注目お願いします。

陸上部 2名が全国大会へ!

10/18~20に三重県伊勢市で行われるU18日本陸上競技選手権大会に矢島(3年生)岡野(2年生)の出場が決定しました!

 

 

矢島は男子300mハードル、岡野は男子走幅跳に出場予定です。

この大会は出場種目以外にも別種目を含む2種目で標準記録を突破し、かつトラック競技はエントリー者の上位40名、フィールド競技はエントリー者の上位30名のみ出場することができる、インターハイ・国体に並ぶ高校陸上3大大会の一つです。

上位入賞目指し、これから頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。

陸上部 新人戦支部大会 結果報告

9/14~15 野田市陸上競技場にて新人戦支部大会が行われました。

真夏のような気温の中、県大会の出場権獲得のために、選手はベストを尽くしました。

 

  

 

トラック種目は12位まで、フィールド種目は8位までが県大会に出場する権利を得られます。

県大会出場権を獲得した選手は以下の通りです。

 

男子100m 第2位 十文字(2年)

男子200m 第6位 十文字(2年)

男子400m 第9位 渡邉(1年)

男子110mH第7位 横尾(2年)

男子400mH 第10位 大津(2年) 第12位 吉田(2年)

男子走幅跳  第1位 岡野(2年) 第5位 渡邉(1年)

女子走幅跳 第7位 三宅(2年)
女子円盤投 第8位 千葉(2年)
女子やり投 第5位 千葉(2年)

男子リレー2種目  

 以上、11種目、個人では9名が県大会出場権を獲得しました。

 

 

 

県大会は9/26~29 市原臨海競技場(ゼットエーオリプリスタジアム)にて行われます。

この大会で上位3位までが栃木県で行われる関東新人選抜大会に出場することができます。

引き続き応援よろしくお願いします。

陸上部 大会結果報告

8/9 順大記録会

8/10 国スポ最終選考会

に出場しました。

順大記録会では、風の恩恵もあり出場した選手全員が自己記録を更新することができました。

秋シーズンでの活躍も期待できます。

 

国スポ最終選考会では5種目出場しました。

男子100m 十文字(2年生)

男子300mH 矢島(3年生)

男子走幅跳 岡野(2年生)

男子やり投 杉山(3年生)

女子300mH 金子(3年生)

100mでは追い風参考ながら10秒90を記録する素晴らしい走りでした。

また、男子300mHでは、自己記録を大きく更新し、秋の全国大会であるU18日本選手権の標準記録を大幅に突破する素晴らしい活躍でした。8月までの記録で申し込み者の記録上位40位までが出られる大会です。

受験勉強と両立させながらも好記録を残すことができていることは、下級生にとっても良い刺激になっています。

8月30・31には松戸市選手権大会が予定されています。

新人戦に向けての最終確認の場となります。

引き続き応援よろしくお願いします。

陸上部  秋の全国大会に向けて!

8/1・2に行われた学校説明会では80名の中学生の見学がありました。暑い中ご参加いただきありがとうございました。

見学や体験は随時受け付けています。中学校の顧問の先生を通じて☎047-385-5791 吉原(よしはら)までご連絡お願いします。

 

8月の前半戦の締めくくりとして9日(金)に順大記録会、10日(土)に国スポ最終選考会(5種目)に出場します。

合宿や夏季強化練習を終え、たくましくなった姿を披露してほしいものです。

 この2日間の競技会では秋の全国大会(U18日本選手権・国民スポーツ大会)出場に関わる大事な一戦です。

応援よろしくお願いします。

 

 

練習後の給スイ(水)カのため、スイカ割りを実施。

暑さに負けず、夏休みを走りぬきます!!

 

陸上部 インターハイ結果報告

7/29 福岡県 博多の森陸上競技場にて全国高校総体陸上競技大会が開催され、男子走幅跳に岡野陸(2年生)が出場しました。

予選、3回の跳躍の中で7m25以上を記録すると午後の決勝へ進出することができます。

10時05分に競技開始のため、7時前からウォーミングアップを開始しました。

66名が参加しているため、公式練習や本番の跳躍を行うために約1時間かかる、非常にハードな競技時間となりました。

1本目、わずかなファールでしたが予選通過記録を越える素晴らしい跳躍でした。

 

2本日、向かい風での跳躍となり6m84。

 

3本目、またしても風に恵まれなかったものの、この日最長となる7m03を記録することができました。

この結果、全体25位で予選落ちとなりました。

実力者も予選落ちする波乱の展開となりましたが、全国の大舞台で7m以上の跳躍ができたことは来年度への貴重な経験となりました。

 

 

ご声援ありがとうございました。

秋には新人戦、関東新人、U18日本選手権等の大きな大会もあります。

今後ともよろしくお願いします。

 

陸上部 インターハイ本日競技開始

7/29(月)10:05〜 博多の森陸上競技場にて男子走幅跳に岡野 陸(2年生)が出場します。

27日に現地入りして、調整練習に取り組みました。

予選通過記録は7m25。

自己記録を上回る通過ラインですが、大舞台に強い選手ですので、大記録に期待ができます。

競技はインハイTVで配信されます。

ご声援よろしくお願いします。