軽音楽部
 

 軽音楽部は、各バンドごとに活動しています。ジャンルは問わず、自分達が好きな音楽や楽器を練習しています。練習は基本的に、学校がある日の放課後です。現在、週三回部活がある内、週一回部室でアンプやマイク、ドラムセットなどの整った環境で合わせ練習が出来ます。他の日は教室練習です。発表機会は、文化祭です。今までの練習成果を全校に魅せる場であり、毎年とっても盛り上がりますよ!さらに、学校外でも各自バンドでライブハウスでライブをしたりしています。高校生バンドフェスティバルに出場したバンドもあります。

 このように、積極的にライブを開く事で、友好関係が広がりますし、部員同士で交流して知識や技術が向上していきます。ライブを目指して頑張りましょう!

軽音楽部
軽音楽部軽音楽部軽音楽部
これまでの活動
校内演奏会
新入生歓迎会演奏
文化祭
他校との合同ライブ
日誌

軽音楽部

【軽音楽部】市川市新浜小学校のわくわく広場2024に参加させていただきました

11月16日(土)13:00 ~14:30

市川市新浜小学校PTA 主催わくわく広場2024にて、軽音部8名が演奏をしました。小学生が対象でしたが、音楽を通じて、保護者や地域の方々との交流の場を持つことが出来ました。この経験を生かし、次のライブに向けて練習に励んでいきたいと思います。

 

【軽音楽部】校内ライブを開催しました

 久しぶりに校内ライブを開催しました。多少のアクシデントもありましたが、各バンドが日頃の練習の成果を全力で披露することができました。一年生の演奏技術も日々向上している様子で、なんとも頼もしい限りです。

準備風景

 

 

【軽音楽部】新しいシンセサイザーが入りました!

保護者会の予算で新しいシンセサイザーを購入していただきました。今まで使っていた古いシンセサイザーにはなかったサンプリング機能なども搭載されている上にパソコンとの接続も可能になっており、演奏の幅が大きく広がりそうです。

【軽音楽部】卒業ライブ開催しました!

 体育館をお借りして、先日ご案内した卒業ライブを開催させていただきました。学校が午前中で終わる日の放課後にもかかわらず大勢の生徒が集まってくれて大いに盛り上がり、盛況のうちに三年生のフィナーレを飾ることができました。ライブの最後は、部長の堀内あかりさん(※正確には元部長ですが)が挨拶と感謝の言葉で締めくくってくれました。三年生の皆さん、お疲れ様でした。また、機材トラブルがあった中で一・二年生がよく動いてサポートしてくれている姿を見ることができまして、単に世代交代しただけではなくライブ運営の技術がきちんと継承されていることを実感することができました。そういう意味でも良き日となったように思います。

【軽音楽部】卒業ライブを開催します!

 体育館の改修工事完了を受けて、コロナ等の関係もあって今までできなかったステージ上でのライブを三年生の「卒業ライブ」として開催させていただくことになりました。なるべく多くの生徒に来てもらえるよう、12月20日(水)の放課後に開催しますので、軽音楽部以外の生徒の皆さんも是非お越し下さい!

【軽音楽部】第2回校内ライブ開催

 本日、今年度2回目となる校内ライブを開催しました。毎日練習しているものの普段は演奏を披露する機会がなかなかありませんので、部員たちにとっては大変励みになったかと思います。三年生は一応引退したのですが、年末に卒業ライブが予定されていることもあり、ライブや練習には引き続き参加しています。


【軽音楽部】三年生の学年レクで演奏





本日7限目に実施された三年生の学年レク(内容はバスケの3on3)を盛り上げるため、軽音楽部の三年生が演奏をおこないました。今年の夏に改修工事が完了したばかりの体育館のステージを使っての初めての演奏となります。

【軽音楽部】松毬祭文化の部(一般公開日)

待ちに待った文化祭(松毬祭文化の部)がやってまいりました! 昨日の校内公開日は台風による悪天候に見舞われましたが、今日は天候も落ち着き、たくさんの来校者の方をお迎えして日頃の練習の成果を発表させていただくことができました。最後の文化祭となる三年生、通常通りに開催できるようになった二度目の文化祭を受け継いでいく二年生、バンドを組んだばかりの一年生と、それぞれの想いを胸に演奏に臨みました。

準備風景

ちなみに、体育館の改修工事が完了しましたので、来年度からは今まで通り体育館のステージで発表できるようになると思います。ご期待下さい!

【軽音楽部】校内ライブ開催

8月5日と本日の二日間を使って毎年恒例の校内ライブが開催され、日頃の練習の成果を披露する良い機会となりました。9月の文化祭に向けて演奏技術を更に磨いていきます。