松戸六実高校 美術部です。
現在2年生7名、1年生5名で活動しています。主に月~金曜日の放課後18時までの時間で、それぞれが目標に向かって制作に取り組んでいます。
今年度は7月に開催される松戸・東葛地区高校美術展への出品や、千葉県高等学校総合文化祭への参加も予定しています。
各種ポスターコンクールや、美術部への直接のご依頼にもどんどんチャレンジしていきたいと考えております。
たくさんの方に長く愛される美術部を目指して、精一杯頑張りますので
応援よろしくお願いいたします!
文字
背景
行間
1年生の描いたポスターが環境月間ポスター優秀賞を受賞しました。
写真は1/20(土)千葉県立美術館で行われた表彰式の様子です。
昨年日本大学にて銅版画のご指導をしていただいた笹井祐子先生から、個展のご案内をいただきました。6月13日(金)~7月27日(日)まで新潟県十日町市「星と森の詩美術館」にて「赤の声・青の音」というテーマで開催されます。初期の版画作品から最新の絵画まで、そしてドローイングや創造の源を、描き留めた手帳を含め40余点の作品・資料の展示です。
昨年は熱心なご指導ありがとうございました。
「印旛郡市中学校美術部展 OFFICIAL SITE」内で各中学校・高等学校美術部の活動を紹介するページ「郡展」で美術部が紹介されました。
阿佐ヶ谷美術専門学校発行の「あさび新聞」に美術部が紹介されました。
美術部紹介記事.pdf
ホキ美術館は、千葉市の土気駅から歩いて20分のところにある日本初の写実絵画専門美術館です。そこで「光と風」をテーマにした23名の作家の約60点の作品展「光と風を感じて…展」を鑑賞しました。