吹奏楽部

 本校吹奏楽部は、3年生11名・2年生11名・1年生17名で活動しています。
 吹奏楽コンクールやマーチングコンテストをはじめ諸大会、地区の演奏会や地域のイベント等、様々な場面で演奏させて頂いています。
 皆で声を掛け合いながら協力し、お互いに切磋琢磨しながら練習に励む毎日です。充実した活動内容のため、時間を有効に過ごせるよう、自ら考えるとともに、互いに支え合って日々活動しています。
 2024年度の目標は、吹奏楽コンクールにて東関東大会出場、マーチングコンテストにて全日本大会出場です。
 今年度も応援よろしくお願いいたします。


令和4年度の活動報告

4月10日(月):新入生歓迎会(本校昇降口前)

4月29日(土):音の祭典(プラーレ松戸)

5月 6日(土):ザ・ワールド・オブ・ブラス(さわやかちば県民プラザ)

6月15日(水):西部・東葛飾地区高等学校合同演奏会(浦安市文化会館)

7月 9日(日):野球応援(カッター球場)

7月15日(土):東葛飾地区吹奏楽祭(野田市文化会館)

8月1・2(火・水):学校説明会(本校視聴覚室)

8月 5日(金):千葉県吹奏楽コンクールA部門 予選(千葉県文化会館) 【金賞・本選大会出場】

8月12日(金):千葉県吹奏楽コンクールA部門 本選(千葉県文化会館)

                    【県代表認定・東関東大会出場決定】 ★13年ぶりの出場となりました★

8月22日(火):千葉県マーチングコンテスト(幕張メッセ)【金賞・県代表・東関東大会出場】

9月 1日(土):東関東吹奏楽コンクールA部門(水戸市民会館) 【銀賞】

9月 9日(土):松毬祭文化の部(本校音楽室)

9月24日(日):マーチングバンド千葉県大会(千葉ポートアリーナ) 【優秀賞・審査員奨励賞】

 

9月29日(金):松毬祭体育の部(本校グラウンド)

10月 1日(日):東関東マーチングコンテスト(成田高等学校) 【銀賞】 ★15年連続の出場となりました★

10月29日(金):むつみっ子祭り(六実中央公園)

11月11日(土):学校説明会(本校体育館・視聴覚室)

11月18日(土):ミュージックふぇすた(ららぽーと柏の葉)

11月28日(火):松戸地区音楽会(森のホール21大ホール)

 2月 3日(土):もうひとつの文化祭(聖徳大学1号館香順メディアホール)

2月 4日(日):東葛飾地区個人コンクール(市立柏高等学校)

     【打楽器部門:野口拓眞...金賞】 【打楽器部門:金子茅咲杜...銀賞】 【Trp部門:柴美佑希...銀賞】

 3月 6日(水):卒業式にて演奏(本校体育館)

 3月22日(金):第40回定期演奏会(森のホール21大ホール)

 3月30日(土):桜まつり(六実桜通り)

 

日誌

吹奏楽部

音楽 【吹奏楽部】全日本マーチングコンテスト出場決定!!!!!

10月6日に行われた東関東マーチングコンテストに出場し、金賞を受賞いたしました。

更に、東関東支部代表として、全日本マーチングコンテストへの出場も決定いたしました。

私たちにとって全国大会出場は念願であり、夢を叶えることが出来ました。

マーチングコンテストの規定人数は80名。どの学校も大人数で出場する中、本校は部員全員(39名)で出場しています。部員全員で全国大会への代表を獲得できたことも、非常に嬉しいです。

全日本マーチングコンテストは11月17日、大阪城ホールにて行われます。

これまで支えてくださった皆さまへの感謝の気持ちを忘れずに、憧れである大阪城ホールのフロアを全員で歩き、演技出来るよう、練習を重ねてまいります。

今後も応援のほど、よろしくお願いいたします。

 

 

音楽 【吹奏楽部】中学生対象 マーチング練習見学会について

8月に実施された学校説明会におきましては、多くの皆さまに吹奏楽部見学会場へ足をお運びいただきました。ありがとうございました。
現在、吹奏楽部は10月6日に出場する東関東マーチングコンテストに向けた練習を日々重ねております。
本校吹奏楽部は座奏もマーチングも部員全員で一丸となって取り組んでいます。マーチング練習の様子を実際に観ていただく機会は今回のみとなります。中学生の皆さんも、保護者の皆さまも是非いらしてください!
 
*日時 9月22日(日)9:30~12:30

 

*場所 福太郎アリーナ(鎌ヶ谷市民体育館)

 

*その他

1 事前の予約等不要です。当日について何かご不明な点等ございましたら本校吹奏楽部顧問 佐々木までお電話ください。

2 今回は見学会のため、楽器等不要です。アリーナ内は暑くなることが予想されるため、飲み物をお持ちください。

3 上記の時間内であれば入退室自由とさせていただきます。当日はアリーナ入口にて名簿に記名等お願いいたします。

4 今回のマーチング見学会以外にも、個別見学も受け付けております。中学校の顧問の先生を通して、本校吹奏楽部顧問へご連絡ください。

音楽 【吹奏楽部】松毬祭文化の部 一般公開について

9月7日(土)に行われる本校松毬祭文化の部において、以下の日程で吹奏楽部も演奏させていただきます!

 

9月7日(土)本校体育館 10:30~11:00

 

1・2年生での初めてのステージとなります。多くの皆様にお聴きいただきたく、日々練習に励んでおります。

よろしくお願いいたします。

 

 

音楽 【吹奏楽部】夏のコンクール結果について

8月2日に君津市民文化会館にて行われた、千葉県吹奏楽コンクール高校生A部門に出場いたしました。

A部門は55名が規定人数ですが、本校は部員全員である39名で出場し、金賞を受賞いたしました。8月11日に同会場にて行われた本選大会へ駒を進めることが出来ました。

課題曲:Ⅰ

自由曲:「プラトンの洞窟からの脱出」/メリロ作曲

 

 

本選大会の翌日からはマーチングコンテストに向けた練習を本格的に進めてまいりました。

猛暑の中、部員一丸となって練習を重ねる中、応援してくださった皆様、ありがとうございました。

8月20日に幕張メッセにて行われた、千葉県マーチングコンテストA部門でも金賞を受賞し、千葉県代表として東関東大会への出場も決定いたしました。

演技曲:ウエストサイドストーリーより「クール」「サムウェア」「マンボ」「トゥナイト」

 

 

10月6日、流山市のキッコーマンアリーナにて開催される東関東マーチングコンテストに向け、更に熱量を上げて練習に励んでまいります。今後も応援のほど、よろしくお願いいたします。

音楽 【吹奏楽部】第40回定期演奏会を終えて

3月22日(金)、松戸森のホール21 大ホールにて第40回定期演奏会を終えることが出来ました。
非常に多くの皆様にご来場いただきました。
ありがとうございました。
 
今年度、千葉県吹奏楽コンクールでは金賞を受賞し、13年ぶりに千葉県代表認定をいただきました。

本校13年ぶりとなった東関東吹奏楽コンクール(水戸市民会館)では銀賞を受賞し、部員一同貴重な経験をさせていただきました。

マーチングコンテストでは15年連続で千葉県代表として、東関東マーチングコンテストに出場することが出来ました。

年間とおして、本校吹奏楽部を応援し、支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。

 

22日の定期演奏会をもって、3年生が卒部いたしました。

今年度最後の本番となるさくらまつりには、1・2年生で出演いたします。

来年度も松戸六実高校吹奏楽部への応援をよろしくお願いいたします。

 

 

【吹奏楽部】第40回定期演奏会のご案内

今年度もたくさんの応援ありがとうございました。

締めくくりとして、定期演奏会を下記のとおり開催します。

皆様のお越しをお待ちしております。

            記

日時  3月22日(金) 午後4時30分開場 午後5時開演

会場  森のホール21 大ホール

    入場無料

大きいサイズはこちらから➯➯➯吹奏楽定演ポスター.pdf    

 

 

 

音楽 【吹奏楽部】プラーレ松戸での音の祭典に出演しました

4月29日(土)、松戸駅前にあるプラーレ松戸屋上にて行われた「音の祭典」に出演させていただきました。
感染症拡大防止の観点から、開催されたのは3年半ぶりとのことで、演奏させていただけることを部員一同楽しみにしておりました。

今年度1年生16名を迎え、計46名で活動しています。
入学して間もない1年生ですが、松戸六実高校吹奏楽部の一員として、演奏することができました。
当日はお天気にも恵まれ、沢山のお客様にご来場いただきましてありがとうございました。






演奏曲
「Paradise Has NO BOEDER」
「ハピネス・イズ・ヒア」
「銀河鉄道999」
「ダンシンメガヒッツ」
アンコールでは「宝島」を演奏させていただきました。

音楽 【吹奏楽部】第39回定期演奏会

3月28日(火)、第39回定期演奏会を森のホール21大ホールにて開催いたしました。
一般のお客様を含めての有観客での開催は4年ぶりでした。
多くの皆様にご来場いただくとともに、沢山のお言葉をいただきました。
本当にありがとうございました。

音楽 【吹奏楽部】さくらまつりに出演させていただきます!

令和5年3月26日(日)、さくら通りにて実施される「六実桜まつり」に出演させていただきます。
パフォーマンスは10:30~、約30分間を予定しております。
4年ぶりの桜まつり開催となり、部員一同演奏させていただくことを楽しみにしております。ご来場お待ちしております。

なお、雨天で中止となる場合につきましては、こちらの本校HPにてお知らせいたします。(当日8:00~8:30に判断する予定です。)

音楽 【吹奏楽部】JAPAN RUGBY LEAGUE ONEにて演奏させていただきました

1月8日(日)、柏の葉競技場外周のパフォーマンスエリアにて演奏させていただきました。
今回、JAPAN RUGBY LEAGUE ONEの試合(NECグリーンロケッツ東葛VS神戸コベルコスティーラーズ)前にパフォーマンスをさせていただくという、大変貴重な機会をいただきました。
本番では多くの皆様にあたたかい手拍子とお声掛けを多くいただき、部員一同楽しくパフォーマンスさせていただきました。

更に、演奏後は、JAPAN RUGBY LEAGUE ONEの試合を観戦させていただきました。
ラグビーの試合を始めて観る部員ばかりで、ドキドキわくわくしながら最後まで観戦いたしました。
関係者の皆様、本当にありがとうございました。

音楽 【吹奏楽部】松戸東警察署の皆さまから感謝状をいただきました


12月22日、松戸東警察署の皆さまが御来校くださり、感謝状をいただきました。
こちらは、9月に出演させて頂いた「秋の全国交通安全運動出動式」に関するもので、部員の中から1日警察署長も務めさせて頂きました。
出動式では小さいお子様から年配の方まで、多くの皆さんに私達の演奏を聴いて頂くことができ、貴重な経験となりました。
今回、感謝状とともに飲料もいただき、とてもありがたかったです。
松戸東警察署の皆さま、本当にありがとうございました。

音楽 【吹奏楽部】2023年の練習が始まりました!

1月4日、練習始めとなりました。
3月に定期演奏会を控え、皆練習に励んでおります。

学校説明会は11月に終わってしまいましたが、部活動の見学にいらしてくださるとともに練習参加を希望される中学生の皆さんもいらっしゃいます。
希望される方は、顧問の先生を通して本校まで御電話頂きますようお願いいたします。(写真は、見学にいらした方に演奏させて頂いた際のものです。)



このあと、本校吹奏楽部の様子をみていただけるステージについてもお知らせさせて頂きます。

★1月8日(日)
 【NTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023】
 NECグリーンロケッツ東葛の試合前に演奏させて頂きます。
 12:15~12:45 @柏の葉公園総合競技場周り

★3月28日(火)
  【第39回定期演奏会】
 16:30開場/17:00開演 @森のホール21大ホール

定期演奏会につきましては、後日詳細をHPに掲載させていただきます。
皆さまのご来場をお待ちしております。

音楽 【吹奏楽部】松戸地区高等学校音楽会

11月29日(火)、森のホール21にて行われた第31回松戸地区高等学校音楽会に参加しました。
一昨年は感染症拡大防止の観点から中止に、昨年は都合により参加できなかったため、全学年にとって初めての地区音楽会です。
他校の生徒さんの演奏を聴く機会は非常に貴重であり、とても勉強になりました。
吹奏楽だけでなく、独奏やアンサンブル、独唱、合唱と、様々な音楽や演奏を聴かせて頂きくことができました。

今回の地区音楽会は、新体制となり初めてのホール演奏でした。
演奏終了後には他校の皆さんから多くの講評用紙をいただき、こちらも非常にありがたかったです。
今回の経験や、いただいた言葉を次にいかしてまいります。

演奏曲「セドナ」


音楽 【吹奏楽部】千葉県アンサンブルコンテスト東葛飾地区予選

11月12日(土)、市立柏高等学校にて行われたアンサンブルコンテスト地区予選に、本校から4チーム出場いたしました。
結果をご報告いたします。

*金管八重奏      金賞
*クラリネット五重奏  金賞
*打楽器四重奏     銀賞
*サクソフォーン三重奏 銀賞

アンサンブルにて学ぶことは多く、出場した部員は貴重な経験及び成長の機会となりました。今回学んだことを全体での音楽づくりに還元できるよう、また頑張ってまいります。

音楽 【吹奏楽部】むつみっ子まつりにて演奏させていただきました!

10月31日(日)、六実中央公園にて行われた第20回六実っ子まつりにて演奏させていただきました。

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、3年ぶりの開催となった六実っ子まつり。この3年間、地域のイベントや演奏会は殆ど中止となっていたため、このようなイベントにて演奏させていただくことが出来、とても嬉しかったです。
当日は良いお天気の中、沢山のお客様に演奏を聴いて頂くことができました。
お声掛けくださった皆さま、本当にありがとうございました。

演奏曲「ぼよよん行進曲」「小さな世界」「ウィーアー!」「ダンシンメガヒッツ」「ミックスナッツ」


音楽 【吹奏楽部】東関東マーチングコンテスト

10月2日(日)、千葉ポートアリーナで行われた東関東マーチングコンテストに出場し、金賞を受賞いたしました。

8月の県大会が終わり、ここまで毎日毎日練習を重ねてきました。
現在、本校体育館は改修工事中のため、公共施設や近隣小学校の体育館、他高等学校の体育館等をお借りするとともに、多くの皆さんから御支援御協力をいただき、練習を続けてまいりました。
(御協力くださった六実第二小学校・六実第三小学校・浦安南高等学校の皆さま、本当にありがとうございました。)

感染症拡大防止対策をしながらのマーチング練習は難しいこともありましたが、部員全員が強い気持ちと想いをもって、全員揃って東関東大会当日を迎えられました。

本番では、いま持つ力を最大限発揮し、六実らしい細やかなフォーメーションと、気持ちのこもった音楽を創り上げることができたと思います。

結果、金賞を受賞できたことの喜びとともに、全国大会への3枠に一歩及ばず4位であったことへの悔しさも感じております。

3年生は東関東大会をもちまして、一旦仮引退となります。
ここまで松戸六実高校吹奏楽部を応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました。

演技曲「大いなる約束の大地~チンギス・ハーン」

音楽 【吹奏楽部】松毬祭文化の部・体育の部

◆文化の部◆

9月17日(土)に行われた松毬祭文化の部にて、コンサートを開催いたしました。
現在体育館の改修工事中のため、グラウンドでのステージとなりましたが、当日は多くの皆さまにいらしていただくことができました。
午前の部・午後の部に分けて実施し、御来校くださった中学生の皆さんにも六実吹奏楽部の雰囲気とサウンドをお届けできたと思います。
暑い中、グラウンドまで足を運んでくださった皆さま、ありがとうございました。

演奏曲「ぼよよん行進曲」「ミックスナッツ」「ダンシンメガヒッツ」「宝島」




◆体育の部◆
9月29日(金)行われた松毬祭体育の部では、閉祭式にてマーチングのパフォーマンスをさせていただきました。
衣装を着て、2日後に迫った東関東マーチングコンテストにて披露する演技を行いました。
先生方や全校生徒の皆さんに観て頂くことが出来、気持ちも更に引き締まりました。
体育の部終了後は、3年生の卒業アルバム用の写真撮影も実施。
ここまで部活を引っ張ってきた3年生、一つひとつ最後の行事を終えていきます。

演技曲「大いなる約束の大地~チンギス・ハーン」

音楽 【吹奏楽部】秋の全国交通安全運動出動式に出演しました

9月21日(水)、森のホール21(小ホール)にて行われた「秋の交通安全運動合同出動式」にて演奏させていただきました。

吹奏楽部は開会のファンファーレを担当させていただき、式が開会。
1日警察署長を2年生トロンボーンパート:須藤裕大が務めさせていただきました。
警察官の制服を着用させていただき、式冒頭にて宣誓を読み上げました。

今回は小さなお子様を中心に、幅広い年代の皆さまに楽しんでいただけるよう選曲をいたしました。
貴重な経験をさせていただけたこと、松戸東警察署の皆さまに感謝申し上げます。
ありがとうございました。

演奏曲「ぼよよん行進曲」「アイデア」「ウィーアー!」

音楽 【吹奏楽部】マーチングバンド千葉県大会

9月11日(日)、千葉ポートアリーナにて行われたマーチングバンド千葉県大会に出場してまいりました。
フェスティバル部門への出場のため、上位大会開催はありませんが、優秀賞及び審査員奨励賞(特別賞)をいただくことができました。

今週末には松毬祭文化の部にて演奏するほか、地域のイベントへの出演も続いてまいります。
東関東マーチングコンテストに向けた練習も並行しながら、部員一丸となって1日1日を大切に活動していきます。今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。

演技曲「大いなる約束の大地~チンギス・ハーン」


音楽 【吹奏楽部】千葉県マーチングコンテスト


8月20日(土)、幕張メッセで行われた千葉県マーチングコンテストに出場いたしました。
昨年、一昨年は感染症拡大防止の観点から観客無しでの実施でした。
今年度は久しぶりの有観客ということもあり、お客様に聴いて、観ていただけることの喜びを目一杯に実感したコンテストとなりました。
結果、金賞を受賞し、東関東大会への出場権を獲得いたしました。

体育館の改修工事や、暑い環境も重なりましたが、多くの皆さまの御協力、御支援のおかげで金賞を受賞し、東関東大会へ進めることとなりました。
本当にありがとうございました。

演技曲「大いなる約束の大地~チンギス・ハーン」


東関東大会は、10月2日 千葉ポートアリーナにて開催予定です。
また東関東大会に向けて全力で頑張ってまいります。
今後も応援のほどよろしくお願いいたします。

音楽 【吹奏楽部】千葉県吹奏楽コンクール


8月5日(金)千葉県文化会館にて行われた千葉県吹奏楽コンクール高等学校A部門に出場し、金賞を受賞いたしました。
金賞受賞とともに本選大会出場権を獲得し、8月12日(金)千葉県文化会館での千葉県吹奏楽コンクール本選大会に出場いたしました。
感染症拡大防止の観点にて、全員揃っての練習が出来ないこともありましたが、今表現できる最大限の演奏をすることができました。

課題曲「ジェネシス」
自由曲「バレエ音楽 中国の不思議な役人」

応援くださった皆さま、本当にありがとうございました。

音楽 【吹奏楽部】野球部の応援へ!


7月14日(木)、成田・大谷津野球場にて全国高等学校野球選手権千葉県大会の応援に参加しました。
ここ2年間は感染症拡大防止のため、野球応援は制限いたため、全学年が初めての野球応援となりました。

当日は大雨の中、5時間以上に及ぶ応援となりましたが、野球部の皆さんのプレーに心打たれながら全力で応援いたしました。
当日ご協力くださった皆さま、本当にありがとうございました。

来月からはコンクールシーズンが始まります。
これまで以上に充実した練習となるよう、吹奏楽部一丸となって頑張ってまいります。

音楽 【吹奏楽部】西部・東葛飾地区吹奏楽祭に出演しました


6月15日(水)、浦安市文化会館にて行われた西部・東葛飾地区吹奏楽祭に出演しました。
今回はセッティングやリハーサルも全て舞台上で行ってからの演奏であったため、通しの練習も重ね、耳だけでなく、目からも本校吹奏楽部の魅力を感じて頂けるステージづくりを心掛けました。
演奏した曲は、今年度マーチングコンテストにてパフォーマンス予定の「大いなる約束の大地~チンギス・ハーン」と、
本校伝統の1曲「ダンシン・メガヒッツ」です。
他校の演奏を聴いて学ぶとともに、他校の皆さんから講評用紙も多くいただき、充実した演奏会となりました。
今後も応援のほど、お願いいたします。

音楽 【吹奏楽部】ワールドオブブラスに出演しました


5月7日(土)、さわやかちば県民プラザ及び県立柏の葉公園にて実施された「令和4年度 ザ・ワールドオブブラス」に出演しました。
本イベントは、千葉県・茨城県・神奈川県・栃木県の4県から選ばれた各学校が、マーチングの発展を願い、開催されます。3年ぶりの開催となりましたが、何とか天気にも恵まれ、屋外での演奏も実施出来ました。
今回は、屋外ステージで演奏する【森の音楽会】と、競技場周辺を歩きながら演奏する【パレード】に出演いたしました。
1年生を迎えて、新体制となって初めての本番でしたが、全員で力を合わせて演奏会を終えることが出来ました。
今年度も応援のほど、よろしくお願いいたします。

個人コンクール東葛飾地区予選結果

個人コンクール東葛飾地区予選結果
動画審査により以下の結果となりました。

 木管部門(フルート)   優秀賞
 打楽器部門        優秀賞
 金管部門(トランペット) 優秀賞(代表)
 木管部門(サクソフォーン)出場辞退

アンサンブルコンテスト結果

第47回千葉県アンサンブルコンテスト 東葛飾地区予選
 金管八重奏        金賞(県代表)
 木管五重奏(クラリネット)金賞
 木管五重奏(フルート)  銀賞
 打楽器三重奏       銀賞
第47回千葉県アンサンブルコンテスト 県大会
 
金管八重奏        銀賞

東関東マーチングコンテスト

 東関東マーチングコンテストに出場しました。生徒は、渾身の力を振り絞り、素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。結果は、金賞を受賞しました。しかし、惜しくも全国大会への出場は逃してしまいました。多くの皆様の応援により、このような結果を残すことができました。ありがとうございました。

ザ・ワールド・オブ・ブラス2021in野田

今年度の活動は、5月5日に行われたザ・ワールド・オブ・ブラスで幕開けです!
早速新入生の一年生も交えてのステージパフォーマンスでした。
リハーサルの様子
 
本番の様子
  
 

マーチングコンテスト金賞受賞 東関東大会出場決定

 私たち吹奏楽部は8月21日に行われた千葉県マーチングコンテストに出場し、金賞を受賞することができました。その結果10月7日に行われる東関東マーチングコンテストに千葉県代表として出場することが決定しました。
 毎年千葉県からは4校が東関東大会に出場する事ができますが、今年は3校しか出場することができず例年より出場が厳しくなっていました。ですが、部員一同の努力はもちろん、顧問の吉田先生や松田先生をはじめOG・OBの先輩方のご指導、飛田先生や保護者の方々のサポートや応援などたくさんの方々にご協力をしていだだいた結果、本番では六実吹奏楽部のベストな演技をする事ができ、無事に東関東大会に出場することが出来ました。東関東大会では県大会までに間に合わなかった細かいところを修正し、吹奏楽部の目標である全日本マーチングコンテストに出場できるよう部員一同努力します。
 これからも応援をよろしくお願いいたします。



ザ・ワールド・オブ・ブラス

ザ・ワールド・オブ・ブラス

5月12日(土)に柏の葉のさわやかちば県民プラザにおいて、マーチングフェスティバルが開催されました。
 吹奏楽部は、コスチュームも新たに、そして、1年生も参加し、見事なマーチングを披露しました。
 吹奏楽部は、今年度も全力で頑張ります。

第35回定期演奏会が開催されました!

3月25日木曜日、森のホール21にて、本校吹奏楽部の第35回定期演奏会が開催されました。
コンサートマーチやステージドリルなど、およそ11曲を演奏しました。
ご来場いただいたおよそ800人のお客様には、たいへん楽しんでいただけていた様子です。
また、開演前にロビーコンサートとして披露した木管楽器のアンサンブルも、多くのお客様に鑑賞していただきました。
全体の演奏の水準も上がっており、今後の活躍に期待が高まります。

〈プログラム〉
~第一部~
アプローズ!
決戦の運命
メトロポリス1927

~休憩中ステージパフォーマンス~
パーカッション6重奏「海神」

~第二部~
タイタニック
ノートルダムの鐘
三年生ステージ
 宝島
 ダンシン・メガヒッツ
東関東マーチングコンテストDVD上映
ステージドリル
 ウェストサイドストーリー

~第三部~
オセロ
トゥーランドット





第30回千葉県マーチングコンテスト

8月22日(火)幕張メッセイベントホールで開催された「第30回千葉県マーチングコンテスト 高等学校A部門フリースタイル」に参加し、千葉県代表として東関東大会出場権を獲得しました。
写真は、コンテスト前に体育館で行われた出場前最後の練習風景です。


吹奏楽部 ふれあいコンサート

 715日、21世紀の森と広場で松戸東警察署主催のふれあいコンサートが開催され、本校吹奏楽部が出演しました。この日は野球応援とも重なって半分の生徒の出演でしたが、約40分のコンサートを元気一杯演奏しました。
  また、司会を務めた2人には女性警官の制服を貸与してもらいました。普段なかなか着ることの出来ない制服に少し嬉しそうな表情を浮かべながら、原稿を読み上げたり演奏をしたりしました。

吹奏楽部 千葉県マーチングコンテストにて金賞受賞

平成28823日(火)幕張メッセ・イベントホールで開催された平成28年度第29回千葉県マーチングコンテスト高等学校A部門に出場し金賞を受賞し、東関東大会への出場が決定しました。
写真は体育館で行われた最後の練習風景です。




千葉県吹奏楽コンクール本選出場

  千葉県吹奏楽コンクール県予選で金賞を頂き、本選大会に出場してきました。この夏、県代表を目標に、部員一丸となって練習に励んできました。しかし、県代表の壁は高く、思うような結果とはなりませんでした。悔しい思いも多々ありますが、この経験をバネにマーチング大会では更なる飛躍を目指します。応援ありがとうございました。

 課題曲Ⅴ 
 自由曲「ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ」

交通安全ふれあいサマーコンサート

 7月10日(日)松戸市21世紀の森と広場にて、松戸市の夏の交通安全運動の一環として、本校吹奏楽部の演奏する「交通安全ふれあいサマーコンサート」が行われました。演奏コンサートの他にのほかに「交通安全クイズ」や「チーバくん」「松戸さん」とのふれあい体験もあり1時間半の楽しいイベントとなりました。
 9月21日~30日までの秋の全国交通安全運動では、21世紀の森小ホールにて、9月21日10:00~11:30に1日警察署長をお招きし吹奏楽部による演奏と書道部パフォーマンスによる出陣式が開催される予定です。みなさんぜひおこしください。

さくらまつり演奏

 六実さくらまつりさくらが満開の中行われた六高台のさくらまつり。毎年たくさんの地域の方々に演奏を聴いて頂けて感謝の気持ちでいっぱいです。お客さんと近い距離で演奏するときは、表情や声掛けが身近に感じられるとても嬉しい機会です。これから新年度がんばります!

定期演奏会

ポスター3月31日(木)に開催された第33回松戸六実高校吹奏楽部定期演奏会は880名の方にお越しいただき盛況のうちに終了いたしました。
今後とも吹奏楽部の応援をよろしくお願いいたします。

貝の花小さくらまつり演奏

 まだまだ寒さが残る日々ですが、暖かい日差しの中、松戸市立貝の花小学校で行われたさくらまつりに呼んで頂き、演奏を披露してきました。1年生には貝の花小の卒業生もいて、懐かしい場所で演奏ができたことにとても喜んでいました。桜が満開になるまではもう少し。定期演奏会までもあと少し。追い込みがんばります。

第6回チャリティーコンサート

 今年で6回目を迎えたチャリティーコンサート。今年度もたくさんの方にお越しいただきました。震災から5年が経ちましたが、復興にはまだまだ時間がかかります。この演奏会では、東北の人々に私たちの音楽が届くよう、思いを込めて演奏しました。みなさまからお預かりした寄付金が、少しでも東北の人たちの役に立てば嬉しいです。

千葉県マーチングコンテスト金賞!東関東大会へ

8月25日(火)12時前にマーチングコンテスト最後の練習を体育館で行いました。本日午後の本番に向け真剣な発表に大きな拍手が起こりました。午後に開催された千葉県マーチングコンテストでは3位となり東関東大会への出場が決まりました。
練習風景練習風景練習風景

吹奏楽コンクール予選 金賞!

毎年恒例の吹奏楽コンクール千葉県予選がついに始まりました。全国レベルの吹奏楽部が多々いる千葉県は、予選を超えるのも大変ですが、今年度も無事本選に出場することができました。
本選まであと少し。六実サウンドをホールに響かせます。
課題曲Ⅲ 
自由曲「アッフェローチェ」
指揮 吉田直
千葉県吹奏楽コンクール予選

西部東葛地区合同演奏会

浦安市文化会館で西部東葛地区合同演奏会が行なわれました。
六実高校は「ベンハー」を披露し、1年生から3年生まで全員で演奏する最後の舞台となりました。
これから先は、ジュニア部門・A部門と分かれての練習となります。気合いをいれて突き進みます。
吹奏楽祭

夢の饗宴 吹奏楽部コンサート

開智国際大学にて、「東葛飾地区高等学校吹奏楽部 合同練習会・発表会」が行われました。当日は大学の体育館にて、課題曲Ⅲと自由曲の「ベンハー」を演奏。
夏のコンクールに向けて、どの学校も気合い充分の迫力ある演奏で、技術はもちろん、呼吸法なども学び、これから来る夏に向けての心構えを強く学ぶことができました。
看板
体育館での演奏


ワールドオブブラス

5月とは思えぬ暑い日に、さわやかちば県民プラザにて行なわれたザ・ワールド・オブ・ブラスに参加してきました。
関東圏で活躍する小・中・高の吹奏楽部が多数参加する盛大なイベントです。
六実高校はディズニーメドレーとアラジンの演奏、そして六実高校恒例のダンシン・メガヒッツとベンハーをステージでマーチングを交えて発表しました。
まだまだ課題はあるものの、夏の大会に向けての気合いが見える演奏ができたと思います。
ワールドオブブラス

さくらまつり

 さくらまつり明るい春の日差しの中、満開の桜に囲まれて今年もさくらまつりに参加しました。
小さいお子さんの手拍子や、司会の方に元気をもらい、全力で演奏を楽しめました。

第32回定期演奏会

4月2日松戸市森のホールにて第32回定期演奏会を開催いたしました。
800人以上の方にご来場いただき、1年間の締めくくりとして六実の音楽を全力でお届けしました。
辛かった日々も仲間がいたから、そして応援してくださった方々のおかげで乗り越えられました。
これから新しい日々の始まりです。音楽の力でこれからもみなさんに六実サウンドを届けていきます!
演奏風景

東関東マーチングコンテスト金賞受賞

10月5日(日)千葉ポートアリーナで行われた東関東マーシングコンテストにて、金賞を受賞することができました。今年度は東関東大会上位2校が全日本大会へ出場できます。本校は惜しくも3位となり出場は逃しましたが、多くの方々に見守られる中精一杯のすばらいい演奏ができました。応援ありがとうございました。
吹奏楽部吹奏楽部

千葉県吹奏楽コンクール 予選

吹奏楽部夏のビッグイベント、千葉県吹奏楽コンクールのA部門県予選がついに行われました。
六実高校は見事GOLD金賞を頂き、本選大会へと挑みます。
毎日暑い中、何時間も積み重ねた努力を全力で発揮していきます。
応援よろしくお願いします。
指揮:吉田 直
曲目:復興














また、7月21日には市川昴・松戸六実の合同バンドとしてジュニア部門に出場しました。
残念ながら銀賞となってしまいましたが、そこで得たこと全てこれからの糧にしていきます。
応援してくださった方々ありがとうございました。

指揮:平川 忠一郎
曲目:マイ・トレジャー

ディズニーシー演奏

毎年雨が心配されるディズニーシーでの演奏ですが、今年は部員の祈りが通じたのか、最後までやりきることができました。
みんなが大好きな夢の国で演奏できることを誇りに、これからも練習に励みます。

ワールドオブブラス

日差しが強く感じるほど晴天の中、柏のさわやかちば県民プラザで行われたワールドオブブラスに参加してきました。
当日は1年生のみで初のマーチング披露。森の音楽会でのディズニー演奏、公園内のパレード、
そして2,3年生によるマーチング。
たくさんのお客さんに声援を送っていただき、充実した一日を過ごすことができました。
暑い中見に来ていただきありがとうございました。

春の音楽フェスタ参加


演奏
 


  



 

晴れやかな天気の中、松戸のプラーレ屋上にて行われた
春の音楽フェスタに参加しました。
一年生にとっては屋外での初演奏。少し緊張も見られましたが、元気な笑顔で
お客さんに音楽を届けることができました。
見に来てくださった方ありがとうございました。

吹奏楽部桜まつりで演奏

4月5日と6日の二日間,松戸六高台に1kmに渡りソメイヨシノが200本植えられている桜通りは歩行者天国となり,「桜まつり」が開催されます。そこで5日の12:00から演奏を行いました。
演奏風景演奏風景演奏風景

吹奏楽部定期演奏会

吹奏楽部の第31回定期演奏会が,4月3日に松戸市森のホールで開催されました。平成25年度は全日本マーチングコンテスト銀賞,日本管楽合奏コンテスト最優秀賞と大きな賞をいただきその成果を発表する良い機会になりました。あいにく当日は朝からの雨になりましたが多くのお客様お越しいただき本当にありがとうございました。
集合写真演奏風景ポスター

吹奏楽部 松戸市議会表彰

3月3日(月)吹奏楽部が松戸市議会表彰をを受けました。この賞はスポーツ,学術,社会活動に関して特に功績のあった個人または団愛に対して表彰されるもので,平成12年1月1日から施行されました。吹奏楽部の今回の表彰は,「第19回日本管楽合奏コンテスト全国大会高等学校B部門最優秀賞」に対して受けたものです。
吹奏楽部受賞吹奏楽部受賞

吹奏楽部・合唱部 松戸地区高等学校音楽会に参加

1月17日(金)松戸市森のホールで開催された第22回松戸地区高等学校音楽会に,吹奏楽部と合唱部が参加しました。
吹奏楽部は,アンサンブルクラリネット八重奏グランドマン作曲「カプリス」,アンサンブルサックス八重奏ドビュッシー作曲「小組曲」より,79名の吹奏楽D.ホルジンガー作曲「スクーティン・オン・ハードロック」を,合唱部は17名による混声四部合唱,無伴奏混声合唱小品集「雲は雲のままに」より,「歩くうた」「それじゃ」を発表しました。

第26回全日本マーチングコンテスト報告

第26回マーチングコンテストが11月24日(日)大阪市中央区の大阪城ホールで開かれました。高校以上の部では,全国11支部の大会を勝ち抜いてきた代表25団体が出場しました。松戸六実高校は,ミュージカル「レ・ミゼラブル」の有名なメドレー3曲を演奏し,みごと銀賞に輝きました。
11月25日(月)に朝日新聞に掲載された記事を紹介します。  演奏風景.jpg

吹奏楽部のマーチングコンテストが迫ってきました

11月23日・24日にいよいよ全日本マーチングコンテストが,大阪市の大阪城ホールで開かれます。本番に向け,朝早くから昇降口前や廊下を使い最後の練習に取り組む吹奏楽部員の真剣な姿が見られました。
また11月20日(水)の朝日新聞の朝刊に本校の吹奏楽部が紹介されました。             吹奏楽部記事.pdf
練習風景練習風景

吹奏楽部が管楽合奏コンテストで最優秀賞受賞

11月3日(日) 全国から審査を勝ち抜いた強豪校が集まる管楽合奏コンテストに参加してきました。
会場である文京シビックホールは超満員。参加生徒やお客さんが階段に座っても場所が足りないような状態でした。素晴らしい演奏の数々に圧倒されつつ、六実生も堂々と演奏を披露。
なんと!最優秀賞を頂くことができました!この賞を糧に、これからますます磨きをかけていきます。

集合写真

吹奏楽部 全国大会へ

マーチング10月6日(日)に小田原アリーナで行われました,第19回東関東マーチングコンテストにおいて
松戸六実高校吹奏楽部は
東関東代表校に推薦されました。
11月24日(日)大阪城ホールで行われます「第26回全日本マーチングコンテスト」に東関東支部代表として出場します。