令和6年度 卓球部の目標
「誰からも応援される部活動になる」
「公立高校NO,1、関東大会出場」
令和6年度
・県総体
男子学校対抗 第5位
女子学校対抗 第5位
・関東予選
男子学校対抗 第5位
女子学校対抗 第5位
文字
背景
行間
令和6年度 卓球部の目標
「誰からも応援される部活動になる」
「公立高校NO,1、関東大会出場」
令和6年度
・県総体
男子学校対抗 第5位
女子学校対抗 第5位
・関東予選
男子学校対抗 第5位
女子学校対抗 第5位
令和5年度 公立大会 男子学校対抗 優勝(24年ぶり)
女子学校対抗 第2位
令和5年度 県新人 女子学校対抗 第5位(関東新人大会出場)
男子学校対抗 第7位
女子シングルス ベスト16 安倍 栞
令和5年度 公立対抗 女子シングルス 優勝 河野 なごみ
男子シングルス 第3位 釜元 剛優 羽田 恭大
令和5年度 県総体 女子学校対抗 第5位
令和5年度 関東予選 女子学校対抗 第5位
令和4年度 公立大会 男子学校対抗 第2位
女子学校対抗 第2位
令和4年度 県新人 女子学校対抗 第5位(関東新人大会出場)
女子シングルス ベスト16 河野 なごみ
女子ダブルス ベスト8 内藤 あかり 佐藤 巴梨
令和4年度 県総体 男子学校対抗 第5位
女子学校対抗 第5位
令和4年度 関東予選 男子学校対抗 第5位
女子学校対抗 第5位
令和3年度 公立大会 男子学校対抗 第3位
女子学校対抗 第3位
女子シングルス 第3位 秋山 遙香
令和3年度 県新人 男子学校対抗 第5位
女子学校対抗 第8位
女子シングルス ベスト16 内藤 あかり
令和3年度 県総体 男子学校対抗 第5位
女子学校対抗 第5位
女子シングルス ベスト16 高山 奈々
令和3年度 関東予選 男子学校対抗 第5位
女子学校対抗 第5位
令和2年度 県新人 男子学校対抗 第5位(関東新人大会出場)
女子学校対抗 第6位
卓球部では中学3年生向けの練習会を実施したいと考えています。
日時 8月29日(木) A8:00~10:30 B10:30~13:00
8月30日(金) A8:00~10:30 B10:30~13:00
場所 松戸六実高校 小体育館
予定 卓球の練習への参加と部活の説明(保護者)
参加について
〇 学校説明会で練習会への参加希望と日時(例29Aなど)を書いた生徒
1 所属中学校の卓球部顧問から六実高校に連絡して参加をする
2 保護者が六実高校に連絡して参加をする
3 d.htkym@chiba-c.ed.jpにメールを送付し、出身中学と名前と保護者の連絡先、
練習時間(〇〇【29か30】日〇【AかB】を記入し、返信をもって受付とする。
*人数が多い場合は人数を調整することもあります。
持ち物 卓球用具 ユニフォーム 水分(多めに)
その他 練習会の後に部活動の説明がありますので、保護者も来ていただければありがたいです。
小体育館は暑いです。熱中症対策を十分にして臨んでください。また、前日、6時間以上の睡眠のな
い生徒、朝食を食べていない生徒は参加をお控えください(熱中症の危険性が高いです)
ご不明な点は、顧問畠山まで連絡ください。畠山(☎047-385-5791)
3月26~27日に東金アリーナで開催された「第30回千葉県公立高等学校卓球大会」において男子が24年ぶりの優勝を果たしました。レギュラーだけでなく各自が「個を鍛える」という高い意識で練習に取り組めていることが今回の勝利につながったのだと思います。この良い雰囲気のまま、関東予選、県総体に臨んでいきたいです。
また、多くの方たちの協力あっての結果です。いつも練習試合をしてくださるチーム、遠くから練習をつけるためにわざわざ来てくれる方、大会前に練習に付き合ってくれるOBのみなさん、松戸六実高校卓球部はそんな方たちの協力の下、恵まれた環境で練習ができています。本当に感謝しています。今後も御協力お願いします。