男子ソフトテニス部
男子ソフトテニス部は顧問の指導の下、部活動目標である関東大会出場に向けて日々練習を行っています。ソフトテニスでは基礎体力はもちろんのこと、勇気や判断力、集中力、我慢強さが大切です。その中でも判断力が一番重要だと思います。先生はいつも細かい指示は出しません。その分自分で考える力が身につきます。普段から、個人個人が考えることによって自然と判断力が身につきます。その判断力を試合に活かすことができるからです。夏は夜まで練習を行っており、冬では暗くなったらライトをつけて練習し、雨天時でコートが使えない日はラントレや筋トレをしています。公式大会では、個人・団体ともに県大会に出場し、団体ベスト8を目指しています。現状に満足することなく、更に上を目指して部員一丸となって頑張っています。
女子ソフトテニス部
私たち女子ソフトテニス部は、顧問の先生の指導のもと、3年生9人、2年生2人、1年生9人の計20人で活動をしています。平日は、朝練と午後練があり、放課後から目安18時頃まで、休日は、土曜日の午前8時から12時まで活動しています。皆元気に部活動に参加しています。練習の内容は基本、基礎練習を中心に行い、大会が近づくと試合形式で練習を行います。冬場は練習後、トレーニングを中心に体力づくりをします。トレーニングは辛いですが、部員同士声を掛け合い、良い雰囲気で取り組んでいます。公式大会では、個人・団体ともに県大会に出場し、団体ベスト8を目指しています。一人ひとりが目標を高く持ち、良い結果が残せるよう、お互いに意識を高め合い、頑張っています。