ひとりで悩まず相談しましょう。
気象警報発令時・東武アーバンパークライン不通時の対応について

授業措置は次のとおりとします。

1 午前6時の時点で,下記の(1)から(3)のいずれかの場合は自宅待機とする。
(1)松戸市・柏市・鎌ヶ谷市のいずれかの市に暴風警報及び大雨警報の両方が発令されている場合。
(2)松戸市・柏市・鎌ヶ谷市のいずれかの市に大雪警報が発令されている場合。
(3)東武線が不通の場合。(原則として柏-船橋 間)

2 自宅待機となった場合,その後の対応について次のとおりとする。
(1)午前8時の時点で,警報が発令されておらず,東武アーバンパークライン(原則として柏-船橋 間)が運行している場合は,10時35分までに登校する。
(2)午前10時の時点で,警報が発令されておらず,東武アーバンパークライン(原則として柏-船橋 間)が運行している場合は,13時15分までに登校する。
(3)午前10時の時点で,警報が発令されているか,東武アーバンパークライン(原則として柏-船橋 間)が不通の場合は臨時休業とする。
3 緊急な措置を要するときは適宜学校から連絡する。
4 登校する際は,安全第一とする。危険を感じる場合は登校しないこと。
5 通常利用している交通機関が不通の場合は自宅待機とする。
6 本校への電話連絡は,緊急事態の場合に限ること。