校長室より

<ようこそ! 松戸六実高校のホームページへ>

  
ようこそ、松戸六実高校のホームページにお越しくださいました。

松戸六実高校は、昭和53年に創立され、今年で創立48年目となります。学校の所在する六高台は東京のベッドタウンとして発展し、今では大変落ち着いた閑静な住宅街となっております。このような周辺にお住いの皆様にも支えられ、47年の時を刻むことができたものと、大変感謝しております。

さて、本校に集う生徒たちは、開校当時から変わらず、何事にも誠実に、まじめに取り組んでおります。本業である学業はもちろんのこと、課外活動においても真剣に取り組み、幾多の成果を上げてきました。学校行事におきましても、松毬祭(文化祭および体育祭)、球技大会、校外学習、修学旅行など様々な行事を展開し、生徒が中心となり日々明るく活発な学校教育活動が展開されております。

このホームページでは、本校の基本的な情報はもちろんのこと、何気ない日常の生徒の活動や課外活動のほか、行事などにつきましても、担当した教職員が紹介させていただいております。ご覧いただいた皆様には、ぜひとも本校生徒たちが高校生活を真剣に取り組む姿を身近に感じていただき、充実した高校生活の一端を共有していただきたいと思います。

 また、このホームページでは、学校見学や説明会など本校への入学を検討されている皆さんへの情報提供もさせていただきます。中学生の皆さんやその保護者の皆さんにも、松戸六実高校の魅力を感じていただきたいと思います。機会がありましたら、ぜひとも学校にお越しいただき、本校の多彩な教育活動を目の当たりにしていただきたいと思います。

 
令和7年4月

 

千葉県立松戸六実高等学校
校 長  田 中 祐 之


本校の校訓は「誠実」です。校章は、松戸市の「松」と六実の「実」から、「松の実」(松毬)を図案化したものです。

                                       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                                                  

六実トピックスでは様々な活動を本校の教職員が発信しています。ぜひご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


   

  

 

 

 

日誌

校長室より

生徒会本部 新役員勢揃い!

本日昼休み、先日の生徒会役員選挙で選出された生徒会長はじめ本部役員の皆さんが就任の挨拶に校長室を訪ねてくれました。

先代の会長さんはじめ本部役員の皆さんも、本当に頼もしい存在でしたが、
第45代本部役員の皆さんも明るく笑顔で抱負を語ってくれました。
校長先生は、皆さんの力強い言葉に、ますますの松戸六実高校の進化に全力で立ち向かおうと決意しました。
今日は、校長室に来てくれてありがとう。
これから一年間、よろしくお願いしますね。
みんなで楽しく松戸六実高校を盛り上げましょう

【サッカー部】新人戦初戦突破。

11月5日(日)松戸向陽高校グラウンドで
サッカー部新人戦地区大会の初戦が行われたので、応援に行ってきました。
市川南高校と対戦し、2対0で見事勝利しました。

11月とは思えない強い日差しのもと、選手たちは全力でボールを追いかけ、
ベンチからは絶えず大きな声が飛ぶ、気持ちの良い勝利でした。

選手の皆さん、お疲れさまでした。
そして、応援に駆けつけてくれた保護者の皆様、ありがとうございました。

「〇〇の秋」到来!

現在、中間考査中です。
六実生たちは、真剣に答案用紙に向かっています。
そんな中、図書室前で素敵なコーナーを見つけました。

ハロウィンの季節ですね。
考査が終われば2年生はいよいよ修学旅行です。
つい先日まで猛暑だ酷暑だなどと言っていたのがウソみたいに、過ごしやすい季節になってきました。
六実生の皆さん、いろいろ楽しみはありますが、まずはしっかり「勉強の秋」を満喫してください。
さて、その次はどんな秋を楽しみましょうか。

【野球部】秋季大会一回戦

8月19日(土)成田市にある成田大谷津野球場で、
秋季千葉県高校野球大会1回戦に出場しました。
 
成田国際高校を対戦相手に、5対1と勝利しました。
新チーム公式戦の記念すべき1勝目です。
暑い中、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、OB?の皆さん、
お疲れさまでした。
次は、8月21日に予定されている2回戦で若松高校と対戦します。
引き続き応援よろしくお願いします。

夏の学校説明会

今日・明日と2日にわたって、夏の学校説明会を開催します。
1日目の様子です。
まずは、エアコンのきいた教室で、資料を見ながら動画による説明を受けます。
 
その後、
学校内を自由に見学していただきました。
放送委員会による学校生活紹介ビデオの放映や進学相談コーナー,
生徒会本部役員による質問コーナーもありました。
 
各部活動も、早速部員の確保に・・・
 

 
どの部活動も多くの見学者を集めていました。



令和6年度入学生から採用されるあたらしい制服のお披露目です。
まだ試作段階ですが、制服検討委員会の先生方や生徒の皆さんが中心となって
全校生徒や保護者の皆様、教職員の意向も取り入れながら取り組んできました。
これまで創立以来46年間親しまれてきたブルーをアクセントにあしらって、
これまでの先輩方の思いも引き継ぎます。
(今後、修正を加えて「完成!」となりますことをご了解ください)

松戸六実高校は、これまで培ってきた伝統を礎にさらなる進化を続けます。
中学生の皆さん、一緒に前に進みましょう。

ICT活用のための職員研修

今日は先生方の勉強会のお話です。
本日、千葉県総合教育センター研修企画部情報活用支援室の研究指導主事の先生をお招きして、ICT活用を推進するための研修会を開催しました。

今日は、先生方が、ICT機器の授業での便利な活用方法や様々な仕事での活用法を
実際に体験しながら学びました。

具体的なお話を伺えて、日ごろの悩みが解決した一方、
「あんなこともしたい」「こんなことをしてみたい」と
さらなる高みを目指す方もいらっしゃいました。

松戸六実高校の先生たちは、より良い授業を目指して日々研究を続けています。
生徒の皆さん、明日からHRや授業が変わるかもしれませんよ。

バドミントン男子団体 関東大会出場!

6月3日(土)バドミントン部(男子団体)は山梨県甲府市で開催された関東大会に
千葉県代表として出場しました。
 
2回戦、群馬県代表桐生商業高校と対戦し、0-2と惜敗しました。
 

勝ち上がることはできませんでしたが、
さすが県代表といわせるプレーに、応援席を何度もうならせていました。
 
今回の経験を糧に、次の目標目指して、日々積み重ねていきましょう。
選手の皆さん、部員の皆さん、いい経験をしましたね。
悪天候の中、遠方までお越しいただいた保護者の皆さん、
本当にありがとうございました

 
写真は、会場となった小瀬スポーツ公園内の風景です。
午前中には、ご覧の通りすっかり晴れていました。

体育館 姿を現す。

本日の体育館の姿です。
とうとう、覆っていたカバーが外され、
足場の解体も始まっています。


グラウンド側から見るとさらに工事は進んでいるようです。
 
右側の写真は、避難訓練の時にほぼ同じ角度から撮影したものです。
完成までもうすぐです。皆さんのプレーする姿が見られるのを楽しみにしています。

第1学期中間考査

第1学期中間考査が始まっています。
廊下には、鉛筆が机をたたく音だけが響いてきました。
日ごろの努力の成果をしっかり発揮できると信じてます。

なお、荷物は御覧の通り廊下に並べてあります。

鞄の上に教科書が置かれていたりと、
試験直前の奮闘ぶりが伝わってきます。
がんばれ、六実生!

The World of Brassに行ってきました。

5月6日(土)吹奏楽部がさわやかちば県民プラザで開催されたThe World of Brassに出演しました。

初夏を思わせる強い日差しの中、柏の葉公園内をパレード、
そのほか屋外ステージでの演奏、アゴラと呼ばれるパティオでのパフォーマンスと、
盛りだくさんでした。明るい笑顔と溌剌とした演奏で元気をもらいました。
メンバーの皆さん、素敵な演奏をありがとうございました。

また、暑い中駆け付けてくださった多くの保護者の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。

松戸六実高校では、運動部も次々と結果を出しています。
これからも応援よろしくお願いします。