お知らせ

令和7年度1学期のスクールカウンセラー来校予定日は下記のとおりです。


 4月18日(金) 23日(水)

 5月2日(金) 9日(金) 16日(金) 30日(金)

 6月6日(金) 13日(金) 20日(金) 27日(金)

 7月4日(金) 11日(金) 18日(金)       いずれも10:50~16:30        

令和6年度より毎週金曜日にスクールカウンセラーが来校しています。

カウンセリングを希望する場合は、担任の先生か、保健室へ申し込んでください。

千葉県子どもと親のサポートセンター
欠席届
 病気その他やむをえない事由により長期欠席しようとする生徒は、欠席届を提出してください。病気等により引き続き7日以上欠席しようとする場合定期考査を1日でも欠席する場合は、受診機関の医師による診断書の添付が必要になります。
欠席届.pdf
※定期考査は、学習評価を出す際に、評価規準に沿って出題され、その結果の積み重ねは、単位認定のみならず、進路実現に直結する要素にもなります。このため、理由なく定期考査を欠席することはできません。また、病気やけが等の事由がある場合は、医療機関を受診し、回復を図ることが、その後の学校生活を支障なく送ることにもつながります。
治癒証明書・治癒報告書

学校保健安全法により学校感染症またはその疑いがあると医師により診断を受けた場合は、既定の出席停止の期間もしくは医師の指示された期間、出席停止となりますので、速やかに学級担任に連絡をお願いいたします。

その後回復し、登校する際には以下の書類を学級担任にご提出ください。

種別  感 染 症 名 学 校 へ の

提 出 書 類

2

インフルエンザ(A B) 

新型コロナウイルス感染症

治癒報告書.pdf

(保護者記入)

調剤明細書等のコピー

百日咳 麻しん(はしか) 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)

風しん 水痘(みずぼうそう) 咽頭結膜熱 結核 

髄膜炎菌性髄膜炎

※登校基準の日数は治癒報告書を参照

治癒報告書.pdf

(保護者記入)

調剤明細書等のコピー

※ただし登校基準の日数を超える場合は医師による治癒証明書を提出する

3

コレラ 細菌性赤痢 腸管出血性大腸菌感染症 

腸チフス・パラチフス 流行性角結膜炎 

急性出血性結膜炎

その他の感染症

原則として

治癒証明書.pdf

(医師記入)


※学校安全保健法施行規則第18条に感染症の種類が定められています。