六実トピックス
六実トピックス
12345
2023/06/09new

教育実習生授業 1学年保健

| by mutsumi-h
5/29(月)より6名の教育実習生(全員本校の卒業生)が本校で実習を行っています。
実習開始から早くも2週間が経過し、「先生」としての資質能力が向上してきています。

 

1学年での保健の授業の様子です。
グループワークを取り入れながら、運動と健康との関わりについて学習しました。
自身の身体活動量を計算して、適切な運動量について考えました。
16:21
2023/06/08new

バドミントン部 関東大会結果

| by mutsumi-h
 6月2日~3日に山梨県甲府市の小瀬総合運動公園体育館でバドミントンの関東大会が開催されて、千葉県代表として男子は19年ぶりに出場してきました。2回戦からの出場となった本校は群馬県の1位で30年連続出場の桐生市立商業との対戦でした。結果は0-2で敗れて目標であったベスト16には届きませんでした。女子部員も含めた全員応援、校長先生はじめ保護者の方も多数応援に駆けつけていただきありがとうございました。

男子学校対抗戦
 2回戦 松戸六実(千葉3位) 0-2 桐生市立商業(群馬1位)




08:08
2023/06/07new

授業の様子 家庭総合研究(郷土料理調べ)

| by mutsumi-h

3年生選択生徒による「郷土料理調べ」、今日も2組の発表がありました。

3限目の班は関西の郷土料理、「たこ焼き」と「明石焼き」です。

材料と最後の食べ方の違いが特徴ですが、わかりますか?

板書には「大阪市」と「明石市」の対比が示されていて、着眼点が面白かったです。


   

4限目は秋田県の郷土料理、「きりたんぽ」と「バター餅」です。

秋田名物のおいしいお米をつぶして焼いて、きりたんぽにします。

「バター餅」は冷めても硬くならない郷土菓子です。

栄養価もきちんと板書し、土鍋も持参してきれいに盛り付けました。

 
 
   

昼食前の授業のため、いい香りにおなかの虫が騒ぎそうですが、

まだまだ感染症対策のため調理した人以外、試食はNG。ちょっと残念ですね。

さあ、次はどこのどんな料理でしょうか。


14:27
2023/06/06new

第67回弓道関東大会出場

| by mutsumi-h
6月2日(金)~4日(日)まで埼玉県立武道館にて開催された関東大会に出場して参りました。予選で各自8射、団体として24射行射し、16位で決勝戦へ進みました。
決勝戦では1回戦水戸第一高校と対戦し、2対5で敗退しました。
個人では3年村井杏衣が8射6中しベスト16でした。
多くの貴重な経験をさせていただいたとともに、多くの方々からの暖かいご声援が選手を勇気づけてくださいました。総体に向けてまた頑張ります。応援ありがとうございました。

08:02
2023/05/31

授業の様子 家庭総合研究(郷土料理調べ)

| by mutsumi-h

選択生徒による「郷土料理調べ」のプレゼンテーションが始まりました。

初日は2組の発表がありました。

最初の班は北海道の郷土料理、作るのは「豚丼」と「いももち」です。

いもは北海道ですから、もちろんジャガイモです。

北海道の気候風土からなぜこの料理が作られるようになったか説明すると同時に

調理も進めていきます。チームワークが大切ですね。


  

2班目は長崎県の郷土料理、こちらは「ちゃんぽん」と「つきあげ」です。

「つきあげ」とはサツマイモをつぶして(ついて)揚げた料理です。

先の班の「いももち」と似ていますが、使うのは暖かい地方でできるサツマイモ。

どちらも、その地方の特色のある野菜を使った料理です。上手に選びましたね。


  

見ている生徒も互いに「評価」するために、気を抜けません。

さあ、どんな発表が続くでしょうか。

このあとも様々な地方の料理についてのプレゼンが続きます。


15:45
2023/05/31

1学年 総合 進路選択について

| by mutsumi-h
6限の総合では外部講師を招いての進路公演会を実施しました。
上級学校で学べる学問のおもしろさや、上級学校が高校生に期待すること、これからの高校生活のアドバイス等を放送での講演会でしたが、分かりやすく丁寧に教えていただくことができました。

 

1学年の総合の時間では、継続的に進路ガイダンス等を実施していきます。
14:55
2023/05/26

壮行会!!

| by mutsumi-h
バドミントン部と弓道部が「千葉県代表」として関東大会に出場します。
バドミントン部は山梨県甲府市で、弓道部は埼玉県上尾市で開催される大会に出場します。
生徒会が主催して、壮行会を行いました。
体育館が進化中なので、放送での実施となりました。
 
生徒会長の激励の後、
 
それぞれの部の代表が決意表明
 
最後に、校長先生から激励の言葉「頂点を目指せ!」

放送室の様子をお届けします。
放送委員会の皆さんもありがとう。

みんなで応援しよう。

行くぞ、むつみっ!
16:40
2023/05/26

1学年 校外学習

| by mutsumi-h
5/25(木)1学年は上野・浅草方面への校外学習を実施しました。

 

上野恩賜公園 科学博物館前に集合し、フォトアドベンチャーに取り組みました。
班で謎解きや指定された場所にまつわる問題に挑戦し、知恵と体力、チームの絆をそれぞれ高めることができました。

  

全ての班が時間内にゴールの浅草寺までたどり着くことができました。


午後は班別散策をしました。
 

浅草巡りやスカイツリー方面へ向かう班もありました。
それぞれ充実した1日を過ごすことができました。

普段の学校生活では経験のできないようなことを五感を通して体験できたことでしょう。
後日、フォトアドベンチャーの表彰を実施します。
09:05
2023/05/25

3年生校外学習解散しました。

| by mutsumi-h
3年生、最後は鶴岡八幡宮に集合して解散しました。
明日の授業もがんばりましょう!
写真は7組です。

15:36
2023/05/25

3年生校外学習

| by mutsumi-h
班別研修で、鎌倉の歴史を巡っています。
それぞれ鎌倉を楽しんでいたようです。
レンタサイクルで海辺のサイクリングを楽しむ班も見られました。

13:46
12345
  
月間予定と今月の言葉は書道部が作成しています。アクリル画は美術部顧問の制作作品です。

   
地域の方の御協力で、四季折々の花が咲いています。