どの学部も毎日楽しそうな学びが繰り広げられています。小学部2年生の教室では、「つくしくだものえん」という看板の前に、たわわに実ったリンゴや梨やみかんが!それらをら一生懸命手を伸ばしたりジャンブしたりして収穫する子供達。応援の声も聞こえてきます。全部収穫すると.やったー!という顔が。
中学部2年生の教室では、英語の授業。英語の得意な梅澤先生とゲストティーチャーの金髪のマロンさんと、「Here you are.」「Thank you.」と言いながら、動物カードのやり取りをしたあとに、パラバルーンで、「Go right,Go left.」などの合図に合わせてみんなで楽しく動いていました。
小学部1年生は、クリスマスに向けて、かわいいサンタとトナカイの飾りを作って、みんなで廊下のツリーに飾っていました。早く飾りたくて、それでも順番を守って飾り、嬉しそうに眺める1年生の姿がありました。
高等部2年生は、パーカッションを使って合奏をしています。授業の進行をしているのは、何と、プーさんでは、ありませんか?うまく合奏ができると自然に生徒達から拍手が湧き上がりました。
まだまだ紹介したい授業で溢れているつくしの教室。次の学習も楽しみですね。
