トップページへ

〒 270-2221 千葉県松戸市紙敷1199  TEL:047-391-2849
三部制(午前部・午後部・夜間部)の定時制
 

カレンダー

 

アクセスカウンタ

COUNTER416755
千葉県立松戸南高等学校 2020/9/10より

一校1キラッ!

部活動紹介

月替わりで、部活動を紹介いたします。
※上部の「メニュー」の「部活動」からも各部活動の大会結果や活動方針等をご覧頂けます。
 〈バレー部〉 
 バレーボール部は平日週3日2時間ほど活動しています。今年度は男女合わせて23人と賑やかな雰囲気の部となりました。
 6月の県大会は男女とも他に出場校がなく全国大会出場が決まりました。7月は本番の全国大会に向けて毎日のように練習に取り組みました。
 8月に行われた全国大会では、女子チームは惜しくも予選グループで敗退となりましたが、選手全員が初めての公式戦という不安や緊張の中で、健闘できました。男子チームは予選グループを勝ち上がり、決勝トーナメントに進出することができました!決勝トーナメントの初戦は結果的に0-2となったものの、一時はリードするなど練習の成果を発揮できたと思います。
 猛暑の中なので休息を取りながらも、部員たちは次の大会に向けて練習を始めています。ほとんどの部員が未経験からのスタートです。あなたも一緒に全国大会出場を目指してバレーボールをしてみませんか?
 今後も応援よろしくお願いします!
 

学校日誌

校長室だより >> 記事詳細

2023/06/01

指導主事全教科訪問

| by 金子
 6月1日(木)に、千葉県教育委員会の指導主事による「全教科訪問」が行われました。「指導主事」とは、学校の教育活動において、校長及び先生方に、指導や助言を行う方々です。突然、多くのお客さんがいらっしゃったので驚いたのではないでしょうか。
 皆さんの様子を見た指導主事の方々からは、「とても落ち着いている」「礼儀正しい」「先生方が熱心」「コンピュータの授業なども工夫されている。」と、お褒(ほ)めの言葉をいただきました。
 先生方は授業のあとに「教科会議」を行い、指導主事の方々を交え、授業の仕方や、教材の工夫、評価の仕方などについて検討をしました。すべては、生徒の皆さんに「良い授業」を行いたいからで、とても白熱した話し合いだったようです。
  指導主事の皆さん、長時間にわたり、御指導いただき有難うございました。
 
 △小山主幹兼高等学校指導室長をはじめ、15名の指導主事が来校なさいました。
    
 △午前部・午後部・夜間部のすべての授業を見学なさいました。
   
 △写真は、夜間部の授業の様子です。皆さん、落ち着いて授業に臨んでますね。
18:20 | 投票する | 投票数(15)