COUNTER |        | 千葉県立松戸南高等学校 2020/9/10より |
|  |
|
|
|
本校は午前部・午後部・夜間部の3つの部から成り立っています。 自分の所属する部で、毎日4時間ずつ授業を受けます。4年間で、74単位以上を修得することで卒業します。 他の部の時間帯の授業をプラスして受けることで74単位以上を修得すれば、3年間で卒業することができます。
|  |
|
 | 午前部
午前中に4時間の授業を受けます。 ■1時間目は8:40スタート。■4時間目の終了は12:10。基本的には8:40~12:10まで授業を受けて、4年間での卒業を目指します。午後からは三修制向け授業を受けたり、部活に参加することが可能です。
|
|
 | 午後部
午後から4時間の授業を受けます。 ■5時間目は12:55スタート。 ■8時間目の終了は16:25。 基本的には12:55~16:25までの授業を受けて4年間での卒業を目指します。 午前に登校して三修制向け授業を受けることも可能です。
|
|
 | 夜間部
夕方から4時間の授業を受けます。 ■9限目は17:10スタート。■12限目の終了は20:45。基本的には17:10~20:45までの授業を受けて4年間での卒業を目指します。早めに登校して部活動に参加したり、三修制向け授業を受けることも可能です。
|
|
◆三部制の授業は、原則として45分の2時間連続(90分授業)で実施しています。◆自分の所属する部で毎日4時間ずつ授業を受け、4年間で卒業します(四修制)。◆3年間で卒業する(三修制)には、三修制向け授業をプラスして受けなければなりません。
|  |
|
本校は単位制の学校です。 留年という考え方はありません。必履修科目を履修した上で、卒業するために必要な単位数(74単位以上)がそろっているかどうかで卒業を判定をします。 4年(四修制)でも3年(三修制)でも、74単位以上の修得により卒業することが可能です。単位制の長所を生かすために、選択授業を多く設定しています。自分の興味・関心のある授業を選択できます。 →授業については、こちら(どんな授業?)のページをご覧ください。 →卒業については、こちら(卒業年数は?)のページをご覧ください。
|  |
|
|
|