千葉大学で千葉県ESD部会生徒研修会が行われ、本校からは1~3年のユネスコ係6名が参加しました。
今年のテーマは「平和」です。
まずは映画「はだしのゲンがみたヒロシマ」の石田優子監督による「はだしのゲンと広島の木」講演をしていただきました。
質疑応答をする生徒。
そして平和記念公園で留学生ガイドをする広島なぎさ高校の生徒の話を聞きました。
グループワークではそれぞれの学びを持ち寄り「平和な世界のために、この夏できること」について話し合いました。
それぞれの班で平和とはどのような状態をいうのか、そのために何ができるかを話し合いました。
SDGsの17の目標は戦争によってすべて奪われてしまうこと、SDGsの目標を達成するためには、日々考えることが大切で、
その先に平和な世界がつくれるのだとグループワークから学びました。