千葉県立松戸国際高等学校 令和2年度重点目標
1 学習指導等
○基礎的知識・技能の定着と読書活動の強化(深い教養と論理的読解力の向上)
○学んだことを自分の言葉で表現できる主体的・対話的で深い学びの推進(確かな言語運用能力と未知の課題への対応力の向上)
○自学自習を促す具体的な方策の検討と実施(主体性を持って学習する態度の涵養)
2 生徒指導等
○生徒に考えさせる生徒指導の推進(「厳に慎む」力の向上)
○教育相談活動の推進(生徒の健やかな心身の育成といじめのない学校づくり)
3 校務分掌等
○組織内の連絡・相談と組織間の連携・協力を意識した教育活動(様々な教育課題に組織として対応)
4 調整・連携
○担当する教育活動を積極的にホームページに掲載(学校を知ってもらうことが地域を知る一歩)
○地域組織や異校種校との連携活動やボランティア活動等の推進(社会貢献意識や共生の心の涵養)
5 その他
○国や県の指定事業、ユネスコスクールとしての活動、組織的な国際交流活動等をとおした特色ある教育活動の推進
○本校部活動方針に基づく部活動の活性化
○全生徒・職員が関わる新しい体育的行事の実施
○個に応じたキャリア教育の推進と高大接続改革への適切な対応
○働き方改革の推進とコンプライアンス意識の向上