希望を叶える3つの柱
1 進学重視型単位制による特色ある教育課程
生徒一人一人の興味・関心・進路目標に応じた科目を選んで履修できます。
他校にはない特色ある科目がたくさんあります。 2 充実した国際理解教育と英語教育 国際社会で活躍できる人材を育成するため,国際交流を充実し,
英語によるコミュニケーション能力を身につけます。
平成24年度,文部科学省から千葉県英語教育拠点校に指定されました。
3 高大連携授業やディベート指導など発展的学習機会の充実
提携校(法政大学,東洋大学,獨協大学,神田外語大学,麗澤大学)での専門的な
授業を受けて単位を修得したり,英語ディベート大会出場を目指したトレーニングを
受けたりするなど,発展的な学習の機会があります。
学科の特徴
1 普通科
(1)各教科をバランスよく学ぶ
(2)多様な学習機会で個性を磨く
2 国際教養科
(1)「読む」「書く」「聞く」「話す」のバランスのとれた英語力を身につける
(2)論理的にコミュニケーションする力をつける
教育課程の特徴
「生きる力」をつけるために必要な精選された科目を学び, 主体的な
学習と進路希望の実現を保障します。
◎ 必 修 科 目 : 基礎・基本となる学力を支える学習
◎ 必修選択科目 : 個々の進路希望に応じた学習
◎ 自由選択科目 : 興味・関心に応じた学習
※ 平成27年度生の教育課程 こちら 教科学習
生徒主体の授業を行い,意欲を高めながら学力をつける,魅力的な
学びの場を提供します。
◎ 2学期制と7時間授業(週2日)によって授業時間を確保
◎ 2年次から大幅な科目選択制を取り入れた,進路に応じた学習
◎ 文系・理系,国公立大,私立大等すべての進路に対応するため
の学習
※ 特色ある主な授業
● ALTとのティームティーチングによる授業が充実(4名のALTが常駐)
● 外国の文化や風習などを学びながらコミュニケーション能力を身につける
「異文化理解」
● 新聞・雑誌などのメディア英語を題材に実用的な英語を身につける「時事英語」
● 世界各地域の風土に根差した文化を比較・分析する「比較文化」
● 国際社会を取り巻く諸問題を理解し、分析する「国際関係」
● 教養系の科目の充実 : フランス語,中国語,韓国語,音楽基礎,声楽表現,
絵画表現,基礎デザイン, 陶芸,仮名の書,漢字の書
● 英語によるプレゼンテーション能力の基礎を身につける「プレゼンテーション」
国際理解教育
広い国際的視野を持ち,主体的で,調和のとれた人間の育成を目指し
ます。
◎ 希望者を対象(定員を超えた場合は選抜)に,オーストラリアと
アメリカへの短期留学を実施している
◎ 短期,長期の留学生を受け入れ,校内でも国際交流を体験でき
る学習環境がある
◎ 交流を通して,多くの生徒がコミュニケーション能力を高め, 国際
的な視野を広げる
充実した語学教育
● 海外姉妹校交流プログラム(希望者/選考あり)
● 英語合宿(希望者/多数の場合は抽選等を行う)
● 英会話講座
● スピーチコンテスト
●英検(今年度第3回は全員受験)