スクールライフ

2024年6月の記事一覧

性教育講演会

6月24日(月)6,7限に2年次生徒を対象に「生と性について考えよう~性の自己決定ができるために~」と題して、助産師の加藤睦先生の講演が開催されました。
高校生は、既に成人の身体を持っていて、妊娠すること・妊娠させることができる身体であるのにもかかわらず、性についてきちんと学ぶという点では、踏み込みにくい、言葉にし辛いという悩みがあります。受精と妊娠、避妊、人工妊娠中絶、性感染症、それに伴う正しい知識をもつこと、なによりも自分の気持ちを大事にすること、それと同じくらい相手の気持ちを大事にすることについての多岐にわたる内容を聞かせていただきました。助産師という経験や、自分も母として子育てをしてきたという経験を基に、気取らず、畏まらず、生きて行く上で誰もが人には聞けずに悩むことや、自分のためにも相手のためにも間違ってほしくない選択判断について、思春期の高校生が、学び、考える良い時間となりました。

県民2部(国体予選)結果報告

◎大会名:2024年度千葉県民スポーツ大会第二部ウエイトリフティング競技大会

◎期 日:令和6年6月23日(日)

◎会 場:千葉県立松戸国際高等学校ウエイトリフティング場

◎試合結果報告:

<女子の部>

〇45kg級 2B山口 杏佳

S 35kg J 47kg T 82kg

〇55kg級 2C伊藤 陽向子

 おめでとう!関東選手権大会出場決定!

S 43kg J 58kg T101kg

〇59kg級 2B大番 菜月

S 43kg J 55kg T 98kg

*本校卒業生

〇59kg級 三宅 千鶴さん(日本体育大学)

S 80kg J100kg T180kg

〇59kg級 村田  耀さん(帝京平成大学)

S 62kg J 78kg T140kg

〇71kg級 茅野 まりさん(市川昴・松国講師)

S 70kg J 90kg T160kg

<男子の部>

〇67kg級 2E宮澤 海斗

 おめでとう!関東ブロック大会出場決定!

S 75kg J 97kg T172kg

〇81kg級 2E新原 伊織

 おめでとう!関東ブロック大会出場決定!

S101kg(千葉県高校新記録樹立)

J124kg(千葉県高校新記録樹立)

T225kg(千葉県高校新記録樹立)

*本校卒業生

〇73kg級 石川 雄也さん(千葉県協会)

S 90kg J110kg T200kg

〇81kg級 青栁 智輝さん(中央大学)

S123kg J147kg T270kg

〇89kg級 松田 柊斗さん(学校法人国士舘)

S123kg J160kg T283kg

※今大会は、8月16日~18日山梨県で開催される関東ブロック・選手権大会及び10月6日~10日佐賀県で開催されます国民スポーツ大会の千葉県予選会です。残念ながら本校2人の3年生は、大学受験のため出場しないことになり、今回は少年の部本校の国体連続出場が途切れてしまいました。また、来年から新たに歴史を作ってもらえればと思います。

 成年の部と女子の部では、本校卒業生青栁さん(中央大学)、松田さん(学校法人国士舘)と三宅さん(日本体育大学)が出場して頑張っていました。

ディベート部大会結果報告 

先日、ディベート部が第5回 高校生英語パーラメンタリーディベート連盟 新芽杯 (オンライン大会) HPDU Sprout Cup Competition 2024 に参加し、第5位に入賞しました。 

初心者向けの大会であるものの、全国34校と対戦して、本当によく頑張りました。 
今回の大会の論題は以下の通りです。 
1st Round Mastukoku Aチーム 肯定側 
This House Believes That it's more enjoyable to watch a movie with friends at someone's house, than at a movie theater with friends。(映画館で友達と映画を観るよりも、誰かの家で映画を観た方がより楽しい。) 
2nd Round Matsukoku A チーム 肯定側 
This House Believes That underaged individuals should not become YouTubers. 
(未成年者はユーチューバーになるべきでない。) 
3rd Round Matsukoku Aチーム 否定側 
This House Believes That love is more important than money for a good marriage. (より良い結婚生活のためにはお金よりも愛の方が大切である。)

 

NEW 6月20日(木) 県総体【剣道】結果報告

6月20日(木)に令和6年度第77回千葉県高等学校総合体育大会剣道大会、男子団体の部が行われました。

本校は、先日行われた関東予選においてベスト32に入り、県総体出場を決めていました。県総体は関東予選のベスト32に入ったチーム、各地区予選を勝ち上がった24チームの、計56チームでのトーナメント方式による大会です。

以下、結果報告です。

 

1回戦 県立千葉  1(2) - 0(1) 勝

2回戦 市立松戸  2(4) - 1(2) 勝

3回戦 日大習志野 0(0) - 4(5) 負 ベスト16

 

応援いただきありがとうございました。

 3年生は今大会をもちまして、引退となります。

今まで松国剣道部を牽引してくれた3年生には感謝しかありません。

 

来週から新チームが始動します。今後とも、ご声援のほどよろしくお願い致します。

 

全国女子大会出場決定

大会名:令和6年度第3回全国高等学校女子ウエイトリフティング競技会金沢大会

期 日:令和6年7月13日(土)・14日(日)

会 場:石川県金沢市「医王山スポーツセンター」

出場選手紹介:

45kg級 2B山口 杏佳さん おめでとう!

55kg級 2C伊藤陽向子さん おめでとう!

59kg級 2B大番 菜月さん おめでとう!

※今回は3名と久しぶりの大人数出場となりました。まだ2年生でもありますので、6位内入賞ではなく来年に向けていい経験となればと思います。本校職員、在校生、保護者の皆様また卒業生、関係の方々のあたたかい応援を宜しくお願いいたします。

2024インターハイ出場決定

大会名:令和6年度全国高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技大会

期 日:令和6年8月2日(金)~5日(月)

会 場:長崎県諫早市「諫早市小野体育館」

出場者紹介:

男子55kg級 3C堀越  晶くん おめでとう!

男子81kg級 2E新原 伊織くん おめでとう!

女子45kg級 2B山口 杏佳さん おめでとう!

※今回3名がインターハイに出場を決定しました。おめでとうございます。何とか今年度も出場を決め何年も続いている連続出場を守ることができました。3年の堀越くんは、昨年度に引き続き2回目の出場になります。今回は、関東大会2位の実績もありますので8位内入賞も夢ではありません。男子が8位以内入賞したのはここしばらくありませんでしたので、久しぶりの快挙であります。とても楽しみです。2年生の山口さん、新原くんは、初出場でもありますので、来年に向けていい経験となればいいと思います。自分の力を精一杯発揮できるように、サポートしていきたいと思います。松国で唯一毎年全国大会に出場しているウエイトリフティング部を本校職員並びに在校生、保護者の皆様、それから卒業生や関係者の皆様ぜひあたたかい応援を頂けたら生徒も嬉しく思いますので宜しくお願いいたします。また、今年開催されますパリオリンピックウエイトリフティング競技に日本代表として出場する『鈴木梨羅さん』も応援よろしくお願いします。

国際理解教育

「外務省の役割と国際協力」というタイトルで、外務省文化交流・海外広報課主査野口晋吾様に御講演いただきました。松戸市出身で、中東・アフリカ・ヨーロッパの放浪経験から外務省職員と出会い、入省することになったそうです。ニカラグア、ペルーの日本国大使館に勤務していたそうです。外務省はどんな仕事をしているか、海外駐在中の業務内容、海外で働いて大変だったことや良かったこと、についてわかりやすくお話いただきました。

生徒①からの質問は、「自分も将来、海外で国をまたいで働きたいのですが、高校や大学で取り組んでおくとよいことはなんでしょうか」
回答「私は、高校時代バスケットボール部で、あまり海外で働くといったことをまだ考えてはいなかったのですが、友達との関わりや、文化祭を一生懸命取り組んでみるそういったことが役に立っていくと思います。また、実際に海外に行ってみるとよいと思います」
生徒②からの質問は「私は、外交官の仕事に憧れていますが、将来は業務の仕方が変わっていますか」
回答「自分が高校生の時には絶対に考えなかったような質問ですね。最近はテレワークが多くなっていて、コロナ禍から外務省もだいぶ変わってきました。それから、私は男性の育児休暇を外務省でも多くとっているんですが、2年間取っています。」