スクールライフ

2023年8月の記事一覧

女子テニス部地区新人大会個人戦

8月24日からシングルスの研修会から26日ダブルス本戦27日シングルス本戦と行いました。本校女子テニス部はシングルスでは3名が勝ち上がり本戦に進む事ができました。残念ながら本戦では初戦敗退となってしまいました。ダブルスでは1組がベスト8に進出しました。準々決勝では第1シードのペアを相手に健闘しましたが、一歩及ばず、5-7で敗退し、県大会を逃しました。2週間後に行われる団体戦に向けて、またがんばります。

保育園でのインターンシップ

家庭科の授業で、保育園でのインターンシップを行っています。
本校の近くにある保育園のご協力を得て、生徒6名が一日、保育園児と共に過ごさせてもらいました。将来、保育士や学校の先生になりたいという希望のある生徒にとっては非常に有意義な体験となりました。小さな子供は発想が豊かで元気で好奇心に溢れ、次々と様々な遊びを通じて世界を広げていっています。保育士が、子供たちと楽しく遊んでいるようでいて、安全に心豊かに一人一人が過ごせるように細やかな配慮をしている様子も伝わってきます。子供たちが保育園での生活を通して成長していく様子を高校生はどのように受け止め、自分の将来に生かしていってくれるでしょうか。きっと貴重な体験、良い学びの場となったことでしょう。ご協力いただいた保育園の先生方に心から感謝申し上げます。

関東ウエイトリフティング選手権大会結果報告

◎大会名:令和5年度第67回関東ウエイトリフティング選手権大会
◎開催日:令和5年8月19日(土)・20日(日)
◎会 場:埼玉県さいたま市サイデン化学アリーナ(さいたま市記念総合体育館)
◎試合結果:
<女子の部>
〇64kg級 3B村田  耀(棄権)
<少年男子の部>
〇55kg級 2B堀越  晶 トータル失格
       S 68kg J 失格 T 失格
〇67kg級 2D水木  航 トータル第8位
       S 66kg J 83kg T149kg
〇81kg級 3B黒田 柊生 トータル第5位入賞
       S 93kg J120kg T213kg
※今大会で3年村田さんが、残念ながらインターハイから帰宅すると40℃の高熱を出してしまい大会棄権となってしまいました。考えてみると7月終わりの全国女子大会(石川県)、8月中旬インターハイ(北海道)と忙しいスケジュールをこなしててきました。とてもプレッシャーもかかり、肉体的にも相当疲れていたと思います。よくここまで頑張ってきたと思います。顧問として、誉めてあげたいと思います。ゆっくり休んでください。また、受験に向けて頑張ってください。
 さて男子ですが、3年黒田君と2年堀越君が10月に鹿児島県で開催される国民体育大会少年男子の部に出場することが決定しました。おめでとうございます。今回の関東選手権では、2年堀越君はとても緊張したようで普通に1本取れれば4位入賞でしたが失格となってしまいました。国体では少しでも順位が上位になるように安全策をとりながら頑張らせたいと思います。水木君は、腰痛の痛みで全く練習することができなかった期間が長かったこともあり、痛み止めの薬を飲みながらベストより何キロも下の重量で本数をとるような試合運びをしました。久しぶりにスナッチとクリーン&ジャークの記録を出しトータルもしっかり出したと思います。次の試合への良いスタートが切れたと思います。3年の黒田君は、スナッチ及びトータルで自己新記録を出すことができ、今までなかなか伸びなかった記録をやっと伸ばすことができ、国体への更なる記録更新が楽しみになってきました。  

新メンバーでスタートです

◎ウエイトリフティング部1・2年生新メンバーでスタートです。

〇部  長 2年E組 有田 瞬三郎(ありた ときさぶろう)くん
〇副  部  長 2年D組 水木  航 (みずき わたる)くん
〇会場主任 2年B組 堀越  晶 (ほりこし あきら)くん
〇1年代表 1年E組 新原  伊織(しんばら いおり)くん
〇会  場  副 1年B組 松田  栞 (まつだ しおり)さん<兼マネージャー>
〇部  員 2年A組 森田  隆誠(もりた りゅうせい)くん
      1年A組 宮澤  海斗(みやざわ かいと)くん
      1年B組 山口  杏佳(やまぐち きょうか)さん<兼マネージャー>
      1年B組 大番  菜月(おおばん なつき)さん
      1年B組 田原迫 莉苑(たはらさこ りおん)さん<マネージャー>
      1年E組 下井倉 陵平(しもいくら りょうへい)くん
      1年E組 伊藤 陽向子(いとう ひなこ)さん

※3年生のみなさん3年間ご苦労様でした。まだ、この先大会に参加する人もいますが、インターハイ終了を区切りとして引退とします。受験に向かって、猛勉強し第1希望に必ず合格してください。部活動で培った様々な力を使えば必ずできるはずです。良い報告を待っています。最後に顧問として3年生に感謝します。ありがとう。
 1・2年生のみなさん12人で協力し、3年生の守り・創ってきた松国ウエイト部の伝統を引き継いでいってください。まずウエイトリフティング競技を好きになってください。また、挨拶・礼儀をしっかり身につけ社会力(松国力)を発揮してください。あらゆることに『感謝の気持ち』を持ってください。自分で考える力を培ってください。
 贅沢ではありますが顧問の望は、この学校に来て全国6位三宅千鶴さん、全国5位野元美道さん、全国4位村田耀さんと選手を出すことができたので次は全国3位銅メダリストを出せればと思っています。1・2年生のみんなよろしく。