スクールライフ

2022年10月の記事一覧

修学旅行1日目

1日目は奈良・京都のクラス別行動です。
 
新幹線で京都へ 奈良の食事会場では歓迎の敷き紙が
 
鹿があちらこちらに
  
 
バレー部4人のうち、2人が「凶」を引くという・・・
 
リーガロイヤルホテル泊
明日は京都を「留学生と街歩き」です。

2年次 修学旅行結団式

10月30日(日)出発の修学旅行に向けて結団式を行いました。

学校長の話 ルールを守って楽しもう!

保健の先生より 密にならないこと、各自体調管理と健康観察実施のお願い

旅行委員長 中澤君からは、先生達は大切なことを言っています。というメッセージと
「僕は(皆さんを)信じていますよ~!!」という叫びが。
いよいよ出発です!

2年次 修学旅行準備 直前

修学旅行2日目の京都「留学生との街歩き」の練習を、英語科の先生、ALTの先生とおこないました。
688285218.685032.mp4
 

 

 

 
事前準備よりも、積極性のあった国際科がやはり盛り上がっていたかしら。
京都では、恥ずかしがらず、失敗を恐れず、せっかくの機会を楽しみましょう。

令和4年度第4回採点制競技会結果報告

◎大会名:令和4年度第4回採点制競技会
◎期 日:令和4年10月23日(日)
◎会 場:千葉県立松戸国際高等学校ウエイトリフティング場
◎結果報告:
58kg級 2年D組 村田  耀 88.5点 合格 S29kg J41kg T70kg

※ウエイトリフティング競技は、重い重量を持ち挙げるため大けが防止のフォーム中心の技術試験があります。これを通過しなければ大会に出場することができません。これが今回行った採点制競技会というものです。合格するためには、トータル85点以上取ることが条件です。つい最近までマネージャーで活躍してくれていた村田さんですが、選手もやってみたいと約2ヶ月練習をし、今回採点制競技会を受けることになりました。中学時代はバスケットボールやバレーボールをしていたこともあり、顧問もびっくりするほどどんどん強くなってきました。今回合格できたので、来年1月にある関東選抜大会や3月にある全国選抜大会目指して頑張ってもらいたいです。

千葉県民体育大会の結果報告

◎大会名:令和4年度第72回千葉県民体育大会(1部)ウエイトリフティング競技大会
◎期 日:令和4年10月23日(日)
◎会 場:千葉県立松戸国際高等学校ウエイトリフティング場
◎結果報告:
・1C堀越  晶 55kg級 第2位(所属:松戸市)
         S 52kg J 67kg T119kg
・1C有田瞬三郎 61kg級 (オープン参加)
         S 46kg J 60kg T106kg
・2D村田  耀 61kg級 (オープン参加)
         S 40kg J 55kg T 95kg
・1C水木  航 67kg級 (オープン参加)
         S 60kg J 80kg T140kg
・1D森田 隆誠 67kg級 (オープン参加)
         S 53kg J 60kg T113kg
・2C伊藤悠太郎 73kg級 第2位(所属:松戸市)
         S 70kg J 85kg T155kg
・2A阿部田一樹 81kg級 第3位(所属:松戸市)
         S 76kg J 90kg T166kg
・2D黒田 柊生 81kg級 (オープン参加)
         S 85kg J110kg T195kg
・3A曽根原大雅 96kg級 キケン(所属:松戸市)
<本校卒業生紹介>
・節田 英昭さん<松戸東高校時代の卒業生> 102kg級 優 勝(所属:松戸市)
         S 95kg J120kg T215kg
※本校2F昇降口の棚に高校時代全国大会優勝の写真が飾られています。
・松田 柊斗さん<国士舘大学大学院> 89kg級 優 勝(所属:船橋市)
         S130kg J150kg T280kg(S・J・T全て大会新記録樹立)
・今回棄権となりましたが、山川鵬太さん<所属:習志野市>、鈴木梨羅さん<ALSOK>や三宅千鶴さん<日本体育大学>も参加申込されていました。

※この大会は千葉県の各市町村対抗戦です。また、第72回と歴史のある千葉県民の大会となっております。このところ市川市が優勝しておりますが、その前は何十年間か八千代市が連続優勝、その前は船橋市が連続優勝などなどウエイトリフティング競技の歴史を振り返ってみました。今年度は松戸市が優勝しました。本校生徒も、松戸市代表で3名代表となりがんばりました。第3回考査が2週間の調整練習に重なってしまいベストのパフォーマンスは発揮できませんでしたが、今出せる力を最低限出せたと思います。特に、2年の黒田君は前回の悔しさを今大会で発散することができ、S・J・T全てにおいて自己新記録を挙げることができました。全国選抜大会81kg級の基準記録トータル213kgも射程距離内に接近してきました。しばらくぶりに本校男子の全国選抜大会参加選手が出るかも知れません。女子2年村田さんも全国選抜大会59kg級の基準記録トータル119kgも夢ではなくなり今後の松国生の成長が楽しみです。ますますの皆様からのあつい応援よろしくお願いします。ウエイトリフティング一同精一杯頑張ります。
 また、松国を希望している中学生や今現在の1・2年生で興味がある人は、いつでもウエイトリフティング場に遊びに来てください。部員をいつでも募集しています。ウエイトリフティング競技は、他の種目よりチャンスがたくさんあります。歴代の先輩方のように関東大会や全国大会に一緒にいきましょう。ちなみに令和5年度は、インターハイ:北海道で国体:鹿児島県です。
※本校に所属しない人でも、「ウエイトリフティング協会ホームページ」をご覧になり、事務局に連絡してもらうことで1から指導してもらうこともできますので、小学生から高齢者までお待ちしております。全国大会は、中学生からあります。35歳以上の方は、関東・全国マスターズ大会もありますし、世界大会もあります。 

第4回 地域清掃ボランティア

 80名以上の生徒、先生方が参加して、学校周辺の清掃活動を実施しました。
 
14日の参加者説明会、気合いが入ります!「やるぞー!」「おー!」
         
   

  

  
お天気に恵まれ、わきあいあいとおしゃべりを楽しみながら
素敵な時間を過ごしました!
きれいな通学路に是非注目してください。

2年次 修学旅行準備着々と

 10月30日からの修学旅行に向けて準備が進んでいます。

7日 「留学生との街歩き」で英会話の準備をする様子

24日のロールプレーイングに向けて、わかりやすい、盛り上がる会話を作ります! 

古典B選択者による「奈良・大阪・京都新聞」は2階視聴覚室付近に掲示

是非行きたいマニアックな場所も!

3階東階段フロアには修学旅行の掲示が!旅行委員長のメッセージも要チェックです。

各クラスには マイ歯ブラシ、マイボトル、エコバックを推奨する
「エコ修学旅行」参加の手引きと漫画が掲示されています。

修学旅行委員とA組有志がしおりの綴じ込みと「京都修学旅行パスポート」の
綴じ込みをしてくれました!
テストが終わったらあっという間に修学旅行です!頑張っていきましょう!

女子テニス部県新人大会

雨にたたられた新人戦でした。
1回戦(10/9)
昨年はベスト8決めの試合で敗戦した秀明八千代と対戦。
3-2で勝利し雪辱を果たしました。
2回戦は白子で開催だったので前日から白子入りして試合に備えました。


第1シードの学館浦安と対戦し、0-5で敗戦しましたが、得る所も多かった試合でした。