学校設定科目、日本文化では「茶道」の授業がありました。

茶道部によるお手前の披露
ひととき静寂に包まれます。
先生の解説が入ります。

さあ、実践です。皆でお茶を点ててみましょう。
ALTの先生方に感想を聞く生徒たち

おいしい!!お茶とお菓子を楽しみます。

後片付けもしっかりと。
ある男子生徒は、
「『日本文化』の授業が一番好き。
自分が知っておくべきことをたくさん教えてくれるから。」
と話してくれました。
先生から最後に
「今回お作法を習いましたが、忘れてはいけないのは『感謝の気持ち』です。
お茶がおいしくいただけることに感謝する。
作法を気にするよりもおいしかったと思って飲むことが大切です。」
とのお話がありました。
ゆっくりと、丁寧にお茶をいただく時間を過ごし、心が整うような気持ちになりました。