スクールライフ

カテゴリ:1年次

1年次SDGs探究発表 本選開催!

10月11日(水)の6、7限に、前期からSDGsをテーマに探究を行ってきた成果発表の本選を実施しました。発表を行ったのは、予選を経て各クラスで1グループずつ選出された代表 計8グループです。また、特別審査員として、麗澤大学国際学部から松島教授と学生である今城さんをお招きしました。


どの発表もこれまでの探究の軌跡がよくわかる素晴らしいものでしたが、その中でも特に優れていた発表として、最優秀賞にG組4班「HELP!海の汚染問題」、優秀賞にB組4班「貧困問題を解決するために」、学生が選ぶ優秀賞にE組5班「公平な世界を築こう」がそれぞれ選出されました。身近な気づきを出発点にSDGsのテーマを1つ選び探究を進める過程で、そのゴールが単体で完結するのではなく、すべてが互いに関係しあっていることに自然と気が付いている様子に、とても感銘を受けました。ここで終わらず、各グループが発表した自分たちにできる解決策を実行に移すことはもちろん、これからもThink globally, act locallyの視点で、それぞれの取り組みや探究を続けていってくださいね。

上級学校訪問

 今週の水曜日、1年生は生徒全員で、上級学校訪問を行いました。千葉大学、早稲田大学、上智大学など、それぞれの生徒たちの憧れの大学や、特色ある専門学校などを、午前・午後1校ずつ見学しました。写真の早稲田大学では、普段は入れない大隈記念講堂の中に入らせていただくことができました。                      
 進路、大学と言っても、まだ漠然としかイメージできない生徒たちですが、実際に上級学校訪問を行って、意識が高まったようです。さあ、あとは目標を決めて勉強を始めるだけですね!



 

留学生を囲んで

 松戸国際高校では、オーストラリアからの1年間長期留学生の受け入れを行っています。この間のLHRの時間、留学生が所属している国際教養科1年生のクラスで、留学生によるオーストラリアについての発表がありました。クラスの生徒からも活発に質問が出て、楽しい1時間となりました。途中、オーストラリアの味として、皆でティムタムと、ベジマイトのサンドイッチを試食しました。日本人にはなじみのないベジマイトですが、ソースと味噌を混ぜたような味で、パンによくあっていました。日本での生活もあと少しになりましたが、松戸国際でいい友達と楽しい思い出をいっぱい作っていってほしいと思います。
 

 

初めての文化祭


 1年生にとって、松戸国際高校での初めての文化祭。先輩たちが、準備で忙しくしているのに刺激を受けて、1年生も毎日、準備に取り組んでいます。文化祭準備では、下校時間などのルールを守るのも大切なこと。先輩たちの築いてきた松国の文化祭を1年生も引き継いでいくことでしょう。
  

美術1の授業風景 〜デッサン〜

美術1では今、何かを創り上げる上で必
要不可欠であり、美術の基礎である
「デッサン」を学んでいます。

大体の生徒は、最初はあまり上手く描け
ません。なぜなら今まで「描き方」を教
わってきていないからです。どのように
して描くかを教えると、みるみるうちに
上達し、教えていない事でも自分で気づ
いて高度な表現をする生徒もいました。

右の写真は、生徒同士で作品を鑑賞して
いる様子です。他者の作品を見る事で、
「こういう表現もあったのか!」
と自分にはない発想や技術を発見するこ
とができます。

この鑑賞をとおして、「デッサン力」の
向上につながればいいな、と思っており
ます。

ブリヒル最終日

只今研修中最後の授業に参加しています。
本日のレッスンはドラマやスヌーカー、ブリティッシュスポーツなど体を動かすものばかり。
皆楽しそうにレッスンを受けています。
  

チェックイン

只今ブリヒルに到着し、チェックインが始まりました!
チェックイン担当の方は二人の英国人。
英語漬けの生活が始まりました!

ブリティッシュヒルズへ向けて(3号車より撮影)

国際教養科3クラスは9:20に出発し、上河内SAで昼食休憩後、いよいよブリティッシュヒルズへ向かっています。途中でチェーンをまく時間をとるようですがあと1時間後には日頃と違う環境での勉強が始まります。どれだけ成長して帰ってくるかが楽しみですね。