文字
背景
行間
学校生活の記録
松耀祭(文化祭)中夜祭
松耀祭(文化祭)初日最後の「中夜祭」も大盛況!
楽しむときは全力で楽しむ!大事なことです。
明日の一般公開も、来場される方々のために松国生全員で頑張ります
松耀祭(文化祭)開会式
開会式では全校生徒、大盛り上がりです!
松耀祭(文化祭)いよいよ開幕!!
本校の文化祭、『松耀祭』がいよいよ開幕しました
開会式も生徒・職員1000人で大盛り上がりのうちに終了!
いよいよ明日、7月12日(土)が一般公開日となります。
※お越しの際は水分等、熱中症対策をよろしくお願い申し上げます。
※お車でのご来校はできません。また、学校周辺での無断駐車、停車はくれぐれもお控えくださいますようお願いいたします。
ウエイトリフティング部 総体予選結果報告!
ウエイトリフティング部は6月14日(土)に松戸国際高校を会場として総合体育大会千葉県予選を行ってきました。
個人記録では男子優勝者4名、女子2名
団体では男子優勝
という結果になりました。この結果を受け、インターハイには男子4名、女子1名の出場が決定しました!
また、男子団体にて3年ぶりに優勝旗を奪還しました!皆様応援ありがとうございました!
次は7月の全国女子、8月のインターハイと関東ブロック大会にて良い結果を残すために練習に励んでまいります!
サッカー部 6/21 選手権 vs県立船橋高校
6/21(土)松戸国際高校会場で全国高校サッカー選手権大会千葉県大会1次トーナメント代表決定戦県立船橋高校戦が行われました。
勝てば2次トーナメント進出、負けると3年生が引退となる試合でした。
序盤は互いに譲らない激しい展開でしたが、前半に2点を取られてしまいました。
後半、前線に人を多く配置して攻めに出ましたが0-2で敗戦となりました。
この結果3年生は引退となりました。
3年生から後輩に様々な想いを伝えてもらいました。
この想いを大切に新チームでも頑張りましょう!
対戦してくださった県立船橋高校の皆さんありがとうございました。
3年生ここまでお疲れ様でした。
生物「アルコール発酵の実験」
2年生の生物の授業で、「アルコール発酵の実験」を通して、探究の過程を体験的に学びました。生徒たちは、仮説の設定から始まり、検証計画の立案、観察・実験の実施、結果の処理、考察・推論に至るまでの一連の流れを班ごとに取り組みました。
まず、授業で得た知識をもとに、グルコースや酵母の量、反応温度などに着目して各班で仮説を立てました。続いて、その仮説を検証するための実験計画を立て、自分たちで実験を実施しました。
タブレットを活用し、気体の発生量の変化を動画で記録したり、得られたデータを各自でグラフ化したりすることで、視覚的に結果を捉える工夫も行いました。また、Microsoft Teamsを使って各班の結果を共有し、他班との比較や意見交換を通して、理解を深めました。
現在は、得られた結果をもとに考察・推論を行い、自分たちの仮説との整合性について検討しています。生徒たちは主体的に探究活動に取り組み、科学的なものの見方や考え方を身につけています。
生物基礎「DNAの抽出実験」
1年生の生物基礎の授業で、「DNAの抽出実験」に取り組みました。
各班がそれぞれ興味のある材料を持ち寄り、身近な材料からDNAを取り出すことに挑戦しました。
抽出されたDNAの量や見た目は班によってさまざまで、同じ手順でも使用する材料によって結果に違いがあることに気づいた生徒たちは、他の班の成果を熱心に観察していました。特に、DNAを多く抽出できた班には多くの生徒が集まっていました。
実験の後には、自分たちの結果をタブレットで撮影し、Teams上で共有。授業中に見に行けなかった班の結果も比較しました。
女子テニス部東葛飾大会本戦
6月22日(日)逆井庭球場にて東葛飾大会本戦に参加してまいりました。
予選を勝ち抜いた5人が出場権を得、そのうち1名が3回戦まで進出することができました。
ウエイトリフティング 関東大会結果報告!
6月7日(土)、8日(日)の2日間で栃木県小山南高校にて行われました、令和7年度第58回関東高等学校ウエイトリフティング競技大会に出場してきました。
結果は
男子 61㎏級5位 、73㎏級7位、81㎏級3位
女子 49㎏級2位
男子団体 8位入賞
となりました!応援いただきありがとうございました。
次の更新では総体予選の結果を報告させていただきます!
サッカー部 6/15 選手権 vs浦安高校
6/15(日)松戸国際高校会場で全国高校サッカー選手権大会千葉県大会1次トーナメント1回戦浦安高校戦が行われました。
この日は前日から激しい雨が降ったためグラウンドが水たまりだらけの状態でした。
この劣悪な環境の中でも強い想いをゴールに繋げたのは引退をかけた3年生でした。
力強い突破から想いの乗ったボールはGKが触れたもののゴールに入り得点となりました。
この1点をきっかけに得点を重ね、7-1で勝利しました。
次戦は2次トーナメント進出をかけて6/21(土)県立船橋高校と松戸国際会場で対戦します。
自分達のベストプレーを出し切り、次に繋げられるように頑張りましょう!
対戦してくださった浦安高校の皆さんありがとうございました。
管理者以外はログインの必要はありません。