この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。


 

県立学校開放講座

「親子でわくわく チャレンジ2023」の募集について

ポスターをご覧の上、参加を希望する方は、下記のアドレスにメールにて申し込みください。

ポスター :
 
R05_開放講座ポスター.pdf

〆切:6月27日(火)

なお、メールには、次の4項目を必ずご記入ください。
①保護者氏名と年齢
②お子様の氏名と小学校の学年、年齢
③連絡が取れる電話番号
④郵便番号、住所

メールアドレス :
 
m.koyo-h@chiba-c.ed.jp

※ 参加の可否について、後日③の連絡先に、連絡させていただきます。
参加者が募集人数を超えている場合は、抽選となります。

-----------------------------------
「親子でチャレンジ2022」
 ご参加ありがとうございました
講座案内こちら ⇒ 県教委HP
県教委ニュース ⇒ 県教委ニュース
7月26日(火)終了 ⇒ 理科実験
7月27日(水)終了 ⇒ 書道
7月28日(木)終了 ⇒ 福祉体験
*上の項目クリックしてください

 

アクセスカウンタ

トータル1017449

お問合せ

千葉県立松戸向陽高等学校
住所 〒270-2223
    千葉県松戸市秋山682
TEL 047-391-4361
FAX 047-391-8129
MAIL 
m.koyo-h@chiba-c.ed.jp
 
福祉教養科TOPICS
TOPICS >> 記事詳細

2017/08/21

第1回千葉県高校生介護技術成果発表会

| by mk71
8月21日(月)、第1回千葉県高校生介護技術成果発表会が,本校を会場に開催されました。
この大会は、千葉県の高等学校で福祉を学ぶ生徒との交流や日頃の成果を発表し,介護技術を高めあうことを目的として行われています。
県内5校の代表生徒が集まり,介護技術の基礎である「ベッドメイキング」の技術を競いました。制限時間5分以内に,2人1組でマットとシーツを敷き,評価規準を満たしているか
審査されます。
  
多くの見学者が見守る中,本校は優良賞をいただくことができました!
向陽高校代表のみなさん,お疲れさまでした。

発表会終了後は,講師の中山幸代先生をお招きして,「北欧の持ち上げない移動・移乗技術」の講習会を行い,生徒と先生方と一緒に身体に負担をかけない介護技術について学びました。

15:54