部活動報告
カテゴリ:女子バスケットボール部
女子バスケットボール部 新人戦県大会 結果報告
1月14日(土)に新人戦県大会に出場して参りましたので、結果報告をいたします。
1回戦 vs富里高校 〇77-61 (15-8 , 25-11 , 18-15 ,19-27)
緊張からか重たい出だしとなり、序盤にリードを許しましたが、徐々に持ち直し、大きくリードした状態で試合を進めることができました。第4Qに相手の猛追を受けますが、耐え凌ぎ、メンバー入りした2年生全員が得点し、勝利しました!
2回戦 vs市立船橋高校 ●60-120 (9-38 , 24-30 , 12-25 , 15-27)
県内屈指の強豪である市立船橋高校との対戦となりました。新チームが始まってからこれまでやってきたことを全て出そうと臨みましたが、やはり及ばず、大差での敗北となりました。しかしただやられるだけでなく、このような相手にも通用した部分、点差を縮めるための改善点が見つかり、とても収穫のある1戦となりました。
以上の結果により、国分の新人戦県大会は終了しました。応援ありがとうございました。
今年度はリーグ戦が残っておりますが、3か月後には関東大会予選が始まります。
地区優勝、ベスト16を叶えるべく、これからまた頑張ります!
1回戦 vs富里高校 〇77-61 (15-8 , 25-11 , 18-15 ,19-27)
緊張からか重たい出だしとなり、序盤にリードを許しましたが、徐々に持ち直し、大きくリードした状態で試合を進めることができました。第4Qに相手の猛追を受けますが、耐え凌ぎ、メンバー入りした2年生全員が得点し、勝利しました!
2回戦 vs市立船橋高校 ●60-120 (9-38 , 24-30 , 12-25 , 15-27)
県内屈指の強豪である市立船橋高校との対戦となりました。新チームが始まってからこれまでやってきたことを全て出そうと臨みましたが、やはり及ばず、大差での敗北となりました。しかしただやられるだけでなく、このような相手にも通用した部分、点差を縮めるための改善点が見つかり、とても収穫のある1戦となりました。
以上の結果により、国分の新人戦県大会は終了しました。応援ありがとうございました。
今年度はリーグ戦が残っておりますが、3か月後には関東大会予選が始まります。
地区優勝、ベスト16を叶えるべく、これからまた頑張ります!
女子バスケットボール部 弥生杯 結果報告
こんにちは、女子バスケットボール部です!
先日、弥生杯という大会に参加して参りましたので、結果を報告いたします。
今大会は8分×4Qの形式でした。
予選ラウンド
vs東葉 66 - 40 勝利
vs安房 77 - 40 勝利 一位通過
一位トーナメント
vs市立千葉 55 - 38 勝利
vs薬園台 51 - 37 勝利
以上の結果により、優勝となりました!応援ありがとうございました。
また、夏休みには多くの中学生が、体験・見学に来てくれました!ありがとうございました。
今後も随時、体験・見学希望者を募集しておりますので、お気軽に顧問上村(かみむら)までご連絡ください。
先日、弥生杯という大会に参加して参りましたので、結果を報告いたします。
今大会は8分×4Qの形式でした。
予選ラウンド
vs東葉 66 - 40 勝利
vs安房 77 - 40 勝利 一位通過
一位トーナメント
vs市立千葉 55 - 38 勝利
vs薬園台 51 - 37 勝利
以上の結果により、優勝となりました!応援ありがとうございました。
また、夏休みには多くの中学生が、体験・見学に来てくれました!ありがとうございました。
今後も随時、体験・見学希望者を募集しておりますので、お気軽に顧問上村(かみむら)までご連絡ください。
女子バスケットボール部 総体結果報告・夏季休業中の練習体験
遅ればせながら、6月18日、19日と総体千葉県予選に参加して参りましたので、その結果報告をさせていただきます。
6月18日 vs県立白井高校 84-56
3年生が全員出場・全員得点し、快勝することができました!
6月19日 vs市立柏高校 40-108
今大会準優勝となる市立柏高校に大敗しましたが、選手たちは全力で戦いました!
目標であった県ベスト16には一歩及ばず、ベスト32という結果になりました。

この試合をもって3年生は引退となります。3年間お疲れ様でした!!
次は受験との戦いですね・・・。頑張りましょう!
現在、国分高校女子バスケットボール部は、新体制で日々練習に励んでおります。
練習の体験をご希望の中学生は、以下のURL、またはQRコードから申し込みをお願いいたします。
https://forms.office.com/r/2v5HV1TrjQ
6月18日 vs県立白井高校 84-56
3年生が全員出場・全員得点し、快勝することができました!
6月19日 vs市立柏高校 40-108
今大会準優勝となる市立柏高校に大敗しましたが、選手たちは全力で戦いました!
目標であった県ベスト16には一歩及ばず、ベスト32という結果になりました。
この試合をもって3年生は引退となります。3年間お疲れ様でした!!
次は受験との戦いですね・・・。頑張りましょう!
現在、国分高校女子バスケットボール部は、新体制で日々練習に励んでおります。
練習の体験をご希望の中学生は、以下のURL、またはQRコードから申し込みをお願いいたします。
https://forms.office.com/r/2v5HV1TrjQ
女子バスケットボール部 関東県予選結果報告
5月7日より行われている、関東大会千葉県予選会に出場して参りました。
1回戦 vs柏井 60-80 敗北
序盤は緊張からか、お互いにシュートが決まらず、重たい滑り出しとなりましたが、相手は徐々に、持ち味である激しいディフェンスと速い展開を発揮し、前半で大きくリードを許しました。後半になっても、流れは変わらず、敗戦してしまいました。
応援ありがとうございました!
地区予選から始まった関東予選では、チームとしても、顧問を含めた個人としても、たくさんの課題が見つかりました。
3年生は6月にある、総体予選が最後の大会となります。残り1ヶ月、課題をクリアしながら、目標を達成できるよう、頑張って参ります!
1回戦 vs柏井 60-80 敗北
序盤は緊張からか、お互いにシュートが決まらず、重たい滑り出しとなりましたが、相手は徐々に、持ち味である激しいディフェンスと速い展開を発揮し、前半で大きくリードを許しました。後半になっても、流れは変わらず、敗戦してしまいました。
応援ありがとうございました!
地区予選から始まった関東予選では、チームとしても、顧問を含めた個人としても、たくさんの課題が見つかりました。
3年生は6月にある、総体予選が最後の大会となります。残り1ヶ月、課題をクリアしながら、目標を達成できるよう、頑張って参ります!
女子バスケットボール部 関東大会地区予選結果報告
4月16,17,23,24日と、関東予選千葉県大会第10地区予選に出場して参りました。
遅ればせながら、結果報告をさせていただきます。
4月16日 vs市川昴 76-72 勝利
奇しくも新人戦の地区代表決定戦と同じカードとなり、またしても接戦となりました。
リードされる展開が続いたものの、何とか追いつき、延長戦の末、辛くも勝利しました。
4月17日 vs千葉商科大学付属 94-43 勝利
出だしこそ先制点を奪われたものの、持ち直して勝利しました。
ベンチメンバー全員が出場することができました!
4月23日 vs東海大学付属浦安 77-72 勝利
地区準決勝で、勝てば県大会出場が決まる試合でしたが、勝利することができました。
終始リードし続け、一時は20点近く離したものの、終盤に1点差まで追いつかれてしまい、課題も残る試合となりました。
4月24日 vs浦安 74-99 敗北
地区決勝で、勝てばチームの目標である地区優勝が叶う試合でした。
出だしからリードを奪われ、第3Qでは5点差まで追いつきましたが、最後にはまた突き放され、敗北してしまいました。
以上の結果より、第10地区2位での県大会出場が決定いたしました。応援ありがとうございました!
新人戦の県大会は中止になってしまい、これが初めての県大会となりますが、目標のベスト16を目指して頑張ります!
初戦は5月7日 vs柏井高校です。応援よろしくお願いいたします!
遅ればせながら、結果報告をさせていただきます。
4月16日 vs市川昴 76-72 勝利
奇しくも新人戦の地区代表決定戦と同じカードとなり、またしても接戦となりました。
リードされる展開が続いたものの、何とか追いつき、延長戦の末、辛くも勝利しました。
4月17日 vs千葉商科大学付属 94-43 勝利
出だしこそ先制点を奪われたものの、持ち直して勝利しました。
ベンチメンバー全員が出場することができました!
4月23日 vs東海大学付属浦安 77-72 勝利
地区準決勝で、勝てば県大会出場が決まる試合でしたが、勝利することができました。
終始リードし続け、一時は20点近く離したものの、終盤に1点差まで追いつかれてしまい、課題も残る試合となりました。
4月24日 vs浦安 74-99 敗北
地区決勝で、勝てばチームの目標である地区優勝が叶う試合でした。
出だしからリードを奪われ、第3Qでは5点差まで追いつきましたが、最後にはまた突き放され、敗北してしまいました。
以上の結果より、第10地区2位での県大会出場が決定いたしました。応援ありがとうございました!
新人戦の県大会は中止になってしまい、これが初めての県大会となりますが、目標のベスト16を目指して頑張ります!
初戦は5月7日 vs柏井高校です。応援よろしくお願いいたします!
女子バスケットボール部 新人戦地区大会
11/20,21,28,30と、新人戦地区大会が行われました。
2回戦で負けてしまいましたが、敗者復活戦を勝ち上がり、県大会出場を勝ち取ることができました!
詳細は以下の通りです。応援ありがとうございました!!
11/20 1回戦 vs千葉商大 117-42 勝利
ベンチメンバー全員が出場し、2年生全員が得点することができました!
11/21 2回戦 vs浦安 65-88 敗北
県大会出場に向けて大事な1戦でしたが、力及ばず負けてしまいました。
課題が浮き彫りになった試合でした。
11/28 敗者復活戦① vs国府台女子 72-41 勝利
県大会出場のためにはもう負けられない試合でしたが、勝利することができました。
しかし、前回の敗戦と同じく問題点が多く見られました。
11/28 敗者復活戦② vs和洋国府台女子 70-38 勝利
1日2試合とハードなスケジュールでしたが、ベンチメンバー全員が出場し、勝つことができました。
11/30 代表決定戦 vs市川昴 63-61 勝利
勝てば県大会出場が決まる重要な1戦でした。
好調な出だしで大きくリードしてスタートしたものの、後半に入り失速。
逆に相手は勢いに乗り、終盤に逆転を許しましたが、何とか再逆転し、2点差での辛勝となりました。
以上の結果により、1月15日(土)から始まる新人戦県大会に出場して参ります。
地区大会での反省を踏まえ、県best16を目指して頑張ります!
2回戦で負けてしまいましたが、敗者復活戦を勝ち上がり、県大会出場を勝ち取ることができました!
詳細は以下の通りです。応援ありがとうございました!!
11/20 1回戦 vs千葉商大 117-42 勝利
ベンチメンバー全員が出場し、2年生全員が得点することができました!
11/21 2回戦 vs浦安 65-88 敗北
県大会出場に向けて大事な1戦でしたが、力及ばず負けてしまいました。
課題が浮き彫りになった試合でした。
11/28 敗者復活戦① vs国府台女子 72-41 勝利
県大会出場のためにはもう負けられない試合でしたが、勝利することができました。
しかし、前回の敗戦と同じく問題点が多く見られました。
11/28 敗者復活戦② vs和洋国府台女子 70-38 勝利
1日2試合とハードなスケジュールでしたが、ベンチメンバー全員が出場し、勝つことができました。
11/30 代表決定戦 vs市川昴 63-61 勝利
勝てば県大会出場が決まる重要な1戦でした。
好調な出だしで大きくリードしてスタートしたものの、後半に入り失速。
逆に相手は勢いに乗り、終盤に逆転を許しましたが、何とか再逆転し、2点差での辛勝となりました。
以上の結果により、1月15日(土)から始まる新人戦県大会に出場して参ります。
地区大会での反省を踏まえ、県best16を目指して頑張ります!
女子バスケットボール部部活体験について
女子バスケットボール部は中学生の練習見学・体験を受け付けております。
参加をご希望の方は、顧問上村までご連絡いただくか、下記の「申し込みフォーム」をクリック、もしくはQRコード読み取って、フォームに必要事項を記入し、送信をしてください。
参加可能日は、練習日程が確定し次第、随時フォームを更新いたしますので、ご確認ください。
申し込むフォーム

また、参加の際には、あらかじめ中学校の先生に部活動体験に行くことを伝え、当日は別添の健康チェックシートを忘れずにご持参ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
参加をご希望の方は、顧問上村までご連絡いただくか、下記の「申し込みフォーム」をクリック、もしくはQRコード読み取って、フォームに必要事項を記入し、送信をしてください。
参加可能日は、練習日程が確定し次第、随時フォームを更新いたしますので、ご確認ください。
申し込むフォーム
また、参加の際には、あらかじめ中学校の先生に部活動体験に行くことを伝え、当日は別添の健康チェックシートを忘れずにご持参ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
女子バスケットボール部 総体報告
こんにちは。女子バスケットボール部です。
6月19日、20日に県総体に出場してきました。
18日には最後の練習が終わってから、
下級生からのサプライズで映像や人形、ネームプレート等のプレゼントがありました。
6月19日、20日に県総体に出場してきました。
18日には最後の練習が終わってから、
下級生からのサプライズで映像や人形、ネームプレート等のプレゼントがありました。
19日(土)
国分 85 対 30 東葉
ベンチメンバー全員が出場し、『3年生全員公式戦得点』も達成できました。
20日(日)
国分 51 対 91 市立柏
関東予選ベスト4のチームに対し点差はついてしまいましたが、
選手は全くひるむこと無く、40分間全力で闘うことができました。
相手チームが嫌がる時間帯があったり、連続得点する場面があったりと
3年生はラストゲームとなりましたが、力を出し切って終わることができました。
今大会は無観客だけでなく、会場入りもチーム20名の制限がかかりました。
1年生は観戦することができず選手の頑張りを肌で感じることができませんでした。
会場入りできた下級生は、これからのチームに役立てて欲しいです。
保護者の皆様にも1年間1度も大会観戦をしていただくことが叶わず残念でしたが、
ライブ配信を行い、少しでも臨場感を味わっていただくことができていれば幸いです。
保護者の皆様を初め、卒業生の激励や、たくさんのご指導をいただいた先生方、
本当にありがとうございました!
新チームも引き続きご支援よろしくお願いします!
国分 85 対 30 東葉
ベンチメンバー全員が出場し、『3年生全員公式戦得点』も達成できました。
20日(日)
国分 51 対 91 市立柏
関東予選ベスト4のチームに対し点差はついてしまいましたが、
選手は全くひるむこと無く、40分間全力で闘うことができました。
相手チームが嫌がる時間帯があったり、連続得点する場面があったりと
3年生はラストゲームとなりましたが、力を出し切って終わることができました。
今大会は無観客だけでなく、会場入りもチーム20名の制限がかかりました。
1年生は観戦することができず選手の頑張りを肌で感じることができませんでした。
会場入りできた下級生は、これからのチームに役立てて欲しいです。
保護者の皆様にも1年間1度も大会観戦をしていただくことが叶わず残念でしたが、
ライブ配信を行い、少しでも臨場感を味わっていただくことができていれば幸いです。
保護者の皆様を初め、卒業生の激励や、たくさんのご指導をいただいた先生方、
本当にありがとうございました!
新チームも引き続きご支援よろしくお願いします!
関東大会予選 結果報告
こんにちは
女子バスケットボール部です。
少し遅くなってしまいましたが、
関東大会予選の結果をお知らせします。
第10地区予選
4月17日、18日、24日、25日に開催されました。
上位4チームが県大会出場のなか、4位での出場を決めることができました。
新人戦よりも順位を上げられず残念でしたが、17名もの新入生の応援も力に変えて
チーム一丸となり闘えました。
県大会
5月8日に出場しました。
千葉女子高校との対戦は70ー71と僅差で敗れてしました。
今回出場した選手にとっては、昨年度の関東予選・総体、新人戦が中止となり
はじめての県大会でしたが、練習の成果を出せた部分もありました。
この試合での反省を総体に向けて修正し、
3年生が満足して終われるよう、テスト明けから頑張りたいと思います。
保護者の皆様には多くのご支援、ご声援をいただきありがとうございました。
女子バスケットボール部です。
少し遅くなってしまいましたが、
関東大会予選の結果をお知らせします。
第10地区予選
4月17日、18日、24日、25日に開催されました。
上位4チームが県大会出場のなか、4位での出場を決めることができました。
新人戦よりも順位を上げられず残念でしたが、17名もの新入生の応援も力に変えて
チーム一丸となり闘えました。
県大会
5月8日に出場しました。
千葉女子高校との対戦は70ー71と僅差で敗れてしました。
今回出場した選手にとっては、昨年度の関東予選・総体、新人戦が中止となり
はじめての県大会でしたが、練習の成果を出せた部分もありました。
この試合での反省を総体に向けて修正し、
3年生が満足して終われるよう、テスト明けから頑張りたいと思います。
保護者の皆様には多くのご支援、ご声援をいただきありがとうございました。
1年生 女子バスケットボール部入部希望者へ
今年度入学の1年生で、女子バスケットボール部に入部を希望する生徒は、選手登録が必要となります。
入部後、スムーズに活動を開始していくためにも、今のうちに「Team JBA」の
・選手ID
・登録メールアドレス
・パスワード
を確認しておいてください。万が一忘れてしまった場合、中学校でもバスケ部に所属していた人は、出身中学校に問い合わせれば確認できるはずです。
高校から始めたいという人は「Team JBA」のWebサイトから、手順に従って、新規登録をしてください。(ログインページを開くと、新規登録の欄があります。)
休校中も体がなまらないように気をつけながら、部活が再開したら、一緒にがんばりましょう!!
入部後、スムーズに活動を開始していくためにも、今のうちに「Team JBA」の
・選手ID
・登録メールアドレス
・パスワード
を確認しておいてください。万が一忘れてしまった場合、中学校でもバスケ部に所属していた人は、出身中学校に問い合わせれば確認できるはずです。
高校から始めたいという人は「Team JBA」のWebサイトから、手順に従って、新規登録をしてください。(ログインページを開くと、新規登録の欄があります。)
休校中も体がなまらないように気をつけながら、部活が再開したら、一緒にがんばりましょう!!
検索
証明書のダウンロード
学校紹介リーフレット
カウンタ
3
6
9
1
4
9
5
0
リンクリスト
携帯サイト
携帯・スマートフォンはこちら