<平成28年度>第69回 鴻陵祭
●ご案内 <日時> 平成28年9月3日(土) 09:00~16:00(入場は、15:00まで) 1日目:2440名来校 平成28年9月4日(日) 09:00~15:30(入場は、14:30まで) 2日目:2455名来校 合計:4895名来校 <注意>・ご入場は、開催時間の1時間前までとなります。 ・ご来校の際には、上履き(スリッパ等)をご用意ください。 ・駐車スペースがありませんので、自動車・バイクでのご来校はご遠慮ください。 <内容>主に1年生は娯楽関連の催し物、2年生は飲食関連、3年生は演劇を行っております。 各クラスの団体名、発表内容については下表のとおりです。 夏休み前から計画・準備に取り組んできた、生徒の活動成果を是非御覧ください。 1年生(娯楽)2年生(飲食)3年生(演劇)パンフレット ポスター1組 オカマ畑 (おかま屋敷) 二の一平ちゃん (焼きそば(加熱)) 二十五代目 花鳥風月 『 幻想氷炎伝 』(クリックで拡大)鴻陵祭パンフレットはこちら(pdf) 2組 血影 (お化け屋敷) 甘味処しまづ (餡蜜(非加熱)) 二十五代目 道祖神 『 阿修羅城の瞳 』3組 初代 鴻陵縁日 (娯楽) コロコロ教室 (アイス(非加熱)) 四十八代目 どさまわり 『 野獣郎見参 』4組 十八代目 涼亭蚊取線香 (マッサージ・ボディペイント) HODO’S キッチン (パンケーキ(非加熱)) 二十九代目 風来坊 『 僕が愛した記憶 』5組 TINDIANA JONES~イチゴオンセンのメイキュウ~ (娯楽) Fives'n Things (プリントースト(非加熱)) 四十二代目 うじんたん 『 朧の森に棲む鬼 』 6組 七代目 鴻靈殿 (お化け屋敷) おいでよ ふじえだの森 (餃子ドック(加熱)) 二十五代目 華月園 『 五右衛門ロック 』7組 リアル人生ゲーム (娯楽) seven's cafe (ワッフル(非加熱)) 二十四代目 七福神 『 金と銀の鬼 』8組 きよたん小家 (カジノ) アキランと魔法のカレー (カレー(加熱)) 五代目 雪月花 『 ジパングパンク 』
1年生(娯楽)2年生(飲食)3年生(演劇)パンフレット ポスター1組 オカマ畑 (おかま屋敷) 二の一平ちゃん (焼きそば(加熱)) 二十五代目 花鳥風月 『 幻想氷炎伝 』(クリックで拡大)鴻陵祭パンフレットはこちら(pdf) 2組 血影 (お化け屋敷) 甘味処しまづ (餡蜜(非加熱)) 二十五代目 道祖神 『 阿修羅城の瞳 』3組 初代 鴻陵縁日 (娯楽) コロコロ教室 (アイス(非加熱)) 四十八代目 どさまわり 『 野獣郎見参 』4組 十八代目 涼亭蚊取線香 (マッサージ・ボディペイント) HODO’S キッチン (パンケーキ(非加熱)) 二十九代目 風来坊 『 僕が愛した記憶 』5組 TINDIANA JONES~イチゴオンセンのメイキュウ~ (娯楽) Fives'n Things (プリントースト(非加熱)) 四十二代目 うじんたん 『 朧の森に棲む鬼 』 6組 七代目 鴻靈殿 (お化け屋敷) おいでよ ふじえだの森 (餃子ドック(加熱)) 二十五代目 華月園 『 五右衛門ロック 』7組 リアル人生ゲーム (娯楽) seven's cafe (ワッフル(非加熱)) 二十四代目 七福神 『 金と銀の鬼 』8組 きよたん小家 (カジノ) アキランと魔法のカレー (カレー(加熱)) 五代目 雪月花 『 ジパングパンク 』
<その他> 上表以外にも、部活動や有志の発表及びPTA・同窓会の発表があります。 ・鴻陵楽団(吹奏楽部) ・鴻陵書団(書道部) ・鴻陵劇団(演劇部) ・鴻陵踊子部(ダンス部) ・桃源郷(美術部) ・鴻陵茶道部(茶道部) ・理科研究部 ・特別行政区卍剣(漫画同好会) ・写真吾(写真同好会) ・料理同好会 ・古本市(図書委員会) ・お休み処(PTA) ・鴻陵会の部屋(同窓会)
●2階体育館での発表団体開場開演 < 鴻陵楽団 > 09:30 10:00~11:10 < 鴻陵劇団 > 11:30~12:30 < 鴻陵踊子部 > 13:00~14:00 < 鴻陵書団・鴻陵楽団 > 14:30~14:50 ※ 開演10分前には発表場所へお越しください。 ( 校門の装飾 : 外側から ) ( 校門の装飾 : 内側から )
3年生 伝統の演劇
二十五代目 花鳥風月 『 幻想氷炎伝 』 二十五代目 道祖神 『 阿修羅城の瞳 』 四十八代目 どさまわり『 野獣郎見参 』 二十九代目 風来坊 『 僕が愛した記憶 』 四十二代目 うじんたん 『 朧の森に棲む鬼 』 二十五代目 華月園 『 五右衛門ロック 』 二十四代目 七福神 『 金と銀の鬼 』 五代目 雪月花 『 ジパングパンク 』 【タイムテーブル】 公演タイムテーブル 第1回 第2回 第3回 第3回 全クラス 1日目(9月3日(土)) 9:20~10:40(チケット配布 9:00~) 11:00~12:20(チケット配布 10:30~) 12:50~14:10(チケット配布 12:20~) 14:30~15:50(チケット配布 14:00~) 2日目(9月4日(日)) 9:30~10:50(チケット配布 9:00~) 11:20~12:40(チケット配布 10:50~) 13:10~14:30(チケット配布 12:40~) - 3年生の演劇は全てチケット製になっており、チケットのない方は基本的に観劇することが出来ません。 チケットは、各公演30分前から、[体育館-管理棟1階連絡通路]にて無料で配布します。 開演10分前には各発表場所へお越しください。 【垂れ幕】 (全景 : 1組~4組) (全景 : 5組~8組) (各クラス) 3-1 二十五代目 花鳥風月 『 幻想氷炎伝 』 3-2 二十五代目 道祖神 『 阿修羅城の瞳 』 3-3 四十八代目 どさまわり 『 野獣郎見参 』 3-4 二十九代目 風来坊 『 僕が愛した記憶 』 3-5 四十二代目 うじんたん 『 朧の森に棲む鬼 』 3-6 二十五代目 華月園 『 五右衛門ロック 』 3-7 二十四代目 七福神 『 金と銀の鬼 』 3-8 五代目 雪月花 『 ジパングパンク 』【1年生が応援!】 教科「情報」の授業で応援アニメーションGIFを作成しました。1年1組1年2組1年3組1年4組 3-1 二十五代目 花鳥風月 3-2 二十五代目 道祖神 3-3 四十八代目 どさまわり 3-4 二十九代目 風来坊1年5組1年6組1年7組1年8組 3-5 四十二代目 うじんたん 3-6 二十五代目 華月園 3-7 二十四代目 七福神 3-8 五代目 雪月花 第69回鴻陵祭結果!(平成28年度) 有志・部活動部門 非食品部門 1.2年装飾部門 食品販売部門 特別賞 1位鴻陵楽団 十八代目 涼亭蚊取線香(1年4組)コロコロ教室 (2年3組)コロコロ教室 (2年3組)甘味処しまづ(2年2組) 十八代目 涼亭蚊取線香 (1年4組)[同率1位] 2位鴻陵踊子部TINDIANA JONES~イチゴオンセン のメイキュウ~ (1年5組)甘味処しまづ(2年2組) seven's cafe (2年7組) 3位鴻陵書団きよたん小家 (1年8組)seven's cafe(2年7組)甘味処しまづ(2年2組)--- ポスター部門 垂れ幕部門 3年外壁部門 総 合 1位 五代目 雪月花 (3年8組)五代目 雪月花 (3年8組)五代目 雪月花 (3年8組)五代目 雪月花 (3年8組) 2位 四十二代目 うじんたん(3年5組) 二十九代目 風来坊 (3年4組) 二十九代目 風来坊 (3年4組) 二十九代目 風来坊 (3年4組) 3位 二十九代目 風来坊 (3年4組)四十二代目 うじんたん(3年5組)四十二代目うじんたん(3年5組)四十二代目 うじんたん(3年5組) <本校へのご案内>■千葉県立国府台高等学校 〒272-0827 千葉県市川市国府台2-4-1 Tel 047-373-2141 Fax 047-373-7902○ 京成電鉄「国府台駅」下車、徒歩12分○ JR総武線「市川駅」から[①番のりば、松戸行きバス]で「和洋女子大前」下車○ JR常磐線「松戸駅」西口から[③番のりば、矢切経由市川行きバス]で「和洋女子大前」下車 < Google map > <ご参考>●鴻陵祭懐古録(同窓会HP内)
二十五代目 花鳥風月 『 幻想氷炎伝 』 二十五代目 道祖神 『 阿修羅城の瞳 』 四十八代目 どさまわり『 野獣郎見参 』 二十九代目 風来坊 『 僕が愛した記憶 』 四十二代目 うじんたん 『 朧の森に棲む鬼 』 二十五代目 華月園 『 五右衛門ロック 』 二十四代目 七福神 『 金と銀の鬼 』 五代目 雪月花 『 ジパングパンク 』 【タイムテーブル】 公演タイムテーブル 第1回 第2回 第3回 第3回 全クラス 1日目(9月3日(土)) 9:20~10:40(チケット配布 9:00~) 11:00~12:20(チケット配布 10:30~) 12:50~14:10(チケット配布 12:20~) 14:30~15:50(チケット配布 14:00~) 2日目(9月4日(日)) 9:30~10:50(チケット配布 9:00~) 11:20~12:40(チケット配布 10:50~) 13:10~14:30(チケット配布 12:40~) - 3年生の演劇は全てチケット製になっており、チケットのない方は基本的に観劇することが出来ません。 チケットは、各公演30分前から、[体育館-管理棟1階連絡通路]にて無料で配布します。 開演10分前には各発表場所へお越しください。 【垂れ幕】 (全景 : 1組~4組) (全景 : 5組~8組) (各クラス) 3-1 二十五代目 花鳥風月 『 幻想氷炎伝 』 3-2 二十五代目 道祖神 『 阿修羅城の瞳 』 3-3 四十八代目 どさまわり 『 野獣郎見参 』 3-4 二十九代目 風来坊 『 僕が愛した記憶 』 3-5 四十二代目 うじんたん 『 朧の森に棲む鬼 』 3-6 二十五代目 華月園 『 五右衛門ロック 』 3-7 二十四代目 七福神 『 金と銀の鬼 』 3-8 五代目 雪月花 『 ジパングパンク 』【1年生が応援!】 教科「情報」の授業で応援アニメーションGIFを作成しました。1年1組1年2組1年3組1年4組 3-1 二十五代目 花鳥風月 3-2 二十五代目 道祖神 3-3 四十八代目 どさまわり 3-4 二十九代目 風来坊1年5組1年6組1年7組1年8組 3-5 四十二代目 うじんたん 3-6 二十五代目 華月園 3-7 二十四代目 七福神 3-8 五代目 雪月花
■千葉県立国府台高等学校 〒272-0827 千葉県市川市国府台2-4-1 Tel 047-373-2141 Fax 047-373-7902
○ 京成電鉄「国府台駅」下車、徒歩12分○ JR総武線「市川駅」から[①番のりば、松戸行きバス]で「和洋女子大前」下車○ JR常磐線「松戸駅」西口から[③番のりば、矢切経由市川行きバス]で「和洋女子大前」下車
< Google map >