アクセス数

Since 2018/09/08927287
学校からのお知らせ 
現在、緊急のお知らせはありません。
 
受検生とその保護者の皆様へ
令和5年度 学校説明会等のお知らせ 
 こちらを御確認ください。
  
⚪︎令和6年度入学生用 学校案内はこちら 外側  内側

○令和5年度 入学者選抜の選抜・評価方法について 
 こちらを御確認ください。

○スクールポリシーについて  令和3年3月末の学校教育法施行規則の一部改正により策定、公表することが規定された、高等学校における3つの方針(いわゆる「スクールポリシー」)は次のとおりです。

 今後、「スクール・ポリシー」を起点に教育活動を展開していきます。
    
○転編入学試験について
 こちらを御確認ください。
 
お知らせ:生徒・保護者の皆様へ

令和5年度のスクールカウンセラーの来校予定日が決まりました。

 詳しくは、こちら
   


○相談箱を設置しました。気になることなど、どんなことでも結構です。活用してください。
  相談箱設置.pdf


新学期のはじめにあたってを追加しました。New
 
令和6年度に教育実習を希望する卒業生の皆さんへ
令和6年度の教育実習の申し込みは締め切りました。

担当 教務部

 
鴻陵日記(令和五年度)
・・・校長だより・・・(R05)
12345
2023/09/30new

秋季学校見学会を開催しました

Tweet ThisSend to Facebook | by usui

 9月30日(土)午後、秋季学校見学会を開催しました。中学生・保護者の皆様に御来校いただきました。ありがとうございました。

 今回は、学校見学会として、授業の見学及び部活動・校舎内を見学していただきました。今回も個別の質問にお答えする相談コーナーを設置しました。本校の授業、学校と部活動の雰囲気を感じていただけたと思います。

11月18日(土)に「学校説明会」を開催します。本校についての説明(教育課程や学校行事、部活動等)を行い、その後、校舎・部活動等の見学をすることができます。また、相談コーナーを設置します。

本校ホームページで詳細をお知らせしますので、是非、ご覧いただき、御来校ください。
  


17:55 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/09/29new

第2学年「平和と人権の集い」を行いました

Tweet ThisSend to Facebook | by usui

 9月29日(木)6時間目に、第2学年「平和と人権の集い」を実施しました。

 第2次世界大戦の頃の社会についての理解を深め人権への意識を高めるとともに、修学旅行における平和学習の事前学習を兼ねて行いました。体育館で「原爆」に関する動画の視聴と、動画の内容における背景等の説明を社会科の担当教員から行いました。その後、教室で振り返りを行いました。

 生徒は、真剣に参加していました。本日学んだことをとおして人権について考えるとともに、修学旅行に繋げてほしいと思います。


13:06 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/09/27

第76回鴻陵祭(文化祭)を開催しました

Tweet ThisSend to Facebook | by usui

本校生徒「鴻陵生」が熱くなる学校行事「第76回鴻陵祭」を開催し、9月9日(土)及び10日(日)に一般公開を行いました。

本年度は、「来たれ!鴻陵の栄華よ!」をスローガンに、各クラス・部活動同好会・委員会・PTA・同窓会の方々から発表いただきました。1日目には中夜祭、2日目には後夜祭を行いました。保護者の皆様、地域の皆様、卒業生の皆様、中学生の皆様、多くのお客様に御来校いただきました。お越しいただきました皆様ありがとうございました。

 各発表団体には随所に工夫があり、全てとても素晴らしい発表でした。1学期に企画をたて、夏休みに準備を始め当日までの限られた時間の中で一生懸命作り上げてきました。その間には、仲間と話し合う場面があったことと思います。意見を出し合い、発表の成功という目標に向かって丁寧に作り上げたことはとても尊いことです。一人ひとりが、持てる力を存分に発揮して、積極的に行動し、チームとして成功に導きました。皆さんが一体となり、粘り強く取り組んだ成果がこの日々に表れていると思います。皆さんの情熱を感じ、感激しました。鴻陵祭で多くのことを学び、仲間や先生方との絆を深めることができ、鴻陵生にしかできない文化祭を実現できたと思います。御来場の方々に、国府台高等学校の雰囲気を味わっていただき、楽しんでいただけたと思います。

運営に携わってくれた、生徒会、委員会、部活動の皆さん、ありがとうございました。全ての生徒の皆さん・先生方のお力で、鴻陵祭を無事成功し終えることができました。ありがとうございました。
                                                       


令和5年度のポスター・パンフレットの表紙です。
 


17:32 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/09/01

令和5年度第2学期始業式・賞状伝達式・壮行会を行いました

Tweet ThisSend to Facebook | by usui

 9月1日(金)、放送により、表彰者紹介・壮行会・第2学期始業式を実施しました。また、会議室で賞状伝達式・同窓会からの記念品の贈呈が行われました。

 

〈表彰者紹介〉

 夏季休業中に行われた様々な大会で、素晴らしい成果を収めた皆さんへ、第2学期賞状伝達式を行いました。

 表彰された皆さん、おめでとうございます。これまでの努力が実を結びました。今後も活躍を期待しています。

 

演劇部

  第29回高校演劇サマーフェスティバルinシアター1010出場

 弓道部

  関東高等学校弓道個人選手権選抜大会千葉県予選会   第1位

                            第11位

 書道部

  第47回全国高等学校総合文化祭鹿児島大会      特別賞

  第24回高校生国際美術展              千葉県知事賞

  第20回記念安芸全国書展高校生大会         恩地春洋賞

                            審査員特別賞

  第72回千葉県小中高校席書大会           千葉県議会議長賞

  第39回高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会     産経新聞社賞

                            審査委員長奨励賞

  第28回全日本高校・大学生書道展          大賞(全国1位相当)

                            団体賞(全国7位)

 吹奏楽部

  第65回千葉県吹奏楽コンクール           予選金賞、本選出場


〈壮行会〉

 水泳部の「全国高等学校総合体育大会」、弓道部の「第42回関東高等学校弓道個人選手権大会」、ボート部の「燃ゆる感動かごしま国体 特別国民大会」への出場を激励するため、壮行会を放送で行いました。LHR終了後、同窓会からの記念品を会議室でお渡ししました。

 水泳部は北海道江別市の北海道立野幌総合運動公園で夏季休業中に開催されました。弓道部は東京都渋谷区の明治神宮至誠館第二弓道場、ボート部は鹿児島県鹿屋市の輝北ダム特設ローイングコースで9月に開催されます。

 全国大会、関東大会、国民大会への出場、おめでとうございます。心を一つにして頑張ってきてください。全校で応援しています。


〈第2学期始業式〉

 第2学期始業式を放送により実施しました。各教室で校歌を斉唱しました。式では、「生徒の皆さんとお会いできてうれしい。夏季休業中は、様々な行事に積極的に参加してうれしく思う。鴻陵祭の準備に一生懸命取り組んでいて素晴らしい。本日は防災の日で、関東大震災から100年目に当たる。日頃の備えが大切である。目標を持ってほしい。」とお話ししました。

心配事があったら、一人で抱え込まずに、先生方に相談してください。

生徒の皆さんと過ごす2学期を楽しみにしています。


14:25 | 投票する | 投票数(7) | コメント(0)
2023/08/23

令和5年度第2回オープンスクールを開催しました

Tweet ThisSend to Facebook | by usui

 8月23日(水)、令和5年度第2回オープンスクールを開催しました。残暑の中、多くの中学生・保護者の皆様に御来校いただきました。ありがとうございました。

午前と午後の2回、体験授業と校舎内・部活動を自由に見学していただきました。

本日は、各クラスで「鴻陵祭」(文化祭)の準備を行っており、その様子をご覧いただくことができました。また、個別の質問にお応えする「相談コーナー」を設置しました。御不明なことがありましたら、お電話でお問い合わせください。

 なお、鴻陵祭は、9月9日(土)・10日(日)に開催いたします。是非、御来校ください。このホームページの上段に、文化祭のページへのリンクがございますので、ご覧ください。

 

 9月30日(土)は「秋季授業・部活動見学会」を開催いたします。今回は、授業見学、部活動・校舎見学を行います。また、個別の相談コーナーを設置する予定です。

 また、11月18日(土)は「学校説明会」を開催いたします。本校についての説明(教育課程や学校行事、部活動等)、校舎・部活動等の見学をしていただくことができます。個別の相談コーナーを設置します。
 本校ホームページに詳細を掲載いたします。是非、御来校ください。
         


17:02 | 投票する | 投票数(11) | コメント(0)
12345
鴻陵日記(令和四年度)
・・・校長だより・・・(R04)
12345
2023/03/25

令和4年度第3学期表彰式・終業式を実施しました。

Tweet ThisSend to Facebook | by usui

 3月24日(金)、令和4年度第3学期表彰式・終業式を、3年ぶりに体育館で実施しました。

 

 《表彰式》

 大会で、素晴らしい成績を収めた皆さんへ表彰式を行っています。これまでの努力が実を結び、素晴らしい成果となりました。今後の活躍を期待しています。皆さん、おめでとうございます。

 

 弓道部

  千葉県高等学校弓道選手権大会             個人の部 優勝

 吹奏楽部

  第36回千葉県吹奏楽個人コンクール西部地区大会    高校生 木管の部    金賞

                             高校生 木管の部    銅賞

                             高校生 金管打楽器の部 金賞

                             高校生 金管打楽器の部 金賞

 書道部

  第31回国際高校生選抜書展              優秀賞

  第12回全国青少年書き初め大会            国立青少年教育振興機構理事長賞

                             高等学校文化連盟全国書道専門部会長賞

  第59回全日本書き初め大展覧会            日本武道館会長賞

                             日本武道館会長賞

  第12回全国青少年書き初め大会            文部科学大臣賞(全国優勝)

  第75回千葉県小中高校書き初め大会          団体優勝

  第31回国際高校生選抜書展              全国優勝

  第12回全国青少年書き初め大会            全国書道高等学校協議会理事長賞

                             全国書道高等学校協議会理事長賞

                             全日本高等学校書道教育研究会会長賞

                             全日本高等学校芸術教育研究会会長賞

  第59回全日本書き初め大展覧会            中国大使館賞

  第49回千葉日報書道展(第14回高校生展)      最優秀賞

  第66回全国学芸サイエンスコンクール         旺文社赤尾好夫記念賞

  第75回千葉県小中高校書き初め大会          千葉県知事賞

  第13回全国学生防犯書道展              河北新報社賞
  


《第3学期終業式》

 表彰式終了後、第3学期終業式を実施しました。令和4年度は本日で終了し、春休みに入ります。本年度は、制限がありながらも、授業、学校行事、部活動等をできるだけ行い、生徒の皆さんは一生懸命取り組んでいました。とても素晴らしいと思います。皆さんの笑顔に触れることができ、大変うれしく思っております。本年度を振り返り、来年度につなげていってください。皆さんと国府台高校を盛り上げていきたいと思います。来年度もよろしくお願いいたします。
 


13:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/03/22

第2学年防犯教室を実施しました

Tweet ThisSend to Facebook | by usui

 本日、千葉県警察市川警察署生活安全課から2名の方に講師としてお越しいただき、2年生を対象に防犯教室を実施しました。防犯・安全への意識を高め、犯罪等に巻き込まれるリスクを低減するため、御講話いただきました。

 生徒は真剣に参加しました。事例を交え具体的な御説明をいただき、生徒は、薬物乱用の恐ろしさ、インターネット等に係る巧妙な犯罪手口等を知ることができました。
 ありがとうございました。
 


12:57 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/03/22

令和4年度卒業生による受験報告会を開催しました

Tweet ThisSend to Facebook | by usui

 3月20日(月)、この春に卒業した卒業生7名に来校していただき、1・2年生対象に受験報告会を開催しました。先輩方の大学受験の合格までの学校生活・勉強方法等をうかがい、今後の学校生活の過ごし方を考えていくことを目的として実施しました。

 先輩方からは、指定校推薦・公募推薦、一般試験について、また、理系の学部、文系の学部の受験について、それぞれの受験方式や文系理系の勉強方法について、勉強時間・勉強の内容と方法、推薦について、部活動との両立、学校行事への取組、後輩からの質問等に、経験に基づいた具体的なアドバイスをいただきました。

 1・2年生は真剣に参加しました。先輩からアドバイスを今後の学校生活に活かしていってほしいと思います。
 卒業生の皆さん、ありがとうございました。
 


12:29 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2023/03/22

令和4年度第3回開かれた学校づくり委員会を開催しました

Tweet ThisSend to Facebook | by usui

3月17日(金)、第3回開かれた学校づくり委員会を開催しました。

 今回は本年度最後の委員会で、本年度のまとめとして、本校の学校運営や今後の取組につきまして大変貴重な御意見・御示唆をいただきました。

本年度は、開かれた学校づくり委員会を3回開催いたしました。今後とも、いただいた御意見をもとに、地域の皆様と連携を密にし本校を更に発展させていきたいと考えております。

 委員の皆様、ありがとうございました。


12:28 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/03/22

秀明大学と協定締結式を行いました

Tweet ThisSend to Facebook | by usui

 3月15日(水)、本校は秀明大学(八千代市)と高大連携に関する協定を締結しました。本校には、令和6年度から「教員基礎コース」が設置されます。秀明大学の先生方の授業に参加したり、秀明大学の先生方の講義を受講したり、教育についての情報交換等をとおして、教員の仕事等を理解するとともに、本校生徒の進路に対する意識を高めること等を行ってまいります。

「教員基礎コース」は、「教育に関心を持ち、将来教員を目指す生徒が、教員としての基本的な素養を身に付けるとともに、夢や意欲、職業意識等を育むために設置されるコース」です。

本校の教員基礎コースの学習内容等の詳細につきましては令和5年度にかけて検討を進めてまいります。



12:26 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
12345
鴻陵日記(令和三年度)
・・・校長室だより・・・(R03)
12345
2022/03/31

ありがとうございました

Tweet ThisSend to Facebook | by karikomi
 平成31年4月に着任以来、早いもので3年が過ぎました。38年間の教員生活の締めくくりの3年間を国府台高等学校で過ごすことができ感無量です。
 しかし、ここ2年間は、新型コロナウイルス感染症の影響により、学校生活や学校行事、部活動の大会や発表会等に制限をかけられることが多く、高等学校の3年間を十分に満喫できなかった生徒の皆さんの気持ちを考えると、本当に心が痛む毎日でした。そのようななか、このような状況であっても先生方が本当に力を尽くしてくださり、生徒の皆さんは創意工夫を凝らし、そして保護者の皆様・地域の皆様のご理解ご協力によって学校教育活動を展開することができました。多くの方々の支えにより毎日を過ごすことができました。本当にありがとうございました。
 鴻陵生が、自らの目標の達成に向け、失敗を糧に諦めず挑戦していく姿をいつまでも応援していきます。
 3年間、鴻陵日記をお読みいただきありがとうございました。国府台高等学校の益々のご発展を祈念しております。
   
17:00 | 投票する | 投票数(27) | コメント(0)
12345