1月29日(日)
決勝戦の日です。決勝前に次回大会へ向けた3位同士のシード決めがあります。
検見川高校は東海大浦安高校とシード権を争う試合となります。
この試合に勝てば2位チーム側、負けた場合は1位チーム側のトーナメントになります。
検見川 8 - 24 東海大浦安
試合開始前は、正直どのぐらい得点されるか危惧していましたが、
この決勝トーナメントにて「検見川ラグビー」が精錬され、進化していました。
内容的にも非常によく、練習でやってきたことを発揮できた試合でした。
しっかりと成長を感じることができ、まさに60分間を「戦い抜いた」と思います。
今現在で一番のラグビーをすることができ、今後の成長に期待が持てました。
最後になりますが、今大会で応援してくださった保護者の方・OBの方々、
本当にありがとうございました。第3位という結果に甘んじることなく、
今後も練習に励んで行く所存です。
これからも検見川高校ラグビー部をよろしくお願い致します。
1月21日(土)
決勝トーナメント準決勝です。この試合に勝てば決勝へと進みます。
相手は専大松戸高校。まず公式戦ではあたることがなかった相手です。
個々の能力も高く、検見川高校がどこまで挑戦できるか楽しみです。
検見川 7 - 70 専大松戸
やはりまだまだ力が及ばない結果となりました。開始2分でトライを取られてから、
長い間マイボールがありませんでした。ようやくマイボールになってもすぐ相手に
取られてしまい、常にディフェンスをする試合展開で、アタックチャンスはほとんど
ありませんでした。しかしその一瞬のチャンスを活かし、なんとかトライをとることが
できました。試合には負けてしまいましたが、今後に期待できる試合内容となりました。
準決勝で敗退となり、第3位が確定しました。
また、この試合の様子は1/22(日)の千葉日報にも掲載されたので、
興味がある方はぜひご覧ください。
1月14日(土)
2回戦は普段からよく練習させていただいている幕張総合高校です。
お互いに仲が良く、練習時は切磋琢磨して技術を磨いてきました。
公式戦で戦うのは初めてですが、強豪相手にどこまで検見川ラグビーが通用するのかを
確認できる試合になりそうです。
検見川 不戦勝 - 出場辞退 幕張総合
試合前、残念ながら幕張総合高校は出場辞退が決まったと連絡がありました。
直接対決が実現しなかったので残念ですが、幕張総合高校も断腸の思いで出場辞退を
決めたと思います。幕張総合の無念を忘れずに、次の試合へ向かいたいと思います。
今回の勝利により、ベスト4が決まりました。
1月7日(土)
年が明けて、いよいよ決勝トーナメントの開幕です。
今月3日には検見川神社にも参拝をし、必勝を祈願してきました。
ここからが本番ですので、気を引き締めて試合に向かいました。
検見川 31 - 24 日体大柏
初戦です。過去2回練習試合で勝てていない日体大柏戦。
今日はリベンジするつもりで試合へ臨みました。
リーグ戦で見つかった課題を練習でなんとか改善し、ディフェンスラインや
タックルの精度を上げることを意識しながら試合ができました。
ここが一番の山場だと思っていたので、勝利できて本当によかったです。
今回の勝利で、ベスト8が決まりました。
12月24日(土)
予選リーグ第3回戦が行われました。
相手は千葉東高校です。伝統校ということもあり、拮抗した試合になると予想されます。
検見川 24 - 15 千葉東
4トライを目指して!と意気込んだ試合でしたが、やはり拮抗した試合になりました。
最後の最後に1トライを取られてしまう場面もあり、最後まで集中力が続きませんでした。
課題も見つかったので、決勝トーナメントへ向けてしっかり練習を重ねていきたいと思います。
12月18日(日)
予選リーグ戦2回戦が行われました。
相手は合同チームですが、個々の能力が高く、油断のできない相手です。
また、この試合に勝つと、決勝トーナメント進出が決まるため、
特に気合を入れて試合に臨みました。
検見川 14 - 7 合同C
かなり緊迫した試合になりましたが、結果的には勝利することができました。
しかし、全体的に押していた試合展開でしたが、所々にミスが出てしまい、
とても苦しい試合になってしまいました。
次の試合に向け、しっかり調整をしていきたいと思います。
11月12日(土)
新人戦の始まりです。予選リーグから勝ち上がり、決勝トーナメントを目指します。
関係者以外は来場できませんが、保護者の方やOBの方に見守られながらの試合でした。
検見川 31-0 千葉北
念願の高体連公式試合初勝利です。
見に来てくださった保護者やOBの方々、応援ありがとうございました。
まさに応援あってこその勝利だったと思います。
次の試合に向けて、しっかり練習をして備えていきたいと思います。
9月18日(土)
全国大会予選リーグの3試合目です。
成田市の中台グラウンドで試合が行われました。
応援に来ていただいた保護者の方々、本当にありがとうございました。
検見川 5ー38 市立船橋
この3試合でようやく得点することができました。
残念ながら予選リーグで敗退していまいましたが、
新人戦に向けて、課題を克服するべく練習を重ねていきたいと思います。
9月11日(日)
千葉県総合スポーツセンターラグビー場で、予選リーグ戦の2戦目が行われました。
検見川 0ー64 千葉日大一
スピード感あふれるチームで、検見川高校は見事に翻弄されてしまいました。
ほとんど自分たちのラグビーをさせてもらえず、防戦一方でした。
しかし、参考になるプレーも多く、自分たちの弱さもわかった試合でした。
しっかりと試合内容を研究し、次の試合へとつなげたいと思います。
9月4日(日)
千葉県総合スポーツセンターラグビー場にて、全国大会予選の1回戦が行われました。
本大会は、シード校以外はリーグ戦で順位が決まり、上位校のみが本線出場となります。
また、本大会は千葉テレビさんよりYouTubeで配信もされておりますので、興味がある方は検索して御覧ください。
検見川 0-35 日体大柏
観客の応援(関係者のみ)が解禁された本大会でしたが、多くの保護者の方々や
本校OBの方々に見守られながら、一生懸命に戦いました。
しかしながら、まだまだ課題も多く、得点もできない試合でしたが、以前の試合よりも
ずっと前に出る意識が強くなっています。
結果は大差となっていますが、前半20分までは0-0の試合展開となり、
良いアタック・良いディフェンスができていました。
何度となく相手の陣地に攻め入り、ゴール付近まで攻めていくのですが、
まだまだ得点力が不足していることが鮮明となった試合でした。