検見川高校女子バレボール部の活動に参加を希望している新一年生もいると思いますが、休校期間に入ってしまい、見学も仮入部もできない状態ですので、活動の紹介をしたいと思います!
【顧問】
・保健体育科 吉川弘幸
・数学科 守屋康郎
【部員】
・3年生:4名(マネージャー1名)
・2年生:12名
【指導方針】
①部活動を行う目的
競技スポーツとしてのバレーボールを通して、「人間力」の向上を目指す。
②部活動を行う目標
「強いチームであり、なおかつ良いチーム」になること。
〇「強いチーム」とは、技術を向上させたり、大会で勝つなど、結果を残すことができるチーム。(今の目標は県でベスト8レベルの力があるチーム)
○「良いチーム」とは、周りから応援されるチーム。
いつも応援してくれる方々に感謝の気持ちを持ち、表現し、相手チームにも礼儀正しく、チーム内でコミュニケーションがとれ、皆で前進していけるチーム。
たとえ勝っても、応援されないチームでは、部活動をやる価値がない。
③目標設定の重要性
目標を達成しようと必死に努力していく中で、「人間力」は身につく。
「人間力」とは
(1)自分で考え、「判断」し、行動できる「自立(自律)」
(2)仲間とともに考え、行動できる「共生」
と考えています。
【平成29年度・30年度・令和元年度の大会と戦績】
<平成30年>
1月 新人戦千葉地区優勝
2月 新人戦千葉県ベスト16 西澤杯 準優勝
3月 江ノ島カップ(1泊2日)準優勝
4月 関東予選千葉地区優勝
5月 関東予選千葉県ベスト16
6月 総合体育大会千葉県ベスト16
<平成31年>
1月 新人戦地区予選準優勝
2月 新人戦千葉県ベスト32
西澤杯 準優勝
3月 江ノ島カップ(1泊2日)3位
4月 関東予選千葉地区大会
(VS稲毛 2-0 VS渋谷幕張 2-0 VS犢橋 2-0 準決勝VS千葉女子 2-0
決勝VS千葉北 2-0 ) → 関東予選千葉地区優勝
5月 関東予選県大会
(VS二松学舎柏 0-2 )
6月 総合体育大会県大会
(VS県立柏 2-0 VS県立船橋 2-0 ベスト16決めVS東海大浦安2-0
ベスト8決めVS柏井 0-2 ) → 総合体育大会千葉県ベスト16
<令和元年>
1月 新人戦地区予選準優勝
(VS千葉経済2-0 VS千葉女子2-0 VS千葉東2-0 準決勝VS市立千葉 2-1
決勝VS幕張総合 0-2 )
2月 新人戦千葉県ベスト16
(VS佐原2-0 ベスト16決めVS成田国際2-0 ベスト8決めVS市立船橋 0-2 )
☆3年連続総合体育大会千葉県ベスト16になりました!
※土日祝日に模試や英検を受けたい場合は、練習試合等を組む関係上、
早めに相談してください。
※テスト期間を入れれば、年間の練習オフの日は100日程度あります。
その時間を使って、各自勉強やオープンキャンパスなどの時間にあててください。
【週間スケジュール】
基本的に、月曜日はオフ。 朝練は、火・水・木 7:30~か7:45~です。
午後の練習は、清掃終了後から、6:40までです。(完全下校7:20)
時間をオーバーすることはほぼないので、家に帰ってからの勉強する時間も
確保してあります。
【活動費】
①日本バレーボール協会個人登録費 ¥1,200
②試合用短パン、靴下、チームバッグ、チームウエア一式 ¥35,000程度
③冬用ウインドブレーカーもしくはベンチコート(冬季に徴収) ¥15,000予定
④合宿費(夏、冬、春) 年¥20,000程度
⑤活動費(テーピング、大会参加費など保護者徴収) ¥月1,000予定
⑥プロテイン代、サプリメント代、整骨院代など 各自購入
(プロテインは、たんぱく質含有量80%以上、
サプリメントは、ビタミンC、コラーゲン、鉄分)
※金額は、増減する場合があります。 また、上記以外に遠征費はかかります。