教育方針

1 校訓

真実追求   自主創造   連帯協力

2 教育方針

 高い知性と創造力、豊かな人間性を持ち、未来社会に主体的に貢献する生徒を育てる。

3 教育目標

(1)確かな学力を育成する。

 基礎・基本を習得して確かな学力の充実に努めるとともに、自主的に学び考え、 真実追求を通して自ら発見した課題の解決を図り、個性や才能を最大限に伸ばす強い意欲と学習態度を持った生徒を育成する。

(2)個性を尊重し、創造性に富んだ人間を育成する。

 自らの在り方や生き方を自主的に探究し、社会的使命と責任を自覚し、日本や国際社会の未来をひらく高い志を持った創造性に富む生徒を育成する。

(3)豊かな心・健やかな体を育成する。

 社会の一員としての自覚を深め、他者を尊重し、個と集団のかかわりを通して連帯・協力する精神を身に着け、豊かな人間性と健全な体を持った生徒を育成する。

4 目指す学校

 生徒一人一人が意欲的に「学習」「部活動・学校行事」の両面に励み「高い学力」と「豊かな人間性」をしっかりと身に付け、自らの進路希望を実現できる学校。

5 令和5年度重点目標

(1)ICTを活用するとともに、授業改善を図り、質の高い学習指導を実践し、生徒の学力を向上させる。

  ア ICTを活用した学習指導を一層充実させ、生徒の学びを深化させる。

  イ 授業力を向上させることにより、学問の基礎・基本を身に付けさせるとともに、生徒が進路希望を実現することのできる力を身に付けさせる。  

  ウ 学習指導と学習評価を工夫し、生徒が自己の学びを評価し、学習課題の解決に向けて主体的に取り組めるようにする。

(2)諸活動を通して自主自律の精神を養うとともに、教育相談体制を充実させる。

  ア 道徳教育、特別活動、部活動等を充実させ、自らを律し他者に配慮しつつ、主体的に行動できる生徒を育成する。

  イ 教育相談体制を一層充実させ、生徒の抱える課題を早期発見し、適切に対応する。

(3)生徒が主体的に進路を選択できるようキャリア教育を進めるとともに、個々の進路課題に対する支援を充実させる。

(4)家庭・地域と連携し、開かれた信頼される学校づくりを推進する。

  ア 家庭への積極的な情報発信・情報共有を行うとともに、よりよい地域連携を模索する。

  イ ホームページを充実させ、最新の学校の様子を的確に伝える。

(5)全ての職員が仕事に誇りと責任を持ち、不祥事を起こさないという意識を高めるとともに、組織的に業務に当たり、既存の考え方や在り方を見直し、働き方改革を進める。

  ア 職員間の積極的かつ良好なコミュニケーションにより、職員の抱える課題に対して早期に 対応するとともに、不祥事を防止する。

  イ 複数名による点検体制を推進するとともに、危機管理意識を持った教育活動を展開する。