スマホからのアクセス

 
千葉県ホームページへ

千葉県教育委員会へ

県教委ニュース
 
Access608404

平成30年度 2学年 修学旅行日誌 (2019/1/20~1/23)

修学旅行日誌 (2019/1/20~1/23)
12
2019/01/23

【修学旅行日誌】 4日目 羽田空港到着

| by abe
  先ほど(16;48),飛行機が羽田空港へ到着し,無事解散いたしました。

 羽田空港到着時刻掲示板  到着口のようす
  これで3泊4日の全行程が終了です。
 先生方は「家に帰るまで修学旅行です」と言いますが,家に戻ってからも家族の方に修学旅行で見たこと,感じたこと,思ったこと...何でもよいので話してください。
 そして明日はゆっくりと休み,明後日の登校に備えてください。

 4日間,お疲れさまでした。

20:08
2019/01/23

【修学旅行日誌】 4日目 那覇空港

| by abe
※2日目入村式以後~4日目午前の日誌は再編集後,アップいたします。

  国際通りでの買い物と昼食を終え,バスは12時50分に沖縄県庁前を出発しました。
 那覇空港へは10分足らずで到着。ここで4日間お世話になったバスガイドさん・運転手さんともお別れです。


 那覇空港待機
 空港ではチケットの配布や,保安検査など問題なく通過。
 飛行機は定刻通り,14時25分に出発しました。現在は羽田へ向けてのフライト中です。

 ※予定では羽田到着が16:45でしたが,羽田空港到着時の滑走路がターミナルより離れている関係で,到着が
  遅くなり16時55分になるとのアナウンスがありました。

 ※本日の到着ターミナルは「国内線第2ターミナル」となります。お迎えを予定されている保護者の皆様,御
  注意ください。

15:22
2019/01/22

【修学旅行日誌】 2日目 民泊

| by abe
  午後から再びバスに乗車し,本部港(もとぶこう)へと移動します。
 本部港よりフェリーに乗船,伊江島へと向かいます。

 伊江島到着後,入村式を行いました。
 入村式1

 挨拶ののち,これからお世話になる民泊先の方より踊りを披露していただきました。
 入村式2

 後半は生徒も混ざっての演舞です。
 入村式3

07:15
2019/01/22

【修学旅行日誌】 2日目 昼食

| by abe
 本日の昼食はフルーツランドという,お土産や食事ができる施設でいただきました。
 2日目昼食1

 メニューは鶏飯(けいはん)でした。ごはんの上に具材(鶏肉・玉子・椎茸等)を載せ,スープをかけ食べます
 2日目昼食2

 午前中に体をたくさん動かしたので,皆さん黙々と食べていました。
 2日目昼食3


 2日目昼食4

07:00
2019/01/22

【修学旅行日誌】 2日目 マリン体験&文化体験

| by abe
  修学旅行第二日目

  本日は6時に起床し,眠い目をこすりながらも朝食をいただきました。
 ホテル出発時にマリン体験と文化体験の班に分かれます。

 マリン体験は強風のため内容を変更し,「バナナボート」の1テーマで実施しました。
 (残念ですが安全のため仕方がありません。)

 一方の文化体験は,
 「海辺のエコツアー」「シェルフォトフレーム作成」「シーサーの絵付け」「三線体験」
 の4テーマで実施されました。

 写真は準備ができ次第,アップいたします。

06:05
2019/01/22

【修学旅行日誌】1日目 ホテル到着・夕食

| by abe
  平和学習を終え,本日の宿泊先のコスタビスタ沖縄ホテルに到着しました。
 各部屋ごとにカードキーを受け取り,事前に送っておいた荷物も受け取っていったん解散します。

  18:30より夕食となります。バイキング形式となっていますが,混雑を避けるためHRごとに時間差で入場し
 ます。
 夕食風景1 夕食風景2
 夕食風景3 夕食風景4
 夕食風景5 夕食風景6

  夕食後は,21時より民泊班長会議,引き続き21時15分に室長会議です。
 連絡事項などを確認し,各班(各室)に伝達します。
 班長会議1 班長会議2

  明日は6時に起床し,8時30分にホテル出発です。

06:00
2019/01/21

【修学旅行日誌】1日目 平和学習

| by abe
  那覇空港到着後は各HRごとにバスに分乗し,南部戦跡地区へと向かいました。

  写真は「ひめゆりの塔」の前で説明を受けている生徒たちです。
 ひめゆり資料館  平和学習

  この後に,壕(ガマ)の見学をおこないました。(実際に壕へ入り,内部の様子や暗闇を体験しました。)
 見学では,各HRごとに当時のことを知るガイドさんからお話をいただきました。
 戦時中は自分たちと同じ工業を学ぶ学生も戦争に駆り出されたことや,沖縄戦での被害の甚大さ,今現在も続く
 不発弾処理のことなど,生徒は神妙な面持ちで聞き入っておりました。
 
 平和の礎  平和祈念資料館
  最後に平和祈念公園・平和祈念資料館を見学しました。
 平和の礎では戦争で亡くなられた方の名前が刻まれた碑を前に,その人数を実感させられました。
 また,資料館では戦時中の資料展示や,戦後の沖縄の米軍統治のようすなどを見学しました。

  本日の体験を通し,修学旅行の目的の一つである「戦争の悲惨さと平和の大切さについて認識を深める」こと
 につながったのではないかと思います。

23:30
2019/01/20

【修学旅行日誌】1日目 羽田空港集合~機内

| by abe
 修学旅行第一日目

  早朝に浅草線での運転見合わせがあったものの,修学旅行団210名は無事羽田空港に集合し,現在那覇へ向けてのフライト中です。
 那覇空港には11時45分到着予定です。

 集合時刻が早かったこともあり,機内では所々で寝息が響いています...。
 機内の様子
 今後も随時更新してまいります。

 ☆職員が合間を見つけ更新をおこなっているため,情報にタイムラグが生じることもあります。
  予めご了承ください。

11:07
2019/01/10

【修学旅行日誌】しおりが完成しました

| by abe
 しおりの画像  しおり読み合わせ風景
  「修学旅行のしおり」が完成しました。
 6限の学年集会ではこのしおりの読み合わせや質疑応答などをおこないました。

18:21 | 今日の出来事
2019/01/10

【修学旅行日誌】修学旅行説明会のようす

| by abe
 2学期末(12/14)に実施されました「修学旅行事前説明会」のようすをお送りいたします。

 修学旅行説明会のようす  修学旅行説明会のようす
  前半は旅行業者の方より,行程の確認や宿泊先の紹介,事前に送れる荷物や,機内に持ち込める手荷物など
 の説明をして頂きました。


              学年主任より講話
  続いて学年主任の武田先生より,今回の修学旅行の目的(沖縄の文化を理解する・平和の大切さを理解する
 ・集団生活で自ら考え行動する)を再度確認し,充実した4日間にしてほしいとのお話がありました。


              修学旅行委員長より
  最後に修学旅行委員長の磯野君(P2)より,「2学年全員で協力し,一生の思い出に残る修学旅行にしま
 しょう。」との呼びかけがありました。

  御参加頂いた保護者の皆様,ありがとうございました。
 (欠席されました保護者様向けの説明会資料は,12月21日【終業式】に生徒へ配付済です。)

18:20
12