修学旅行日誌
  2023/9/24~9/27
  随時更新中!
 
スマホからのアクセス

 
千葉県ホームページへ

千葉県教育委員会へ

県教委ニュース
 
Access613471

沿革(昭和)

年  月  日沿 革 概 要
 昭和
34.12.16
34.12.22

35. 4. 1
35. 4.12
36. 2.23
36. 3.31
36. 5.31
36. 7.15
37. 1. 1

37. 3.31
37. 7.31
38. 2.22
38. 5.22
42. 4. 1
44. 4. 1
45.11. 7
46. 3.19
46.12.25
48. 7.31
49. 4. 1
49. 5.28
52. 4. 1
53. 9.25
54. 8.31
55. 5.22
55. 9.10
56. 4. 1
61. 2.19
61. 3.24
62. 3.24
62. 9.11
63. 3.25

 定例千葉県教育委員会において県立京葉工業高等学校設立を決議
 千葉県立京葉工業高等学校の設立が告示され,機械科2学級,電子工業科2学級,化学工業科
 1学級,土木科1学級を募集
 伊藤武三郎初代校長に補される(千葉工業高等学校長から)
 第1回入学式を挙行
 校舎第1期工事(機械科,電子工業科の学習施設,土木科の製図室および標本室)竣工
 第2期工事(東本館)竣工
 第3期工事(化学工業科の実習施設,土木科の実習施設)竣工
 校歌制定
 学級増が告示され,昭和37年度より機械科3学級,電子工業科2学級,化学工業科2学
 級,土木科1学級を募集
 第4期工事(西本館)竣工
 第5期工事(講堂兼体育館と自動車車庫)竣工
 開講落成記念式典を挙行
 本校の創立記念日を5月22日と定め,記念式典を挙行,校歌披露
 大島四郎第二代校長着任(成東高等学校長から),伊藤武三郎校長は退職
 大森嵩第三代校長着任(茂原工業高等学校から),大島四郎校長は退職
 創立10周年記念式典を挙行
 プール竣工
 国有地取得(1,314㎡)
 中央棟(特別教室)竣工
 秋山利雄第四代校長着任(国府台高等学校長から),大島嵩校長は千葉工業高等学校長へ
 本館改修工事(普通教室6室増)完成
 齋藤清第五代校長着任(市川工業高等学校から),秋山利雄校長は千葉工業高等学校長へ
 電子工業科実習棟,化学工業科実習棟窓枠アルミサッシ化完成
 東本館,西本館窓枠アルミサッシ化ならびに外壁塗装工事完成
 創立20周年記念式典を挙行
 機械科実習棟,土木実習棟窓枠アルミサッシ化ならびに外壁塗装工事完了
 高野良男第六代校長着任(教育庁指導課課長補佐から),斉藤清校長は退職
 通学門竣工
 国有地取得(11,800㎡)
 衛生給排水設備全面改修
 屋内運動場・格技場竣工
 グランド全面整備終了
 

沿革(平成)

年  月  日沿 革 概 要
 平成
 元. 3.25
 元. 4. 1
 2. 2.26
 2. 5.11
 2.11.24
 3. 3. 3
 3. 4. 1
 3.10.22
 6. 2.20
 6. 4. 1
 6. 4. 1
 8. 4. 1
 8. 4. 1
10. 4. 1
11. 8.31
12.10.21
12. 3.31
13. 3. 8
13. 4. 1
13. 4. 1
16. 4. 1
19. 4. 1
20. 4. 1
21. 9.15
22. 4. 1
22. 4. 1
22.11.19
22.12.10
23. 3. 9
23. 4. 1
24. 4. 1
24. 6. 1
26. 4. 1
26. 9.30
27.11.30
28. 3.30
29. 4. 1
29. 5.12
30. 8.13
30. 9. 1
31. 3.22

 機械科棟竣工
 鈴木和美第七代校長着任(市川工業高等学校長から),高野良男校長は退職
 工事担任者学校認定(郵政省 現:総務省)
 機械科実習棟竣工
 創立30周年記念式典を挙行,校訓制定,記念庭園(中庭)完成
 創立30周年記念誌刊行
 降旗明男第八代校長着任(葛南工業高等学校長から),鈴木和美校長は千葉工業高等学校長へ
 学級減が告示され,平成4年度より機械科2学級(1学級減)
 家庭科実習棟竣工
 松井由利男第九代校長着任(茂原工業高等学校長から),降旗明男校長は退職
 化学工業科2学級を学年進行で廃止し,設備システム科2学級を設置
 永峯清秀第十代校長着任(清水高等学校長より)・松井由利男校長は退職
 土木科1学級を学年進行で廃止し,建設科1学級を設置
 須之内義昭第十一代校長着任(東総工業高等学校長から),永峯清秀校長は千葉工業高等学校長へ
 東本館・西本館,耐震補強改修工事終了
 創立40周年記念式典を挙行,デジタル電波時計塔完成
 変電設備改修工事終了
 創立40周年記念誌刊行
 設備システム科1学級減
 山本哲第十二代校長着任(東総工業高等学校長から),須之内義昭校長は千葉工業高等学校長へ
 古藤田憲之第十三代校長着任(君津養護学校長から),山本哲校長は退職
 磯野実第十四代校長着任(東金高等学校教頭から),古藤田憲之校長は退職
 電子工業科1学級減
 教室・管理棟外階段設置
 渡邉裕治第十五代校長着任(袖ヶ浦高等学校教頭から),磯野実校長は退職
 電子工業科1学級増
 創立50周年記念式典・記念講演会を挙行,国旗掲揚塔設置,普通教室に扇風機を設置
 太陽電池式電波時計設置
 創立50周年記念誌刊行
 電子工業科1学級減
 電子工業科1学級増
 普通教室に保護者の負担により冷房装置を設置
 關敏昭第十六代校長着任(千葉工業高等学校教頭から),渡邉裕治校長は退職
 中央棟、耐震補強工事終了
 設備システム科実習棟,耐震補強工事終了
 建設棟・電子棟建替工事に伴う仮設校舎完成
 加曽利弘平第十七代校長着任(長生高等学校副校長から),關敏昭校長は退職
 建設棟・電子棟解体
 電子工業科,建設科新棟完成
 同上使用開始
 屋内運動場屋根改修工事
 

沿革(令和)

年 月 日
沿 革 概 要
元.12.25
 屋内運動場天井撤去工事完成
2. 4. 1
 黒川康宏第十八代校長着任(国府台高等学校教頭から),加曽利弘平校長は退職
2.11.13 創立60周年記念式典・記念講演会を挙行,記念誌刊行,60周年記念クリアファイル作成
5. 4. 1
 大岡正和第十九代校長着任(九十九里高等学校校長から),黒川康宏校長は退職