トップページ > 校長ブログ 

 
principal blog >> 記事詳細

2020/11/20

開かれた学校づくり委員会を開催しました

| by 校長
第2回開かれた学校づくり委員会を開催しました。第1回は書面開催だったため、今回初めて委員の皆様にお集まりいただきました。また、新型コロナウイルス感染防止のため、「学校を核とした1000か所ミニ集会」は地域の方々の参加を見合わせ、「開かれた学校づくり委員会」と兼ねて開催しました。
最初に、授業の様子を参観していただきました。ちょうど各科で3年生の課題研究の時間だったため、少人数で各部屋に分かれ課題研究に取り組んでいる様子を見ていただくことができました。写真を撮っていた委員さんはからは、この様子を会報で町内会にも発信したいとの声もいただきました。

授業参観に続き、意見交換を行いました。今回のテーマは、「コロナ禍の学校運営」です。昨年度末からの学校運営について、9月の臨時休校時の学校運営について学校から説明し、委員の皆様からご意見をいただきました。
・朝の散歩で生徒を全く見なかったのでいつもと違った。
・学校に行かせていいのかわからなかった。
・臨時休校について、PTA役員のところに問い合わせが来て答えられなかった。
などのご意見をいただき、連絡方法に課題があるこがわかりました。
また、本校が避難所になることに当たって、
・教室は使えないのか。
・マンホールトイレは設置できないのか。
などのご意見をいただき、稲毛区役所くらし安心室長からご見解をいただきました。

1月には第3回の委員会を予定しており、学校評価についてのご意見をいただく予定です。
開かれた委員会案内
19:30
Access(principal blog)181781