建設研究部の主な活動を紹介します。
土木班の主な活動は日々練習を積み重ね,測量技術を向上させることです。
目標としては,千葉県総合技術コンクール(測量部門)での上位入賞を目指し,その上位大会であるものづくりコンテスト関東大会に出場・上位成績を収めることです。
コンクールの課題内容はトータルステーションとよばれる測量器械を使って5角形の距離と内角を測定し,そのデータの計算処理をおこなうことで測量観測の正確さと早さを競います。
昨年度も最優秀賞である「知事賞」を始めとして,優秀賞(2名)・教育長賞(団体優勝)を受賞しました。
この大会で優勝すると高校生ものづくりコンテスト測量部門関東大会へ出場することができます。
本校建設科はこの関東大会に13年連続出場しています。また、関東大会での成績も近年準優勝が4回と健闘しています。
建築班の主な活動は、木材加工技術と建築設計製図技術の向上です。
高校生ものづくりコンテスト「木材加工部門」の関東大会に6年連続で出場しています。
千葉県総合技術コンクール「建築設計製図部門」では連続で知事賞(最優秀賞)や教育長賞を受賞する実績を残しています。
また,建築大工や鉄筋施工,とびなどの3級技能士の資格取得に向けた活動をおこなっています。