柏の葉日記

2013年11月の記事一覧

晴れ 原石よ、自分を磨きダイヤモンドになれ

 三年生が、推薦入試にチャレンジしています。今がその“最盛期”です。指定校への推薦入試は、まさに指定席ですから、99.99%合格します。一般推薦・AO入試は、それなりの倍率がありますのでよほど首尾良くやらないと..。合否が分かるにつれて悲喜こもごもの光景が見られます。運の悪かった場合、一般入試の受験となります。その準備も大変です。全国の受験生が同じような思いでいます。気持ちを切り替えて頑張って頂きたい。
 何のことはないのです、一年生から始められれば(少しずつでよい)、もっと合格可能性は高くなるし、レベルの高い大学等にチャレンジできるわけです。一昨日も書きましたが、「英語は二年生までにけりをつけておく」ことができれば三年生で他教科を学習できる時間ができるわけですから、確かに、某予備校講師の「主張」は正しいと思います。一・二年生の皆さん、少しずつでよい、毎日、単語や文法の学習を持ってください。某講師の主張は、難関国公立・私学大学攻略の一つの方法論なのです。一年生はもとより、二年生はまだ4ヶ月残っています。難関大学攻略は可能であるということです。
 本校の生徒には、“遠慮がち・自信の弱い”子が多いのですが、素質は十分なものを持っています。後はさらにそれを磨くかどうか、本人の意志にかかっているのです。三年生になれば、全国の受験生の一人となります。今から「受験生」の意識をもって始められれば、三年生の4月には、自分の位置がずいぶん高いところになっていることでしょう。
 ダイヤモンドも元々は単なる原石であり、普通の石と見分けがつかないのです。その原石も磨かれて初めて私たちが見て綺麗だ! 値段を見て目が回る! ようなダイヤモンドになるのです。今の自分の素質を磨いてゆこう。


  
 保護者会の皆さんが登校指導に協力         会議室での早朝補習。真剣な目です。
    

晴れ ありふれた普通の一日

 早朝、通勤途中に田んぼがあるのですが、稲刈り後の稲の切り株のあたりにある稲わらが白くなっているのに気がつきました。霜が降りていたのですね。田圃は氷点下となっていたのです。路傍にあるデジタル標示板には3℃と。季節はもう冬ですね。
 今日はイベントもなく、ごく“普通の日”でありました。いつものように部活動に勤しむ生徒たちの真剣な姿、放課後友人と語り合う姿が校内にありました。
 勉強も忘れないでください! 

  
 廊下のベンチでの語らい  ダンス部練習 シャッタースピードが追いつけません。速い!


 “秋は夕暮れ “柏の葉スカイツリー”(航空自衛隊の柏送信所)  

晴れ 二年生、英語は3月中に終えよ

  11月に入ってから、三年生は各種推薦入試が目白押しとなっています。とりわけ小論文や面接試験がメインですので、校内の先生方に面接の練習をお願いし、一所懸命練習している姿をそちこちで目にします。必ず合格できるよう頑張ってほしい。
  先月の話で恐縮ですが、某予備校の有名講師の保護者向け講演会があり参加しました。その講師の話のテーマはたった一つ。『英語は二年生でけりをつけよ』でした。一年生から始められればもっと良いが、二年生は来年3月31日までに英語(単語・文法・語法等)をほぼ終えておけば、難関国公立大合格がぐっと近寄る、と。要するに、
英語を振り返ることなくその他の教科の学習に集中できる、とのこと。聴いていればその通りなのですね。とりわけ二年生諸君、今からでも遅くない十分対応できます。頑張ろう。
  二年生が修学旅行から帰ってきたと思っていましたら、もうすぐ期末考査が近づいてきていることにハッとしました。あと二週間ほどです。期末考査対策もしっかり始めてほしいものです。


  
 綺麗なクリスマスのタペストリーと生け花(玄関)

   
 部活動 ①美術部        ②書道部          先生も一所懸命! 面接練習

晴れ ミニ集会開催

 今朝は、関東圏でも最低気温が氷点下を記録したところもあります。牛久沼界隈でも3℃くらいに下がっていました。いよいよ冬本番になってきました。木枯らしが木々を寒々と震えさせています。
 さて、本日は、本校におきまして「公開授業」+「ミニ集会」がありました。近隣町内会の会長さん方やがんセンター代表の方々、さわやかちば県民プラザ所長さん・小学校校長先生など、本校がお世話になっている地元の関係者の皆さん方に集まって頂き、本校への苦情や、期待など語って頂きました。
 その中には、本校生が小学校に行きボランティアで算数を教えていることに対して感謝されたり、さらに期待する言葉を頂きました。また、町内会長さんからは、5.30(ゴミゼロ)運動に本校生の参加が200名を超し、徐々に増えてきていることに驚かれました。がんセンターからは、吹奏楽部や合唱部がミニ演奏会を病院内で定期的に開催していることに対し感謝の言葉を頂きました。いずれ、何かあったときには、本校が近隣の方々にお世話になることは予想できることです。そのような意味でも、本校生の地域での活動が地域の役に立っていることは大事なことだと思います。


  
体育館脇に見える紅葉     紅葉の中のテニス部   約200本ある本校を取り巻く桜
  
 ミニ集会            保護者会会長さんの発言
  
 放課後に友と遊ぶ       同左(LL教室周辺)    早朝7:30より50分の進学補習(2年) 

晴れ 道徳教育 公開授業・研究協議会

 立冬から本格的な冬が到来したかと思いきや、一昨・昨日・本日とまさに小春日和となりました。ただ、教室内は徐々に寒くなってきました。ストーブの恋しい季節です。
 さて、今日のメインイベントは、「道徳教材活用推進事業 活用校における公開授業・研究協議会」が行われました。対象は、一年生8クラス。実施は6時限でした。その後、本校以外から見学にお出で頂いた先生方約30名の方々を含めて、研究協議会を行われました。
 各クラスの内容は、「人間とは何か」や「『ホームレス』と出会う子どもたち」、「沖縄のマングース問題」等多種多様な題材で、討論・話し合いを通じて人間の在り方・生き方について真剣に学習をしていました。


  

  
                   小春日和ながら紅葉も終盤  玄関先の生け花と飾りが美しい