柏の葉日記

2019年5月の記事一覧

晴れ 校外学習を終えて

  
528日は、校外学習でした。1年生は「こもれび森のイバライド」、2年生は横浜、3年生は上野・浅草へそれぞれ行きました。1年生は、班ごとにカレー作りや自由散策を楽しみました。これから班ごとに校外学習の壁新聞を作り、面談期間には完成させて、面談で来校する保護者の方に見ていただく予定です。

晴れ 中間考査最終日


テスト終わりました。結果はどうあれ、みんな束の間の解放感を味わっているようです。一週間前から休みになっていた部活動も再開され、3年生は最後の大会に向けて、練習にも力が入ります。受験勉強もいよいよ本番。どちらも悔いの残らないように頑張りましょう。

雨 テスト前日


明日から一学期の中間考査です。一年生は、高校生になって初めてのテストで、特に緊張していると思います。放課後、完全下校少し前に校内を回ると、どの学年も教室に残って勉強していました。図書館でも熱心に取り組んでいる生徒がいました。写真は一年生の教室です。他の学年はもっと残っています。

晴れ 授業紹介

2年生の美術の授業では、絵の題材探しをしています。
図書館で自分たちの作品の参考になる本を探したり、
話し合ったりしています。
どんな作品が完成するか楽しみですね。

  

  

晴れ 交通安全講話

今日の6・7限目に交通安全講話を行いました。

日本損害保険協会 南関東支部
中村 仁義 様 より、
「自転車を取り巻くリスクと問われる責任」についてご講和いただきました。

自転車で起こる事件は、身近に起こりうる可能性が多くあります。
自転車におけるリスク、千葉県での事故の状況、
万が一事故にあった場合にはどういった対処をすればよいのかなど、
実例等を交えたお話を伺うことが出来ました。

まずは、事故を起こさない、事故に合わない事が大切です。
今一度、交通ルールや自転車、歩行時のルールについて考えてみましょう。