文字
背景
行間
柏の葉日記
2014年9月の記事一覧
快晴の月曜日
気持ちのいい青空でスタートした月曜日。行事も終わり落ち着いて授業に取り組める一週間の始まりです。中間考査もひと月後にせまり、生徒も真剣です。
さて、7限目、1年生は道徳の授業でした。先生方それぞれのテーマで生徒はすこし、リラックスして先生の話を聞いていました。いろんな話を聞いていろんな考えを深めていました。
さて、7限目、1年生は道徳の授業でした。先生方それぞれのテーマで生徒はすこし、リラックスして先生の話を聞いていました。いろんな話を聞いていろんな考えを深めていました。
キャッツ!!(子ネコ救出作戦?)
今日は秋らしい爽やかな朝となりました。さきの文化祭での3年のミュージカル公演で好評だった「キャッツ」を演じたクラスの担任の先生が出勤して体育館の裏に駐車したところ猫の鳴き声が聞こえてきました。どこから聞こえるのだろうと探しましたらなんと、車のエンジンルームのランプハウスのハウジングの小さいすき間に入ってニャーニャーしていました。、先生の家の駐車場から学校まではこばれてしまったのかもしれません。さあ大変! ネコ好きの理科や社会科の先生が、バッテリーを外したり、ミルクやパンをあげて出てくるように仕向けて、およそ1時間後に救出されました。かわいらしい黒の子ネコでした。キャッツを指導した先生、今後もネコとのご縁がありそうですね。
さえない天気です
昨日の夜の雨に続き、ぐずついた天気です。しかし残暑もないことですし、授業に集中できる環境になっていることは歓迎すべきことであるかもしれません。
生徒たちもすっかり落ち着きを取り戻し、勉強に・部活に励んでいます。
放課後の風景をちょっとお届けします。
生徒たちもすっかり落ち着きを取り戻し、勉強に・部活に励んでいます。
放課後の風景をちょっとお届けします。
平常授業
今日も平常授業。静かな一日でした。
台風が近づいているせいか。午後から天気が崩れてきています。
3年生の教室には、クラスの文化祭出し物の名残がまだありますね。
LHR
文化祭、体育祭も無事終わり、授業に集中できる季節となりました。今年は9月に入ってからはそれほど暑い日もなく過ごしやすくなっています。
今日はLHRのある日です。1年生はビデオを使って道徳の授業をしていました。2年生は民泊に向けて、班員紹介の写真を撮影などしていました。3年生は受験勉強でしょうか。図書室で勉強する姿が見かけられました。
今日はLHRのある日です。1年生はビデオを使って道徳の授業をしていました。2年生は民泊に向けて、班員紹介の写真を撮影などしていました。3年生は受験勉強でしょうか。図書室で勉強する姿が見かけられました。
リンク
千葉県立柏の葉高等学校
〒277-0882
千葉県柏市柏の葉6−1
TEL 0120-23-1008 ( 統一ダイヤル )
Mail kashiwanoha-h@chiba-c.ed.jp
1
0
6
9
3
4
2
4