柏の葉日記

2012年11月の記事一覧

晴れのち曇り 二年生、大学見学会

 今日は、行事の詰まった一日でした。
 二年生は、1日を使って、東京都・埼玉・千葉県に亘って、自分の希望する大学を中心に各グループに分かれて、見学に行きました。大いに勉強になったと思います。機会があれば、後日報告します。
 一年生は、午後二時間、二班に分かれ、1~4組は、映画「ひめゆりの塔」を鑑賞しました。戦時中、沖縄がいかに本土とは異なった戦いを強いられたかが分かる映画です。沖縄師範学校女子部と沖縄県立第一高等女学校の女学生たちが、野戦病院の看護婦を命じられ、献身的な活動を行いましたが、ある者は自決し、その尊い命を失ったのでした...。
 もう一つの班(5~7組)は、「私たちの音楽と著作権-音楽に関わる仕事を知ろう-」と題し、SONY MUSICの方を講師に、スライドを使いながら、とりわけ著作権の大切さを学びました。

   
  

もうすぐ冬

 最近は季節が目まぐるしく変化していることがよくわかります。学校の敷地内の植物は,綺麗に紅葉しているものや,すでに葉を落としているものまで様々です。お隣の柏の葉公園でも現在,綺麗な紅葉を観ることが出来ます。ちなみに,北関東の方はすでに見頃は終わっているようです。
 今日の天気は曇りで,午後にすこしだけ雨が降りました。そのため,お昼頃も外は非常に寒く,教室がストーブのおかげで暖かいため,より一層空気が冷たく感じられました。そんな空模様の中,体育の授業で2年生の男子がサッカーをしている姿が見られました。さすが若者,寒さを感じさせない半袖姿で,校庭を走り回っていました。近頃風邪が流行っているのか,マスクをしている生徒が多いです。特に3年生は今後入試を控えている生徒も多いので,体調管理に気をつけましょう。
  

晴れ 勉強頑張ろう!

 今日の木枯らしは、肌を突き刺すように吹き荒れていました。
 さて、期末考査がだんだん近づいてきました。あと7日となりました。復習やノート提出等の準備はしっかりしていますか。一学期の成績が芳しくなかった生徒諸君は、二学期末考査で挽回しないと、進級が危ぶまれます。二学期の期末考査で頑張ってください。

  

雨 熱心な広報委員会

 今朝、予報では最高気温18℃とありましたが、午前中から小雨がちらつき、午後には、気温が急に下がってきて、生徒諸君が帰るころには、普通の雨に変わっていました。予報気温をかなり下回っていました。そして、昇降口からは傘のカラフルな花が正門を出て行きました。
 さて、今日は保護者会の「広報委員会」が行われました。お邪魔したときは、保護者会機関誌の作成中でした。会長さんを始め、委員の皆さんの熱心な議論があり、徐々に完成にしていくようでした。その中身を吟味する姿勢に脱帽した次第です。よりよい機関誌ができることでしょう。

   

雨 吹奏楽部・合唱部,地域でミニコンサート

 朝からあいにくの雨模様、肌寒い一日でした。
 そんな中でしたが、本校吹奏楽部と合唱部が柏の葉地区にある2つの施設で恒例のミニコンサートを実施しました。
 まず、国立がん研究センターの1階エントランスホールで、多くの患者さんたちを前に、ボランティアコンサートを行いました。合唱部のさわやかな歌声と吹奏楽部の軽快なアンサンブル演奏に、患者さんたちも耳を傾け、和やかな気持ちになっていたようです。
 次に合唱部が場所を移動し、学校のすぐ近くにある介護老人ホームのシーハーツ柏の葉で、ふれあいミニコンサートを開催しました。「上を向いて歩こう」からはじまり、「もみじ」「ふるさと」など,全部で9曲を歌いました。入所されている皆さんも一緒になって歌ってくれました。