文字
背景
行間
柏の葉日記
2012年9月の記事一覧
千葉大学の特別講義が行われました
本日は,放課後に千葉大学環境健康フィールド科学センターの宮崎良文教授による特別講義が普通科・情報理数科の希望者を対象に行われました。
宮崎教授が進めている自然セラピーの研究に本校生徒が協力するプロジェクトが始まりますが,開始に先だって,宮崎教授からの特別講義がありました。
大学での研究に関わらず,科学研究を進める上での一般的な流れや実験を計画する場合の注意点などを教えていただきました。その他には大学から先では「能動的」であることが求められるので,高校までの「受動的」な学び「能動的」な学びに変わってくださいというメッセージをいただきました。
1時間程の講義でしたが,非常に充実した素晴らしい時間を過ごすことが出来ました。
宮崎教授が進めている自然セラピーの研究に本校生徒が協力するプロジェクトが始まりますが,開始に先だって,宮崎教授からの特別講義がありました。
大学での研究に関わらず,科学研究を進める上での一般的な流れや実験を計画する場合の注意点などを教えていただきました。その他には大学から先では「能動的」であることが求められるので,高校までの「受動的」な学び「能動的」な学びに変わってくださいというメッセージをいただきました。
1時間程の講義でしたが,非常に充実した素晴らしい時間を過ごすことが出来ました。
将来の自分をイメージして
本日は木曜日の平常日課で,午後は総合的な学習の時間やロングホームルームがありました。
1学年では体育館で大学進学のための進路講演会が行われました。生徒たちは,大学に関する最新のデータに基づいたお話を聞いていました。
2年次での科目選択も最終的な確認の時期になってきているようです。
自らの望む進路を実現できるように,今からいろいろなことに考えを巡らせて準備をして欲しいと思います。
1学年では体育館で大学進学のための進路講演会が行われました。生徒たちは,大学に関する最新のデータに基づいたお話を聞いていました。
2年次での科目選択も最終的な確認の時期になってきているようです。
自らの望む進路を実現できるように,今からいろいろなことに考えを巡らせて準備をして欲しいと思います。
秋も深まり
平常日課に戻って3日目。授業や部活動などの活発な雰囲気が戻ってきたことを強く感じます。
本日は情報理数科3年生の選択授業「マルチメディア表現」を見学しました。今話題になっている電子書籍の原理と関連の知識を理解するためにHTMLとCSSという企画を利用して実際に電子書籍を作ってみるという内容の一コマです。
放課後は,どの部活も一生懸命練習に励んでいましたが,合唱部では11月23日に吹奏楽部とともに訪問を予定している「国立がんセンター」での公演や, 同じく11月に訪問演奏を予定している近隣の老人施設「シーハーツ柏の葉」での公演に向けて一生懸命ハーモニーをあわせていました。聴く人の心が安らぐ演奏が出来ると良いですね。
本日は情報理数科3年生の選択授業「マルチメディア表現」を見学しました。今話題になっている電子書籍の原理と関連の知識を理解するためにHTMLとCSSという企画を利用して実際に電子書籍を作ってみるという内容の一コマです。
放課後は,どの部活も一生懸命練習に励んでいましたが,合唱部では11月23日に吹奏楽部とともに訪問を予定している「国立がんセンター」での公演や, 同じく11月に訪問演奏を予定している近隣の老人施設「シーハーツ柏の葉」での公演に向けて一生懸命ハーモニーをあわせていました。聴く人の心が安らぐ演奏が出来ると良いですね。
地学の実験
本日は,朝から気温がだいぶ低い一日でした。冬服を着用し始めた生徒も増えてきています。
本日は4時間目の2年生の地学Iの実験を見学させてもらいました。薄い板状の岩石を,研磨剤と水でていねいに磨いてさらに薄くしていって観察し,岩石が持っている偏光という光の波の向きを変える性質を確認していました。
教科書で勉強したこととこのような体験が組み合わされるといっそう理解が深まると思いました。
本日は4時間目の2年生の地学Iの実験を見学させてもらいました。薄い板状の岩石を,研磨剤と水でていねいに磨いてさらに薄くしていって観察し,岩石が持っている偏光という光の波の向きを変える性質を確認していました。
教科書で勉強したこととこのような体験が組み合わされるといっそう理解が深まると思いました。
体育祭を終えて
金曜に体育祭という大きな行事を終えて,普段の学校生活に戻りつつあります。
今週は推薦選考会議や大学入試センター試験の出願手続きなど,3年生の進路に関する校内での大きな動きがあります。
現在,本校に卒業生が教育実習に来ています。授業研究をしながら,一生懸命授業を行っています。生徒たちは,先輩のこの授業を受けて,どのような気持ちを感じているのでしょうか。
今週は推薦選考会議や大学入試センター試験の出願手続きなど,3年生の進路に関する校内での大きな動きがあります。
現在,本校に卒業生が教育実習に来ています。授業研究をしながら,一生懸命授業を行っています。生徒たちは,先輩のこの授業を受けて,どのような気持ちを感じているのでしょうか。
変わる天気・体育祭
本日は体育祭。朝から雨が降っており,実施が危ぶまれましたが、前日準備・応援準備等で頑張って来た生徒の皆さんの事を考え、開始時間をずらしての実施となりました。次第に雨も上がり晴れ間も出て、午前の部が終了。昼休みを挟み応援合戦より午後の部がスタートしました。各色共に,今迄の練習の成果を十分発揮したすばらしい内容だったと思います。雷・豪雨の影響で、何種目か残して教室待機になりましたが、体育館でのチームジャンプ・閉会式と想い出に残る体育祭になったのではないでしょうか?皆さんお疲れ様でした。
明日は体育祭。
朝は曇りという感じの空模様でしたが、日中は青空が広がり蒸し暑い1日となりました。明日に控えた体育祭の関係で本日の日程は、1限から4限まで平常授業,5限に各色事での応援練習,終了後、各クラス体育委員による種目説明等が行われました。放課後には体育委員・各部活動生徒による準備,ライン引きやグラウンド整備の他、各種目の練習・応援準備等が行われていました。明日の本番が楽しみです。皆で協力し、良い体育祭にしましょう。
今日一日!
今日は朝から雨の一日。一番激しく降っていたのが通勤・通学時間帯だった為、全身ずぶ濡れの状態で登校してきた生徒や交通渋滞で遅れた生徒の姿を多く見掛けました。自身もそうですが、天候の悪い時等は余裕を持って行動したいものです。
本日は平常授業でしたが、情報理数科1年生は特別授業・大学施設見学が実施されました。学校からバスで日本大学理工学部へ伺い、特別授業,見学等させて頂くとの事です。クラス全員で出発して行きました。
連休明け,スタート。
まだまだ蒸し暑く、非常に天気の変わりやすい日が続いています。日中は大体曇り空といった感じでしたが、帰りのSHRの時間辺りにいきなりの豪雨!下校しようとして足止めされている生徒が結構居ましたが、すぐに止み青空が出ていました。様子を見て行動することが大事です。
情報理数科の方では、放課後にSPP(サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト)講座の一つ「ロボット講座」の第4回が実施されていました。4回目と言う事でかなり手慣れた感じでロボットを扱い、グループ内で話し合ったり課題等を見つけ大学の先生方に質問したりと熱心に取り組んでいました。
今後は、今ある課題等に改良・改善を加え、11月に行われる大会に向け仕上げていくとの事です。今後が楽しみです。
情報理数科の方では、放課後にSPP(サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト)講座の一つ「ロボット講座」の第4回が実施されていました。4回目と言う事でかなり手慣れた感じでロボットを扱い、グループ内で話し合ったり課題等を見つけ大学の先生方に質問したりと熱心に取り組んでいました。
今後は、今ある課題等に改良・改善を加え、11月に行われる大会に向け仕上げていくとの事です。今後が楽しみです。
3年生センター試験説明会
今日も、朝から昨日より気温が上がりましたが、週末なので頑張ります。クラスの教室にはエアコンがありますが、物理の実験室にはまだ付いていませんので、暑い中の力学の実験です、みんなうまくデータがとれていたようです。放課後は、3年生が来年に受験するセンター試験の説明会がトレーニングルームで行われ、多くの生徒が熱心に聞いていました。受験対策も早めに立ててくださいね。
体育祭にむけて、猛練習!
今日も朝から、暑い1日となりました、かんかん照りの 午後のLHRの時間は、来週にある体育祭のクラス参加競技、長縄飛びの練習です。1年から3年までの全クラスで体育館や、グラウンドで行われました。縄を回す2人以外は、全員で呼吸をあわせて飛ばなければなりません、一人でも引っかかると止まってしまい大変ですが、クラスによっては10回以上も続けて飛ぶチームもあり、本番が期待できそうです。
今日から平常授業開始!
文化祭の後片付けも終了し、今日からは通常の日課が始まりました。9月半ばになっても30度を超える暑い日が続きますが、教室内はエアコンで快適な環境で学習できます。美術の時間では造形のイメージを育てるための実習、書道では、かな文字などの練習をしていました。3年生はAO入試などにむけて対策を練っています。
文化祭からの復元作業・ロボット講座
月曜日が文化祭の代休日なので、本日から、授業ができるように復元作業をしました。劇の舞台に使われた、何十枚のパレットをトラックに積み込んだり、段ボールや模造紙で装飾した壁や大道具を片付けました。せっかく立派なものができたのに壊してしまうのがもったいないくらいでしたが午後からは授業がはじまりますので、みんな一生懸命に働きました。
また、放課後、情報理数科では、サイエンスパートナーシップ(SPP)のうち、日本大学理工学部との連携でのロボット講座の第3回目が行われ、各チームごとに課題を検討して、制御プログラムなどの調整や部品の組み立てを、遅くまで熱心に取り組みました。
また、放課後、情報理数科では、サイエンスパートナーシップ(SPP)のうち、日本大学理工学部との連携でのロボット講座の第3回目が行われ、各チームごとに課題を検討して、制御プログラムなどの調整や部品の組み立てを、遅くまで熱心に取り組みました。
文化祭一般公開
文化祭二日目です。一般公開で廊下を通りぬけられないほど、たくさんのお客さんが来てくださっています。
部活動の発表から
ダンス部 書道部 演劇部
合唱部 ギター部 家庭研究部
理科部 将棋部 国際交流(オーストラリア研修)
客引きの広報活動も盛んに行われています。
部活動の発表から
ダンス部 書道部 演劇部
合唱部 ギター部 家庭研究部
理科部 将棋部 国際交流(オーストラリア研修)
客引きの広報活動も盛んに行われています。
双葉祭1日目
双葉祭一日目です。テーマは
「はっぱの定理 文化祭だけどどうするうう?」
です。どうするんでしょうか? 今日は校内発表です。
・オープニングセレモニー
発表開始に先がけて、体育館でオープニングセレモニーが行われました。大変な盛り上がりでした。
発表団体ごとのPRビデオ上映 クラスTシャツ ファッションショーのようにポーズをとってウォークするところも
発表の様子
「はっぱの定理 文化祭だけどどうするうう?」
です。どうするんでしょうか? 今日は校内発表です。
・オープニングセレモニー
発表開始に先がけて、体育館でオープニングセレモニーが行われました。大変な盛り上がりでした。
発表団体ごとのPRビデオ上映 クラスTシャツ ファッションショーのようにポーズをとってウォークするところも
発表の様子
文化祭準備
今日も一日文化祭の準備です。
どこの団体もおおよそ発表の姿が見えてきました。
地道な作業をしている人たち。左から、
照明の打ち合わせに集中する3年生。高窓を飾り付けている女子生徒。階段に張ったポスターがはがれないように張りなおす先生と生徒。
どっちのパネルがいい? 廊下いっぱいにパネル作り 会計も大事な仕事です
どこの団体もおおよそ発表の姿が見えてきました。
地道な作業をしている人たち。左から、
照明の打ち合わせに集中する3年生。高窓を飾り付けている女子生徒。階段に張ったポスターがはがれないように張りなおす先生と生徒。
どっちのパネルがいい? 廊下いっぱいにパネル作り 会計も大事な仕事です
文化祭準備
今日は終日文化祭の準備です。
いつもより少し大きめの写真で、その様子をご覧にいれます。
いつもより少し大きめの写真で、その様子をご覧にいれます。
文化祭にむけて
今朝はものすごい雷鳴で目が覚めました。8月はほとんど降らなかった雨が、このところまとめて降っているようです。
今日は1・2年生は校外学力試験、3年は平常授業でした。この週末は文化祭です。放課後は、それぞれの団体ごとに、さっそく準備や練習に余念がありません。
今も、多目的ホールでは3年生の演劇の稽古が行われ、ピロティではダンス部がリハーサルをしています。
暑い日は続きますが、実りのある文化祭になるよう皆がんばっています。
始業式
昨夜の雨で今朝はずいぶん涼しくなり、2学期の始まりをさわやかに迎えられましたが、日が高くなると、やはりまだまだ暑いです。
今日から2学期が始まりました。始業式では校長先生の講話がありました。さまざまな行事が立て続けに行われる2学期を、ルールを守りながら充実したものにしてほしい、というお話でした。
また、美術部とアナウンス同好会の表彰が披露されました。
アナウンス同好会が制作したビデオ作品が、今年も柏駅のコンコースのスクリーンで放映されています。お近くの方はぜひご覧になってください。
リンク
〒277-0882
千葉県柏市柏の葉6−1
TEL 04-7132-7521
FAX 04-7133-2435
Mail kashiwanoha-h@chiba-c.ed.jp
0
8
2
9
1
9
2
2