文字
背景
行間
柏の葉日記
2010年12月の記事一覧
子ども科学教室
今日は、さわやかちば県民プラザで、プラザ主催の「子ども科学教室」が行われました。本校の1年生の生徒7名(情報理数科)が“先生”となり、小学生『光の探検に出よう!』というタイトルで講義と実験を行いました。未来の科学者の卵の育成に一役買いました。
年末、女子サッカー部・剣道部・スキー同好会が合宿中です。
年末、女子サッカー部・剣道部・スキー同好会が合宿中です。
中国西安市(西北工業大学)研修旅行説明会
中国最先端の大学の情報関連学部の授業見学と体験を通して グローバルな視点を持って活躍できる人材の育成を目指して 研修旅行を計画しています。今日はその説明会です。 期間 平成23年3月25日(金)~3月30日(水) 5泊6日 大学所有の留学生寮に宿泊して研修を行う予定です。 参加者は、訪問先が情報関連だったためか、普通科からの応募は無く 情報理数科の生徒13名となりました。 現地の様子を写真で説明し、引率職員紹介をしました。 「Have a nice trip.」を翻訳してみました。「有一个愉快的旅程。」 |
2学期終了
終業式も終わり、生徒は三々五々帰っていきました。
午後になると、部活に頑張る生徒以外はあまりいません。
2週間後に、また元気な顔を見せてくださいね。
野球部・サッカー部・冬休みの校庭を飾る花々を撮影しました。


午後になると、部活に頑張る生徒以外はあまりいません。
2週間後に、また元気な顔を見せてくださいね。
野球部・サッカー部・冬休みの校庭を飾る花々を撮影しました。
皆既月食観測隊 曇天の空に負ける
今日は皆既月食。柏の葉高校では様々な観測を予定していました。
しかし、遅くなると雨も降りそうという空模様で、お月様は現れそうもありません。
準備をしていた生徒を、ちょっと大きめの写真で報告します。
小中学生のために飲み物を用意し、お菓子を配るサンタもいたのですが、残念です。
悪天候にもかかわらず、10名以上のご来場をいただきました。ありがとうございました。

しかし、遅くなると雨も降りそうという空模様で、お月様は現れそうもありません。
準備をしていた生徒を、ちょっと大きめの写真で報告します。
小中学生のために飲み物を用意し、お菓子を配るサンタもいたのですが、残念です。
悪天候にもかかわらず、10名以上のご来場をいただきました。ありがとうございました。
防犯教室&生徒総会
朝のうちは曇り空で少し間向かったのですが、だんだん晴れて暖かくなりました。
今日は柏警察の方においでいただいて、防犯についていろいろなお話を聞きました。
ひったくりから身を守る行動を実演で見せてくださっり、インターネットや携帯にかかわる危険性をお話くださいました。

2時間目は生徒総会です。
いつも思いますが、生徒会長をはじめとした生徒会役員の皆さんは準備から運営までほんとによくやります。
生徒会だけでなく、こういうイベントでは放送委員の生徒たちも陰で活躍しているんです。
今日は柏警察の方においでいただいて、防犯についていろいろなお話を聞きました。
ひったくりから身を守る行動を実演で見せてくださっり、インターネットや携帯にかかわる危険性をお話くださいました。
2時間目は生徒総会です。
いつも思いますが、生徒会長をはじめとした生徒会役員の皆さんは準備から運営までほんとによくやります。
生徒会だけでなく、こういうイベントでは放送委員の生徒たちも陰で活躍しているんです。
リンク
千葉県立柏の葉高等学校
〒277-0882
千葉県柏市柏の葉6−1
TEL 0120-23-1008 ( 統一ダイヤル )
Mail kashiwanoha-h@chiba-c.ed.jp
1
0
6
8
3
5
6
4