文字
背景
行間
柏の葉日記
2010年1月の記事一覧
特色化選抜受付第1日目・音楽授業発表会
今日は、9時から特色化選抜の受付を行いましたが、8時35分ころより、中学生のみなさんが並んで待っていましたので、受付場所の図書室に案内しました。その後、どんどん数が増えて、用意した控え室もすぐいっぱいになってしまいお待たせした方にはご迷惑をかけました。受験生のみなさん,体調をととのえて試験に望んで良い結果をだしてください。また、普通科の2年生と情報理数科の1年生の音楽選択者は1年間のまとめの発表演奏会をしました。音楽の佐川鮎子先生のご指導のもと、どのグループも力のこもった快演で担任の先生方も見に来て応援していました。
トライアル
本校の総合的な学習の時間は「トライアル」と呼んでいます。
1年生のトライアルは企業の方に来ていただいてお話を聞きました。そのほか、餅つき大会をやっていたクラスがありました。
2年生は面接のやり方についてビデオを見て勉強しました。
1年生のトライアルは企業の方に来ていただいてお話を聞きました。そのほか、餅つき大会をやっていたクラスがありました。
2年生は面接のやり方についてビデオを見て勉強しました。
平常授業です
今日は平常授業でした。特筆するべきイベントはありませんが、事なきことはよきことでしょう。
明日はロングホームルームがある日です。1年生のクラスで餅つき大会を実施する準備を進めているそうです。その様子などは明日お知らせできるかと思います。
29日(金)と2月1日(月)は特色ある入学者選抜の願書受付です。こちらでも受付準備を進めています。
中学生のみなさん、いよいよ受験シーズン本番です。体に気をつけて全力を出せるようにがんばってくださいね。
明日はロングホームルームがある日です。1年生のクラスで餅つき大会を実施する準備を進めているそうです。その様子などは明日お知らせできるかと思います。
29日(金)と2月1日(月)は特色ある入学者選抜の願書受付です。こちらでも受付準備を進めています。
中学生のみなさん、いよいよ受験シーズン本番です。体に気をつけて全力を出せるようにがんばってくださいね。
うらうら
3年生は今日から最後の定期考査です。金曜日まで4日間がんばってください。1・2年生は通常の7時間授業です。
今日は風もなくまるで春を思わせる陽気です。日も長くなってきたので、放課後の活動もしやすくなりました。
明日は校内のネットワーク工事があって終日ネットワークが使えません。日誌もお休みしますのでよろしくお願いします。
今日は風もなくまるで春を思わせる陽気です。日も長くなってきたので、放課後の活動もしやすくなりました。
明日は校内のネットワーク工事があって終日ネットワークが使えません。日誌もお休みしますのでよろしくお願いします。
またまた寒く
風も冷たくまた冬に逆戻りといった感じです。来週から3年生は卒業試験が始まります。つまり今日で高校生としての授業が終了ということです。なんとなく感慨深く感じた生徒もいたことでしょう。一方、担当している授業が3年生だけという先生も、今年度の授業が終了したことになります。なかでも今年度末で教育現場を去る先生にとっては本当の最後の授業が終了したことになります。3年3組で最後の授業を終えた先生にはちょっとしたサプライズを生徒たちは用意していたようです。もらったプレゼントといろいろあった授業をすべて終えたことに「うれしくてうれしくて」とおっしゃっていましたが、やはりちょっと寂しげオーラが出ていたようにも感じられました。
最後の授業を終えて 賞状をもらっちゃいました
板書が残されていました。
高校生活最後の6時間目体育終了!!
お疲れ様でした。 さー勉強勉強!!
今日も暖かく
朝からどんよりとした天気でしたが、風もなく暖かな1日でした。
先日暗い中野球部の練習風景が撮れたので載せてみました。
今日の総合学習は、1学年音楽著作権についての研修クラスと沖縄についての研修クラスに分かれての学習。
2学年は進路についての学習、3学年は年間の総合学習の反省などでした。
音楽著作権については、SONY ミュージックエンターテインメントから来ていただき、大切なお話を聞くことができました。ルールとマナーを守って音楽を楽しんでいきたいものです。
このマークは付いてますか?
大寒!?
今日は大寒(だいかん)です。
大寒とは「二十四節気の1つで一月二十日ころ、またはこの日から立春までの期間をさす。太陽黄経が300度のときで、寒さが最も厳しくなるころ。『暦便覧』では、「冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也」と説明している。寒の真ん中で、一年で最も寒い時期である。武道ではこのころ寒稽古が行われる。」(Wikipediaより)
しかし4月上旬の暖かさだったとか。外での昼食風景も見られました。
3年生の体育の授業もあと金曜日1回を残すのみとなりました。
卒業まであと・・・
新年が明けたばかりと思っていたら、1月もすでに下旬に入ろうとしています。
学年会が終わり廊下に出たらまだ明るいんですね。外には陸上部とサッカー部が見えました。少しずつ日が長くなっているんですね。
3学年会の話題は卒業関係。卒業証書に記載される正式な氏名やらクラス代表は誰とか、記念品やお菓子のことなど。実は3年生はあと10日ほどしか学校に来る日がないんですね。進路がすでに決まった人、センター試験が終わったばかりの人、受験勉強まっただ中の人、卒業後に合否がわかる人などさまざまな状況の中、残された高校生活、有終の美を期待します。
1年生 山田君 国体出場へ!
スキー同好会からうれしいお知らせ。
1年生の山田君が、新潟県上越国際スキー場で行われた国体予選少年の部で3位となり、来月北海道札幌市で開催される冬季国体スキー競技会に出場することになりました。
来週は、関東大会が群馬県で開催されるということもあり、忙しい季節ですが体調に気をつけ、立派な滑りを期待したいですね。
心と体 Part2
まず、今朝の学校の様子を紹介します。
教室では情報理数科1年生が7時半から数学の朝補習を受けています。先生の説明を聞いて、二次方程式を熱心に解いていました。
グランドでは野球部が、体育館では男女バスケットボール部が、そして道場では剣道部が練習や稽古を行っています。
ボールを打つ音、体育館のシューズの擦れるキュッキュッという音、気合いを入れる声と、活気を感じる音が響いています。
そして、3年生の教室には数名の生徒が自習していました。明日のセンター試験も多くの生徒が受験するので、力を出し切ってほしいと思います。
最後の写真は、音楽の授業風景です。担当の先生から1,2年生の授業内での発表会のお知らせが全職員に配布され、生徒も熱心に練習しています。当日が楽しみです。
また、午後からは保護者会理事会が開催されました。保護者会活動の報告や行事計画など、様々な議事を協議していただきました。ご苦労様でした。
教室では情報理数科1年生が7時半から数学の朝補習を受けています。先生の説明を聞いて、二次方程式を熱心に解いていました。
グランドでは野球部が、体育館では男女バスケットボール部が、そして道場では剣道部が練習や稽古を行っています。
ボールを打つ音、体育館のシューズの擦れるキュッキュッという音、気合いを入れる声と、活気を感じる音が響いています。
そして、3年生の教室には数名の生徒が自習していました。明日のセンター試験も多くの生徒が受験するので、力を出し切ってほしいと思います。
最後の写真は、音楽の授業風景です。担当の先生から1,2年生の授業内での発表会のお知らせが全職員に配布され、生徒も熱心に練習しています。当日が楽しみです。
また、午後からは保護者会理事会が開催されました。保護者会活動の報告や行事計画など、様々な議事を協議していただきました。ご苦労様でした。
心を体を鍛えよう
体育の持久走は、今年から千葉大学の協力をいただいて、学校の周囲を回るコースで行っています。
生徒は体力向上はもちろんですが、自己記録の更新を目指してがんばっています。
先生方も生徒を励ましながら一緒に走っています。(まだまだ生徒に負けていません)
また、午後の一年生の総合学習では、キャリア教育を行いました。
キャリアコンサルタントや産業カウンセリングの資格をお持ちの校長先生から、「コミュニケーション力を高める"3ポイント整理法"」を習いました。皆、楽しく学んでいました。
生徒は体力向上はもちろんですが、自己記録の更新を目指してがんばっています。
先生方も生徒を励ましながら一緒に走っています。(まだまだ生徒に負けていません)
また、午後の一年生の総合学習では、キャリア教育を行いました。
キャリアコンサルタントや産業カウンセリングの資格をお持ちの校長先生から、「コミュニケーション力を高める"3ポイント整理法"」を習いました。皆、楽しく学んでいました。
中学生が来ました
午前中は強い風が吹きまくりましたが、午後からは穏やかな良い一日となりました。
そんな穏やかな日和の中、大津ヶ丘中学2年生6名が、柏の葉高校へ上級学校訪問ということで訪ねてきました。
校舎案内、授業参観のあと、質問もたくさんありました。自分の進路を決める参考になれば嬉しく思います。
そんな穏やかな日和の中、大津ヶ丘中学2年生6名が、柏の葉高校へ上級学校訪問ということで訪ねてきました。
校舎案内、授業参観のあと、質問もたくさんありました。自分の進路を決める参考になれば嬉しく思います。
センター試験説明会
午後から冷たい雨が降り続いています。寒い1日です。
(左の写真)生活指導週間なので、登下校の際に先生方が校門前で、遅刻・交通安全・正しい制服着用などを呼びかけています。
(中の写真)3学期の体育は持久走です。昨年までは柏の葉公園を走りましたが、今年は千葉大学の了解がもらえたので、学校の周りを走ることになりました。もちろん本番の大会は柏の葉公園を走ります。頑張れ!
(右の写真)3年生対象センター試験説明会が放課後に行われました。本番(1/16~17)の注意などを進路の先生がしました。70数名の生徒が参加しました。頑張れ!
(左の写真)生活指導週間なので、登下校の際に先生方が校門前で、遅刻・交通安全・正しい制服着用などを呼びかけています。
(中の写真)3学期の体育は持久走です。昨年までは柏の葉公園を走りましたが、今年は千葉大学の了解がもらえたので、学校の周りを走ることになりました。もちろん本番の大会は柏の葉公園を走ります。頑張れ!
(右の写真)3年生対象センター試験説明会が放課後に行われました。本番(1/16~17)の注意などを進路の先生がしました。70数名の生徒が参加しました。頑張れ!
3学期の授業が始まりました
今日も冬晴れの1日でした。2階の多目的ホールはガラス張りなので,日がさんさんと差し込みます。生徒も自然と窓際のひだまりに集まるようです。
さて,今日から授業が始まりました。体育では早速マラソンの授業です。生徒たちは昇降口前に集まり,記録用紙の説明を受け,ウォーミングアップをしてから,学校の周りを走ります。校門前にデジタイマーを置き,1周を何分で走っているかわかるようにしています。(目標は4周を20分です。)来月,2月12日に持久走大会が行われます。無理のないように体力をつけていってほしいです。
年明けから,2階の書道室前の廊下に,年賀状が展示してあります。これは,1年生の書道選択者が2学期の授業で作成したもので,年頭にふさわしく筆で年賀状を書きました。書道の範囲を超え美術的な楽しい作品もあります。何回か作品を書け替えながら,今月末頃まで展示する予定です。(「祥雲」は1年生の書です。おめでたい雲のことだそうです。)
さて,今日から授業が始まりました。体育では早速マラソンの授業です。生徒たちは昇降口前に集まり,記録用紙の説明を受け,ウォーミングアップをしてから,学校の周りを走ります。校門前にデジタイマーを置き,1周を何分で走っているかわかるようにしています。(目標は4周を20分です。)来月,2月12日に持久走大会が行われます。無理のないように体力をつけていってほしいです。
年明けから,2階の書道室前の廊下に,年賀状が展示してあります。これは,1年生の書道選択者が2学期の授業で作成したもので,年頭にふさわしく筆で年賀状を書きました。書道の範囲を超え美術的な楽しい作品もあります。何回か作品を書け替えながら,今月末頃まで展示する予定です。(「祥雲」は1年生の書です。おめでたい雲のことだそうです。)
3学期・始業式
新年あけましておめでとうございます。
本年も,どうぞ本校をよろしくお願いいたします。
今日から3学期のスタートです。久しぶりに全校生徒が登校し,学校はにぎやかさを取り戻しました。昨日までの校舎は,底冷えする寒さでしたが,今日は心なしか少し暖かく感じます。
今日はまず清掃から始まり,その後体育館に移動して始業式が行われました。校長先生の式辞では,新年の挨拶と目標をもつことの大切さについてお話がありました。
放課後の校庭では,サッカー部が練習を行っていました。指導する先生の大きな声がとび,生徒たちも練習に熱が入ります。生徒たちが走る足元からは砂煙があがり,影が長く伸びていました。丸いボールも細長い影を落としていて,冬らしさを感じられる練習風景でした。
今日の千葉県の日の入りは16時42分だそうです。ちょうどその時間に多目的ホールから外を見ると,夕映えの西の空に富士山の姿を見ることができました。これも我が校特有の冬の風物詩ではないでしょうか。
※日の入り時刻は,国立天文台のWebサイト内「暦計算室」(http://www.nao.ac.jp/koyomi/)を参考にしました。
本年も,どうぞ本校をよろしくお願いいたします。
今日から3学期のスタートです。久しぶりに全校生徒が登校し,学校はにぎやかさを取り戻しました。昨日までの校舎は,底冷えする寒さでしたが,今日は心なしか少し暖かく感じます。
今日はまず清掃から始まり,その後体育館に移動して始業式が行われました。校長先生の式辞では,新年の挨拶と目標をもつことの大切さについてお話がありました。
放課後の校庭では,サッカー部が練習を行っていました。指導する先生の大きな声がとび,生徒たちも練習に熱が入ります。生徒たちが走る足元からは砂煙があがり,影が長く伸びていました。丸いボールも細長い影を落としていて,冬らしさを感じられる練習風景でした。
今日の千葉県の日の入りは16時42分だそうです。ちょうどその時間に多目的ホールから外を見ると,夕映えの西の空に富士山の姿を見ることができました。これも我が校特有の冬の風物詩ではないでしょうか。
※日の入り時刻は,国立天文台のWebサイト内「暦計算室」(http://www.nao.ac.jp/koyomi/)を参考にしました。
リンク
〒277-0882
千葉県柏市柏の葉6−1
TEL 04-7132-7521
FAX 04-7133-2435
Mail kashiwanoha-h@chiba-c.ed.jp
0
8
4
9
0
1
8
0