文字
背景
行間
柏の葉日記
2008年11月の記事一覧
平常日課
朝は,冬の嵐のようなお天気でしたが午後からは少し落ちつきました。
学期末も近くなり,2年生の家庭科で作成中だったエプロンの提出日が近づいてます。多くの生徒が放課後残って一生懸命に作成している姿がありました。男子生徒が真剣に刺繍をする姿にとても惹かれてしまいました。また,芸術科書道でも二年生の作品が完成しています。
学期末も近くなり,2年生の家庭科で作成中だったエプロンの提出日が近づいてます。多くの生徒が放課後残って一生懸命に作成している姿がありました。男子生徒が真剣に刺繍をする姿にとても惹かれてしまいました。また,芸術科書道でも二年生の作品が完成しています。
来週は早くも12月です,期末考査に向けての勉強も計画的に始めましょう。
人権教育講演会
とても寒さの厳しい日でした。
情報理数科2年6組が3・4時間目に,東京電機大学の田澤先生による「アルゴリズム」特別授業がありました。全5回のうち今回は「空間図形とその応用」について行われました。Mathematicaを使用した授業は最後になります。
また,5・6限目は,NPO法人ジェントルハートプロジェクトの 小森 美登里 氏による人権教育講演会がありました。「いじめ問題」を中心に やさしい心,生きることについてのお話がありました。
冬仕度
冬晴れの穏やかな一日でした。敷地内では,寒い季節にしっかりと花を咲かせる淡い桃色の
さざんかの花が咲いています。今日のこの晴天に一段ときらきらと輝いて見えます。
もうすぐ12月,今日はストーブ点検がありました。また,放課後には,3年生が面接練習をしていました。 冷たい北風に吹かれて落ちた木々たちの赤や黄色の葉が,あちらこちらに山となっています。
さざんかの花が咲いています。今日のこの晴天に一段ときらきらと輝いて見えます。
もうすぐ12月,今日はストーブ点検がありました。また,放課後には,3年生が面接練習をしていました。 冷たい北風に吹かれて落ちた木々たちの赤や黄色の葉が,あちらこちらに山となっています。
青い空高く
昨夜の冷たい雨もあがり晴天となりました。日を追うごとに寒さも厳しくなり朝起きるのが辛い季節です。連休明けの今日も早朝補習がしっかりと行われています。また図書館での自主学習も三年生を中心に静かに行われてます。自分からやろうとする真剣なまなざしを大切に暖かく見守りたいと思います。放課後は,今学期最後の英単語テストがありました。単語力の重要性を理解してしっかり頑張ってほしいです。
放課後の活動
今日も朝は冷え込みましたが、日中は穏やかな日差しが心地よい一日になりました。
このところ日没の時刻がずいぶんと早くなり,放課後の時間が大変短く感じられます。そんな中,推薦入試に向けた面接練習や部活動,授業の課題などに時間を惜しむように取り組む生徒たちの姿が見られました。
このところ日没の時刻がずいぶんと早くなり,放課後の時間が大変短く感じられます。そんな中,推薦入試に向けた面接練習や部活動,授業の課題などに時間を惜しむように取り組む生徒たちの姿が見られました。
読書会
今朝は全国的に今秋一番の冷え込みで,お隣の埼玉県では氷点下まで下がった地域もあったそうです。冬の近づきを感じさせる朝になりました。
放課後,図書室で読書会が開かれました。読書会とは,同じ作品を読んだ参加者が感想や印象に残った場面について発表しあうことで,一人では発見することのできなかった感動や思いに触れる機会とするものです。
今回は読書会の前に3年生の図書委員による絵本『ぼくにもあいをください』の読み聞かせが行われました。発表者の3名は作品の内容や感動を伝えるために,読み方の工夫を重ねながら時間をかけて練習していました。
読書会は『鳩の栖』(長野まゆみ著)を題材に,お互いに感想などを発表しあい,それについての意見交換をしました。緊張からか活発な意見交換にまでは至りませんでしたが,感動を共有し,読書をいっそう有意義なものとするよい機会になったのではないかと思います。
放課後,図書室で読書会が開かれました。読書会とは,同じ作品を読んだ参加者が感想や印象に残った場面について発表しあうことで,一人では発見することのできなかった感動や思いに触れる機会とするものです。
今回は読書会の前に3年生の図書委員による絵本『ぼくにもあいをください』の読み聞かせが行われました。発表者の3名は作品の内容や感動を伝えるために,読み方の工夫を重ねながら時間をかけて練習していました。
読書会は『鳩の栖』(長野まゆみ著)を題材に,お互いに感想などを発表しあい,それについての意見交換をしました。緊張からか活発な意見交換にまでは至りませんでしたが,感動を共有し,読書をいっそう有意義なものとするよい機会になったのではないかと思います。
東葛飾地区高等学校連合音楽会
本日、東葛飾地区高等学校連合音楽会が野田市文化会館において開催されました。この音楽会は東葛飾地区の高校にある吹奏楽部と合唱部が集まり日頃の練習の成果を発表するもので、本校からも吹奏楽部と合唱部の両部活動が参加しました。普段はなかなか他校の演奏を聴くことはできないので、多くの学校の演奏に学ぶところも多かったのではないかと思います。今後の吹奏楽部、合唱部の更なる活躍に期待します。
日向ぼっこ
穏やかな晴天の一日でした。日差しの弱まりを感じるこの季節,お昼休みの生徒達は,貴重な太陽の光を体に感じることのできるゆったりとした時間です。お弁当を食べる時間は何よりも至福のときですね。校内の花も季節が変わり,色とりどりのパンジーが植えられました。
インフルエンザが流行する季節になりました。受験生などで予防接種をうける人は早めにうけるようにしましょう。
放課後のコンピュータ室
日没の時刻がすっかり早くなり、学校周辺の木々もすっかり色づいてきました。
放課後のコンピュータ室では、情報Cの授業課題「プレゼンテーション発表」のために、多数の1年生が残って準備をしている姿が見られます。また、情報理数科の1年生は情報表現の授業でバリアフリーマップ作製のための話し合いを行いました。どちらも表現とコミュニケーションに関する課題として行っているものですが、柏の葉高校では、このようなグループでの取り組みを授業に積極的に取り入れています。
第2回情報理数科説明会
本日,情報理数科説明会が実施されました。情報理数科に興味を持ってくださっている中学3年生とその保護者様にお越し頂きました。
校長挨拶の後,説明会では情報理数科の方針と今までの取り組みが紹介されました。また「情報数理」の体験授業も行われました。
今日の説明と体験授業で情報理数科を感じていただけたのではないかと思っております。今回お越し頂けなかった皆さんも,11月29日(土)10時 から第3回説明会が行われますので,是非お越しください。
ACE関連授業(3回目)
2年生が登校し,久しぶりに3つの学年がそろい,修学旅行の沖縄土産が目についた一日でした。本日は金曜日ですが木曜日課で,午後はLHRや総合的な学習の時間が実施されました。2学年は修学旅行の事後指導で作文を書いていました。1年生はACE関連授業の3回目がありました。今回のテーマはスポーツで担当企業は「千葉ロッテマリーンズ」です。球団の事務所で働いている光本圭佑氏を講師にお迎えし,選手や監督以外にも球団を支えている人達がたくさんいることやファンサービスのために日々努力していること、それに光本さん自身の仕事に対する思いや情熱を話していただきました。最後に生徒一人一人がワークシートを使ってファンサービスについてアイデアを出し合いました。
2学年代休・特別時間割
久しぶりによい天気になりました。このところの冷え込みで木の葉も紅葉から枯れ葉に姿を変えつつあるようです。そんな中,校庭内で花梨が2つ実っていました。この花梨は7年前の柏西高の卒業生が植樹したもののようです。2学年は昨日まで修学旅行でしたが,今日は代休です。明日は三つの学年がそろい平常日課にもどります。
今日の放課後,3年生のアルバム委員会が開かれました。アルバム内のクラスや学校行事のページの作成について打合せをしていました。これからこうした卒業に向けた作業が多くなると思います。最後の写真は紙漉きをしているところです。授業の中で稲藁から紙をつくるそうです。
今日の放課後,3年生のアルバム委員会が開かれました。アルバム内のクラスや学校行事のページの作成について打合せをしていました。これからこうした卒業に向けた作業が多くなると思います。最後の写真は紙漉きをしているところです。授業の中で稲藁から紙をつくるそうです。
修学旅行4日目・中学生来校
修学旅行は今日で4日目,最終日となります。15時に那覇空港を飛び立ち,17時過ぎに羽田空港に到着する予定です。2年生は明日も代休となり明後日に登校です。本日放課後,習志野第三中学校の生徒2名が来校しました。まだ2年生ということですが,早めに各高校の情報収集をしているとのことでした。本校については以前部活動の公式戦で柏の葉公園庭球場を利用した際に近隣にある高校ということで関心をもったそうです。コンピュータ室や多目的ホールなどを見学した後,学校要覧・パンフレットを使い情報理数科などの本校の特色について説明いたしました。
昨日,スズメバチの巣の件をお知らせしましたが,保健室前の植込みの下に大量のスズメバチの死骸が発見されました。巣を無くし,寒さで凍えてしまったのでしょうか?安全のためとはいえ,何とも無残な姿でした。
昨日,スズメバチの巣の件をお知らせしましたが,保健室前の植込みの下に大量のスズメバチの死骸が発見されました。巣を無くし,寒さで凍えてしまったのでしょうか?安全のためとはいえ,何とも無残な姿でした。
1学年第2回進路説明会
曇り空と冬のような寒さが続いていますが、修学旅行先の沖縄はきっと暖かいことでしょう。本日も特別時間割ですが,1学年では5・6時間目を使い,第2回進路説明会が行なわれました。20の分野に別れ,それぞれで大学や専門学校の先生を講師にお迎えし,模擬授業をしていただきました。日頃の授業とは違う内容ですが,授業によっては実習や作品製作などもあり,生徒は意欲的に取り組んでいました。
一番最後の写真は校内で発見されたスズメバチの巣です。長径30cmほどの大きな巣です。発見したときは巣の周囲に1匹だけスズメバチがいましたが,何とか巣を取り去ることができたそうです(梅澤事務長 談)。この秋はスズメバチを多く見かけたのは偶然ではなかったようです。これまで刺されたという被害もありませんので,ひと安心というところです。
一番最後の写真は校内で発見されたスズメバチの巣です。長径30cmほどの大きな巣です。発見したときは巣の周囲に1匹だけスズメバチがいましたが,何とか巣を取り去ることができたそうです(梅澤事務長 談)。この秋はスズメバチを多く見かけたのは偶然ではなかったようです。これまで刺されたという被害もありませんので,ひと安心というところです。
修学旅行2日目・特別時間割
昨日,2学年は羽田空港から沖縄へ出発しました。修学旅行1日目はクラス別にひめゆりの塔〜平和の礎〜避難壕を巡りました。
2年生がいないため,今週は木曜日まで特別時間割となります。1年生の情報の授業は次回のスライド発表の準備をしていました。放課後の部活動は1年生だけですが頑張っていました。
修学旅行結団式・荷物積み込み
今日は、朝は小ぶりの雨模様でしたが、午後には気持ちよく晴れわたりました。B棟3階から見える樹木も、寒さとともに紅葉が進み下の芝生に色づいた落ち葉が積もってきれいです。2年生は修学旅行を日曜日にひかえ1時間目からクラスごとに、トラックの荷台へ3泊4日分の大荷物を積み込みました。その後、トレーニングルームにて、団長の校長先生や旅行業者の添乗員さんも参加しての修学旅行団の結団式が行われました。ひめゆりの塔にささげる千羽鶴も披露されました。みんな、楽しさと期待、若干の不安をいだきながら今後の日程をこなしていくでしょう。まずは、全員無事に出発できるよう祈っています。
放課後、1年生では学校周辺のハザードマップづくりを行いました。先日、LHRの時間に各クラスで分担して、学校周辺の危険個所をPickUpしたものを持ち寄り、大きく印刷した地図に張り付けて完成させました。これをもとに、生徒全員が危険個所情報を共有し、登下校時に注意してもらえることを期待しています。
高・大連携授業・キャリア教育
本日、情報理数2科年生の3・4時間目の専門科目アルゴリズムの授業は先週に引き続き、東京電機大学の田澤教諭の特別講義でした。数学の方程式やグラフ化を扱う、ソフト(マセマティカ)を使い、2次関数のグラフのシュミレーションや、方程式を解くやり方をくわしくていねいに、教えていただきました。
また、午後からは、1年生全員が、キャリア教育の一環として総合的な学習の時間を過ごしました。桐原書店などの出版業界の方を講師に招き、スライドを使って本のでき方、編集の時代による違いなどを説明していただき、進路選択について考える機会を得ることができました。
スピーチコンテスト参加・保健室は修学旅行の準備
柏の葉高校のB棟3階から、柏の駅方向の樹木がきれいに色ずいてきました。本日は、県民プラザで英語のスピーチコンテストが行われ、本校から4人参加、3年の西田さんが暗唱部門で3位を勝ち取りました。みなさんご苦労様でした。また、保健室では、修学旅行のためのクラスごとの救急バックの点検や詰め込みの作業でおおいそがしの様子でした。
旅行委員会おおいそがし・・・・
修学旅行を日曜日にひかえ,2年生の旅行委員会では,名札の配付やしおりの作成作業,さらには,ひめゆりの塔に供える鶴の制作と,昼休み返上のうえ放課後7時くらいまで,委員長を中心に活動しています。明日もバスの座席決めや持ち物の最終確認などについて,担任の先生と相談しながら作業が円滑に進むよう,気をつかってくれています。
学校説明会・情報理数科祭・3年勉強強化合宿中
本日は、9時から中学生対象の高校説明会があり、350名を超える生徒と保護者の方々がみえました。その後10時40分から情報理数科祭で、中学生や一般の外部の方々に理数科の1・2年生が各班ごとに研究したテーマをパネルやプレゼンテーション等でわかりやすく紹介しました。審査は、校長のほか、東京情報大学の教授の先生にも来ていただきご指導いただきました。ここでは、表彰式の様子が載っていますが、くわしくは情報理数科のサイトでご覧になれます。また、昨日から、一般受験の3年生のために、勉強合宿を行っており、2日目をむかえました。英語の文法の特訓や、受験の心得、社会科の問題演習と夜11時までやっています。ちなみに、今日の夕食は、野菜とフルーツたっぷりのカレーライスです。勉強の成果がでるといいですね。
リンク
〒277-0882
千葉県柏市柏の葉6−1
TEL 04-7132-7521
FAX 04-7133-2435
Mail kashiwanoha-h@chiba-c.ed.jp
0
8
2
9
1
3
0
0