文字
背景
行間
柏の葉日記
グローバル人材育成講演会
青年海外協力隊医療ボランティアとして、インドの貧しい村で活動された、助産師 田中知子先生に講演をいただきました。題して「インドの最貧州の農村地帯での取組」。
貧しい村なのに子だくさんの上、女性の地位が低いというところで2年間、医療や健康指導に携わってこられた経験と成果を、たくさんの写真を交えてお話くださいました。
母乳を与える大切さを教えるにあたって、村の女性には文字の読み書きができない人が多いので、紙芝居を作ってレクチャーしたという話や、準看護師に血圧を測れる人が一人もいなかったところを、田中さんが工夫して教えたところ、1年半後にはできる人の割合が6割になったという話が印象的でした。
我々の常識では図れない状況の中、発想を逆転して工夫したということでした。
準看護師に血圧測定のやり方を教えるにあたっては、普通は理論から教えて実践に移るのだそうですが、これを逆転して最初に測定の手順を体験させてモチベーションを高めたあと、絵やモデルを使って理論を教えるようにしたのが効果的だったということでした。
最後に、貧しい村ではあるけれども、その土地独自の文化がちゃんとあって、それを尊重しながらこちらの持てるものを伝えることが大事だというお話でした。
リンク
千葉県立柏の葉高等学校
〒277-0882
千葉県柏市柏の葉6−1
TEL 0120-23-1008 ( 統一ダイヤル )
Mail kashiwanoha-h@chiba-c.ed.jp
1
0
6
8
4
2
9
6